12
Oct

ESPOAよろずや、                              Nice の La Mise au Verre ラ・ミーゾ・ヴェールにて –no2

これから一週間の旅にでる気勢を挙げた。 ワインはトビッキリ美味しい地元カンヌのワイン。 秒飲のロゼワインでした。   いきなり世界3大珍味の二つをやった。 トリフ、フォワグラ。 そして、地中海マグロ。      お客さん達と、こんなツアーを企画して、ホントにフランスまで来てしまうとは、やっぱりYukikoさんは 凄い!! そして、仕事を調節して来てしまったメンバーも凄い!! これだけの人達が、いつも飲んでいるワインの造り手に逢いにやってくる。 皆それぞれの分野で活躍している人達だ。忙しい仕事をやり繰りしてやって来た。 それぞれが、各自の人生のスタードで生活している。 たった一週間だけど、ワインとフランス、造り手の人柄、フランス食文化の中でテーブルを色んな人と囲むひと時は忘れられない一ページになることでしょう。普通のツアーでは出来ない体験になるでしょう。  

12
Oct

我が友、江戸っ子ユキ子さんが Nice ニースにやって来た –no1

(NiceのLa Mise au Verre ラ・ミーゾ・ヴェールにて) 東京の下町、鶯谷の根岸にESPOAよろずやがある。その店主のチャキチャキの江戸っ子のユキコ さんがやって来た。 お客さん10名ほどを伴ってやって来た。 Yukikoさんは20年前より、店内で超人気のワインスクール“和飲学園”をやっている。 その生徒さん、店のお客さんを伴って時々やって来る。 Yukikoさんの和飲学園は、とても楽しい会で、もう20年前よりずっと通っている人がいる程である。 月に数回テーマを設けて飲み会や誕生日会をやっている。 皆、それぞれ全く違う仕事をしているメンバーがワインを肴に集まってくる。 それはもう親戚のようなお付き合いをやっているお客さん同志もいる。 そんな楽しいメンバーがフランスはニースに集合! 今日から一週間のワイナリー巡りをやる。皆、元気100倍!! スタートは、南仏Niseニースきってワイン・パッションの人オリヴィエが経営者でEricエリックが店長のLa Mise au Verreラ・ミーゾ・ヴェールから始まった。 仏国ワインPassionと日本のワインPassionが共鳴して10倍に。ワインPassionに国境はない。