毎年、その年の経緯や今後のことを話すホット・ディナー。 2011年は本当に色んなことがあった年だった。 残念ながらル・コントワールでは今夜は席がとれなかった。隣のL’AVANT COMTOIREラヴァン・コントワールの立飲みビストロで待ち合わせてアペリティフ替わりに一杯ひっかけた。2店目はもう一杯アペロをやろうということになり、近所のワイン屋 兼エピセリー店LA CREMERIEラ・クレムリにてもう一杯アペロをやった。 このラ・クレムリ店も自然派ワインの品揃えはかなり充実している。勿論、フィリップ・パカレのワインも入っている。ジェラール・ウストリックのマゼルやドミニック・ドゥランなど自然派の大御所的存在からエロディーバルムのような比較的新しい自然派までバランスよく揃っている。今夜は色んな興味深い話がフィリップから聞けた。 フィリップのワイン造りにかける哲学があらわれた話だった。 フィリップ ワイン哲学を語る 『最近、何で自分はワイン造りをしてるんだろ、て思うことがあるんだ。答えが判ったよ。』 『自分自身を成長させてくれるからだよ。自分をより磨きをかける為なんだ。』 『ワイン造りは、人に愛、感情などを与えることだ。』 『発酵はムーブメントだ。動きはエネルギーを生成する。そして保存もきく。エネルギーを多くの人にも、もたらすことができるんだ。』 『ワインはエネルギーだ。ワインは造る人をも、反映している。人、土壌、その場のエネルギーを反映されているものが本物ワインだ』 竹チャンのお任せ料理 最初に、今日は美味しいウニが入ったというので、生うにを頂いた。モニカさんもフィリップもあまりにもの旨味に大喜びだ。 そして、生カキとカキフライをロワールのメゾン・ブリュレ醸造のミッシェル・オージェさんが醸す白ソアヴィニョンを合わせた。ロワールらしいキリっと締まったミネラルを伴った酸が魚介類にピッタリだった。 そして、お寿司にはパカレのシャブリ・1級ボーロワを合わせた。最高のマリアージだった。 強烈なミネラル感とイオデを思わせる潮っぽさが海の幸の風味に同化していく旨味が共通だった。 マーク・ペノのボエム 枝豆と一緒にアペリティフで飲みました。 抜群に美味しかった。 パリでこんなことができるなんて本当に幸せ! フィリップには 来年も美味しく 人々に愛情とエネルギーを与えられるワインを 造ってほしい。 伊藤 PARIS