23
Avr

Salon du Vin Nature à Paris – Pépite

En cette matinée du lundi 22 avril, je me suis rendu au 4 impasse Guéménée, dans le 4e arrondissement de Paris. C’est en pleins quartier de Bastille que se trouve le restaurant intimiste « Capitaine » qui accueillait l’évènement Pépite. Des vignerons des quatre coins de la France se sont réunis pour partager un moment convivial orienté vers […]

30
Mai

酒販店グループ ESPOA の買付ツアー

   土壌を歩き、風に触れ、湿気、鳥のさえずり、雲の流れ、ミクロ・クリマと呼ばれる微気象を体感する。 ワインを理解する最も大切な核心の部分。 机の上、書籍では絶対に把握できないこと。 だから、このメンバーはやって来た。 自分が売るワインの原点を知りたくて。      このメンバー、経済的にも、時間的に余裕のあるメンバーは誰もいない。 厳しい中をやり繰りして、“エイ!!”と深いところで決意してやって来たメンバーばかり。 日本の街の小さな酒屋がフランスまで、買付にやって来る、こんなこと昔なら考えられないこと。 小さな酒屋でも、100店弱が集まれば直輸入もできる。 みんなが同じ方向に進んで頑張れば何とかなる。 誰もがそんなに余裕がない。メンバーが毎年交代でやって来る。 新規の最新の蔵も毎年増えていく。商品、品揃えの新陳代謝には必要なことである。 自分が販売するワインに関しては、どんな一流ソムリエールよりも知っている。 畑、土壌、人,葡萄の状態、誰よりも知っている。       責任持って販売できる。 BIOの認証などに頼ることもなく、自然派うんぬんにも頼る必要がない。 自分の目で、肌で、足で体感して、人を見て、この人なら、とお互いの信頼関係の中で共存している。 特に、蔵元と共に過ごすひと時はお互いの人となりが感じられる大切な時間。 人と人が繋がっていく。エモーションが通い合う。 なんて素晴らしいことなのだろう。 単に、旨い、安い、高い、有名、儲ける、だけの世界ではない。 皆で共存を図る。まさにVin Natureの哲学にピッタリ。 美味しい自然なワインには人と人を繋げる物凄いパワーがある地球にやさしくて、飲む人がハッピーに繋がっていく。 こんな仕事が一緒にできて嬉しい限り。

17
Mai

ワインは四つの要素のかけ合わせから成り立っている

天、地、葡萄木、人 1-天: 太陽、月、天体、宇宙、上からの影響で各地に特殊な気候風土が形成される。    宇宙の太陽のお蔭で地球上の生きものすべてが生活できている。勿論、人も植物も葡萄木も。    水も光もすべて宇宙からの贈り物。天なくして我々はありえない。天のエネルギーは偉大。    360億年の歳月をかけて現在の宇宙バランスが成り立っている事実。 2-地: 地球は46億年の歳月をかけて現在がある。宇宙から飛来した鉱物、地球内で生成された     鉱物、火山爆発、氷河、海、川の影響をうけて現在の葡萄園の土壌構成が成り立っている。     地にはそこに生きうるすべての生物・植物に影響を与えて活性化させることができる。      勿論、葡萄木にも微生物、自生酵母にも多大の影響を与えてくれる。地のエネルギーは強い。      3-葡萄木: ワインは葡萄から造られる。葡萄品種の素性、能力、特色によって大きく変化する。      葡萄木は太陽の光線を使って、葉、茎、果肉すべてのプロテインを造ってしまう。      人間と同じように「どう育てられたか」によって天と地のエネルギーを享受する能力に差がでる。 4-人: その人の生き方、生活哲学、Passion によって、天のエネルギーも地のエネルギーも真っ直ぐに            享受できない葡萄が育ってしまうほど差が出てくる。栽培の仕方一つで土壌のエネルギーも殺さ     れてしまう。     発酵に必要な自生酵母も抹消されてしまう。真っ直ぐな人間性が大切。     天、地、葡萄木と会話するごとくの観察と対応が必要であり、それは Passion 愛情の度合によっ     て差が出てくる。                         Vin Nature 本物ワインの公式 = (Climat 気候・天 × Sol 土壌 × Homme 人) ÷ 葡萄木                                    本物ワイン Vin Nature とは、天、地、葡萄木、人、4つのエネルギーが真っ直ぐにワインに表現されたワインのこと

1
Jan

自然派ワイン試飲会BUVONS NATURE 台北、打ち上げは大切!-NO4

Buvons nature à TAIWAN 自然派ワインを愛する台湾の人達が自分の好きなワインを持ち寄って、皆で盛大に打ち上げ。                         ありがとう、感謝! REBECCAさん。 多くの楽しい人達と出会うことができました。 自然ワインといると楽しい人達が集まってくる。 来年は、凄いことになっているだろう!楽しみだ! 自然派ワインに国境はない。 自然派の拡大に拍車がかかる。燃やせ!PASSION!! 燃えろ!PASSION!! パッションの人REBECCA.

30
Déc

台湾、いよいよ中華文化圏に自然派ワインが!!

いよいよ本日、台湾にて自然派ワイン試飲会“Buvont Nature”ビュヴォン・ナチュールが開催される。 それに先立って、昨夜は前夜祭、レベッカさんとその友達と中華料理とVin Natureのマリアージュを楽しんだ。    2年前より自然派ワインを台湾に輸入する会社C’est le Vin セ・ル・ヴァンを設立したレベッカさん。 台湾での自然派ワインを広げることに熱いPASSIONを燃やしている。 昨年、第一回のの自然派ワイン・イベント“Buvont Nature”ビュボン・ナチュールを開催。 今年は2回目、4社のインポーターと合同で開催。     私は前日に台湾にはいってきた。台湾料理と自然派ワインは完璧なマリアージュを体験。 台湾ソムリエール・コンクールで2年連続優勝したKennyケニーさんも合流。 台湾では、若手のソムリエさん達は、自然派ワインに対するみょうな偏見が全くない。 昨年の第一回自然派試飲会でも多くのソムリエのプロ達が手伝ってくれた。 台湾には健全に広がっていく素地ができている。    いよいよ、本格的に中華文化圏に自然派ワインが導入された。これからが面白い。 どんな人達と出逢い、どんな風に広がっていくのか、ワクワクしてくる。    色んなタイプのワインを持ち込んで台湾系中華料理に合わせた。 ミネラル感タップリのドミニック・ドゥランの白と、南仏の赤ワインがよく相性が良かった。    特に抜群に相性が良かったのは、ミレンヌ・ブリュさんのカリニャン品種で醸すRitaリタは凄かった。 回転する丸テーブルに次々と料理が運ばれて、料理との相性を検証しながら楽しんだ。 最高のひと時だった。    台湾では第一人者のソムリエのKennyケニーさんの真剣に料理との相性を研究していた。 彼らは世界中の超一流レストランで自然派ワインが供されているのを知っている。   

29
Déc

新大阪駅 パッション・エ・ナチュール               PASSION ET NATURE

なんと新大阪駅の構内に自然派ワインが楽しめるワインバーがある。 東京行きの新幹線を、余裕をもって予約した後、ちょいと一杯やりにいつも寄る。 大阪で自然派ワイン販売に気合がはいっている業務用酒販の小松屋さんが経営するビストロだ。 駅とはいえ、凄い自然派ワインがズラリと並んでいる。   新幹線に乗る前に、よく眠れるようにパカレ・ヌーヴォーを一杯ひっかけた。    小松屋さんといえば、南フランスでワイン造りをしている。 いよいよラングドックに畑を購入した。 小松屋社員の岩田さん(岩ちゃん)が滞在している。 アシニャン村のシラー品種の畑を購入した。 これからが楽しみな小松屋さん。 ヌーヴォーを飲みながらフランスの岩ちゃんに思いをはせた。 岩ちゃん元気でやっているかな?

29
Déc

大阪・イタリアン・ビストロ ・レストラン GUCITE グシテ

  センス抜群のイタリアン・ビストロ。 オーナーシェフの西尾さんは北イタリアに数年間、本格イタリアン料理を修業。 帰国後、イタリアン料理の“シンプルさ”を徹底的に追究した料理をだす。 西尾さんは云う、 『新鮮な素材を生かして限りなくシンプルにした料理には、自然派ワインしか合わなくなってしまった。』 カウンターのみの席、すべて一人で料理、サービスを完了している。 確かに料理は、シンプルで美味しい! ワインの品揃えが凄い!        西尾さんの話しを聞きながら、トビッキリ美味しいイタリアンをつまみながら美味しい自然派ワインが飲める。 非常に心地よい空間。 最後にでる西尾さん特性のトリフ細パスタは抜群に美味しい!! こんな美味しいものを食べながら、こんな自然派が飲めるとは嬉しい限り。 また、大阪に来た時は是非寄りたいところが一つ増えました。     今夜は偶然にフェイスブック仲間の中村さん、こんな素晴らしい人に逢う事ができました。 大変な自然派ワイン愛好家。日本中の至る所で自然派ワインが飲める場に顔をだしてる凄い人。 前々からお逢いしたいな、とお互いに云っていたいあたら、なんと今夜偶然に実現しました。 ワインが引き寄せてくれました。有難う。   グシテを出てチョット歩くとこんな美しい大阪の夜景

29
Déc

お好み焼きとVin Nature!! パセミア 大阪-NO2

フランスを発って早や一週間、野菜が不足してきた頃だった。 野菜タップリの海の幸のうどん焼き。    そして、イカ、タコ,ホタテ入りの特大お好み焼き。 約20分ほどの焼きにて、仕上げは特性ソース、マヨネーズ、オカカタップリ。    これには、何といってもガメ品種が合う。 ロワール地方の期待の新人Jacques Févrierジャック・フェヴリエが醸すPatis des Rosiersパティ・デ・ロジエルを開けた。限りなくムスカデ地区に近い葡萄園、シスト土壌のミネラル感が爽やかで、ガメ品種のやさしい果実味とお好み系ソースがピッタリの相性。 ソースやマヨネーズの濃厚な甘味や旨味で口中がまったりしてくるのを、この酸とミネラル感が洗い流してくれて、ニュートラルにしてくれる。また新たに食べ続けられる。    やあー、本当に美味しかったです。 シンプルで美味しい大阪の味に、最高のマリアージュでした。 ありがとう! 感謝です。

6
Oct

自然派ワインの源流Lapierreラピエールの“蔵” -No3

Lapierreラピエール家の醸造蔵の天井には陰陽を表現した絵が描かれている。 ここに入っただけで、何か新生な空気が流れている。 天、地、人、葡萄木の4者が1年間かけて造りあげた葡萄をここに運び込み、新しいものがここで生まれていく。 収穫した葡萄を放置しておけば腐っていくだけ。 モルゴンの畑で育った自生酵母が働いてワインという別モノを創り上げてしまう。 天、地、人、葡萄木のエネルギー、メッセージが詰まった液体だ。 時を超えて10年も、時には何十年も私達を喜ばしてくれる。 場も超えて、モルゴンから東京、ニューヨーク、台湾、ブラジル、世界中に運ぶことができる。 酵母は偉大な微生物だ。 そんなVin Natureヴァン・ナチュルが今日のように世に広まった源泉がここにある。

16
Août

驚くべき オリオル・アルティガスOriol Artigasのワインの魅力

自然派ワインビストロ・Brutalブリュタル もう、私もKishoもJunさんもまるで催眠術にかかったかの如くにオリオル・アルティガスOriol Artigasのワインに魅されてしまった。 私は仕事がらビストロにくると、色んな造り手のワインを試すのが普通。でも今日はそんな理性が働かなかった。 3本目は El Rumbero エル・ルンベロ Oriolオリオルさんが今借りている醸造所マス・ペリセールMas Pellisserの周りにある畑の葡萄を仕込んだもの。 花崗岩土壌に育つ17歳のメルローを、ダイレクトプレスしてブラン・ド・ノワールのジュースをとり、シラー品種とグルナッシュ品種を5日間マセラッション(カモシ)したものを、合わせて醸造したワイン。 メルローの爽やかさにシラー、グルナッシュの果実味、僅かなタンニンで、まるで水のように喉を通り過ぎていく凄い奴。 全く違う造りのワインやジュースを組み合わせて醸造するという発想の造りが凄い。 最近の若手の間で頻繁にやられている造り。今までの造り手にはなかった発想。 その昔、日本で新しい世代の事を“戦争を知らない子供達”と呼んだことがある。 この自然派新世代のことを、“マルセルを知らない子供達”と呼びたくなってしまう。 Marcel Lapierreマルセル・ラピエールは化学剤や人為的な妙なテクニックで化粧されたワインに対して、Vin Natureという言葉で表現した。 今の若手は、もうそのスタードは過ぎている。 自然が当たり前で、最初から次の段階のことを考えている。 こんな造りのワインに触れる度に、ある時代が物凄いスピードで進化しているな、と痛感する。 毎日、移動しながら色んなワイン、色んな造り手と出逢いながら、この自然派ワインの世界がどんな方向へ、どんな形になっていくのか、あれこれ思考しながら楽しめるのが最高に嬉しい。 豚とコシのある海藻を合わせてソーテした一皿にピッタリ、そしてほぼ生に近い牛に合わせた。 それは、もう格別でした。

1
Avr

自然派ワインの中には共生の思想・哲学がある

Pensée et Philosophie de vivre ensemble dans le vin nature. 自分だけよければ良いという、超エゴの思想では、自然派ワインは造れないし、売れていかない。 造り手は、草、微生物、土壌、地中深くの鉱物、太陽、月、宇宙、造り手仲間と共生しなければ自然派ワインは造れない。 売り手も、インポーター、卸業者、同業者、お客さん、と共生を考えた方が自然派ワインは売れていく。 すべてが繋がると、自分が楽しい、友達も楽しい、周りも楽しい、皆が楽しい、地球が楽しくなる。 3月13日は多くの人が、ワインで繋がったマジックな小宇宙空間だった。 自然派ワインを飲むことで多くの もの、こと、人と繋がっていきます。