19
Oct

自然派の原点マルセル・ラピエールが開始したマルセル・カンボン・ヌーヴォー

マルセル・ラピエールとシャとは幼馴染の親友、この二人とマリー・ラピエールの3人で始めたシャトー・カンボン。 今は、マルセルが抜けたカタチになっているけど、マルセルのエスプリと原点の造りはここカンボンに生きている マルセルと共に初期から自然派ワインを伝道してきたこの二人が醸すヌーヴォーは自然派ヌーヴォーの王道!! マルセルの時代から蓄積された造りが原点として表現されている。 ヌーヴォーはやっぱりこれは絶対に外せない。 2020年は、世が妙なカタチになっている。そんな世相とは反対に天と地のエネルギーは最高の条件を満たしてくれた。 内容が詰まっているトビッキリ美味しいヌーヴォーが完成した。 今、世界が必要としている“力強さ”と“爽やかさ”を備えている。 ヌーヴォー解禁を機に世の流れを変えよう!! 若き人達も素晴らしいヌーヴォーを醸しているけど、やっぱり原点は大切!絶対に外せない!!

25
Sep

ガメ品種の可能性を極限まで追求するLapaluラパリュの2020年!

ワイン造りで最も大事なのは、言うまでもなく畑で行う葡萄栽培の作業。 葡萄栽培には、ワインの品質を左右する大切な節目が幾つかある。 その節目、節目を、その年の気候条件に照らし合わせて、経験と感性をもって色んな角度からとらえてテロワールを最大限に表現できるように可能性を広げてやる栽培方法を臨機応援にやり繰りすることが大切。 これがジャンクロード・ラパリュが毎年やっていること。 まるで子供の教育のように、大人になってその子が人生を思うように表現ができるような可能性を残す教育してやることに似ている。 ジャンクロード・ラパリュは云う、 『ワインが完成した時に、そのワインのスタイルや、酸のあり方、タンニンの質などすべてを栽培まで遡って説明できる精確な栽培。例えば、あの時の雨が、あの時の作業の遅れが、あの時の作業のドンピシャリのタイミングが、この味覚に影響を与えているんだ。と明確に指摘できることが大切。』 その点、今年はコロナのお蔭で、訪問者が少なく、訪問者の対応で作業が遅れるということがなくほぼ完璧にできた年だ。 それにしても、2020年は、またしても超特殊なミレジムとなった。 5,6月の開花時の天候不良で、結実に時間がかかりミルランデーズといわれる小さい粒の葡萄が育った年。 7,8月の40度を超す猛暑と乾燥の年。特に西日の当たる箇所は、日射と乾燥で葡萄果実内の水分が蒸発して葡萄がシワシワになって糖度も濃縮して、酸も同時に濃縮している葡萄が見られた。 しかし、全体的に見れば、健全な葡萄が収穫されたと云ってよい。最も危険な腐った葡萄は皆無だった。 特に、Lapalu醸造の古木のあるオー・フォルトの畑では果実の濃縮度が高かった。 2020年のオー・フォルトは名前どうりフォルト(力強い)スタイルになるだろ。でも酸も濃縮しているのでキリットしたパワフルな特殊なスタイルになるでしょう。あとあとまで語り継がれるミレジムとなるでしょう。 超期待のミレジムです。 ★さて、2020年ミレジムのヌーヴォーはどんな感じ?? ヌーヴォーは、ヌーヴォーらしく仕上げる為に早く収穫したり、標高が高いところの区画で糖度が比較的低くく収穫した葡萄を使用するなど、ジャンクロードがいろいろ工夫をしてます。 まだ、アルコール発酵がすべて終わっていない状況なので最終的にどの程度の度数になるかわかりません。 ジャンクロード曰く 『比較的、力強いスタイルになりそうだけど12.5度前後の果実味タップリで、フレッシュな酸もキリットありの内容の詰まったワインになりそうです。』 『今までになかった、力強さとフレッシュさが同居する素晴らしい特別なヌーヴォーになるでしょう! コロナで、やや停滞した気分を、この2020年ヌーヴォーで解禁と同時にすべてを一新できるような最高のヌーヴォーを送り届けます!楽しんでもらえると思います』 ★2020年ヌーヴォーは確実性の男ジャンクロード・ラパュ ワインは人だ。 テロワール、葡萄木、微気象(ミクロ・クリマ・宇宙の影響) 動かざる土壌を生かす! 生き物の葡萄木に馴染み、諸々の気象に耐えうるように寄添う! 天からの贈り物は“光”! 天からの試練は、湿気、雹、冷害、猛暑! 一年間、色んな条件下をすべて受け容れて、可能な限り健全な葡萄を育てるのは、人だ。 だから、信頼できる健全で確実性の人柄が大切!! そんな男が造ったヌーヴォーは、トビッキリ美味しいにきまっている!!

14
Déc

トロワ・ザムール、クリストフ・パカレとヌーヴォーのカウントダウン

東京 恵比寿の自然派ワインショップ・トロワ・ザムール (Beaujolais Nouveau –Christophe Pacalet chez Trois amours) 最近、ボジョレ・ヌーヴォー祭りをやるところが、めっきり減ってきた。 だから、やるんです。 人と同じことをやっていては、おもしろくない。 まだ、まだワインは一年に4本しか普通の人は飲まない。 普通の人が、エッ、今日はヌーヴォー解禁? じゃ、チョット飲んでみるか! 普通の人が飲むチャンスが最も多い日が、ヌーヴォー解禁日です。 美味しいワインを知ってもらう絶好のチャンス!! この日こそ、美味しいヌーヴォーを出して欲しい! 普段ワイン飲まない人が、たまたま飲んだワインが、不味かったら、その人は一生ワインを飲まないでしょう。 この日は、沢山飲む人が多いので、SO2酸化防止剤の添加が少ないものにしてほしい。 この解禁日に沢山飲んで、頭が痛くなって、二度とボジョレ・ヌーヴォーを飲まない人が多い。 . この2点、世界中でボジョレを嫌いになった人を育てた2大ポイントです。 ここでは、今夜は造り手のChristophe PACALETクリストフ・パカレ氏が来日参加!! やっぱり造った本人と飲むヌーヴォーは格別だ。 クリストフと山田さんの約束2年に一度は来日すること。 この日から、クリストフは日本中を巡業することになる。     この夜は、クリスト・パカレの蔵に訪問したことがある人達や毎年ここでヌーヴォーを祝う常連さん達と再会。 一年に一回この日にあう人達の出逢いの場としてもいいものですね。 兎に角、ワイン好きと普通の人が楽しくやれる絶好の機会です。 凄いメンバーが集合。               

8
Déc

諏訪湖にて盛大なボジョレー・ヌーヴォーの会

深い歴史と文化度が高い諏訪湖にワイン文化が満開 長野・諏訪湖にて200名を超す盛大なボジョレ・ヌーヴォーの会 5年前より諏訪温泉ホテルにてボジョレ・ヌーヴォーの会 11月19日諏訪湖に面した温泉ホテル“紅やホテル”にて今年も盛大にヌーヴォーの会を開催した。もうずい分前から定員満員にて参加者を御断りする程の人気イベントになってる。5年程前より、ここ紅やホテルでは定例のワイン講座も開いている。 地元の企業“野村ユニソン社”と共同で開催している。野村ユニソン社の本社は精密機械、ロボットでは世界級のハイレベルな企業である、と同時に自然派ワインではトップレベルの品揃えを誇るワイン輸入業者でもある。ここ諏訪湖周辺には世界に誇る優良企業があり、世界を股にかける文化人が多くいる。この風光明美な諏訪湖の地にワイン文化が育たない理由はない。自然派・本物ワインのワイン勉強会を定期的に行ってワインファンを育ててきた。その効果もあって200人を超す人が一瞬のうちに予約が殺到して定員オーバーとなってしまった。今では地元の各方面の文化人が集まる素晴らしいステータス・イベントとなっている。本物・自然派ワインファンがここ諏訪湖でも確実に広がっている。本物は通じる! 本物・自然派のヌーヴォーは美味しい! ボジョレ・ヌーヴォーの人気が少なくなってきた原因に、不味いヌーヴォーが氾濫した時期があった。酸化防止剤が大量に添加されたり、補糖されたりで、あまりにも醸造テクニックにはしり過ぎて劣悪な工業製品のような画一的なヌーヴォーが氾濫して、それを飲んだ人達が悪質な二日酔いを経験したり、酷い悪酔いにあった人達が多かったからである。一般の人がワインに興味を持って頂けるこのヌーヴォーの時期こそ、本物ワインの本当の美味しさを分かってもらえる絶好のチャンスである。自然派ワインの父と云われているマルセル・ラピエール、心に響くワインを醸す天才フィリップ・パカレのヌーヴォー、マルセルの親友で熊のような体格とガッシリしたワインのデコンブヌーヴォー、最南端に位置するハーモニー・ド・テロワールなど全4種類が提供された。 マルセル・ラピエールを偲んで ↓ 5年前の写真(ボーヌにて)    野村社長とマルセル・ラピエールの遭遇的な出会い 特に今年はマルセル・ラピエールが収穫を終えた2日後に亡くなるという劇的なミレジムとなりました。マルセルと野村社長は、ブルゴーニュ地方ボーヌの街で遭遇的な出会いをしました。『5年前、まだマルセル・ラピエールと野村ユニソン社が取引をする前の段階でした。それは雪の降る寒い冬のボーヌの街でした。レストラン“ビソー”で夕食をしている時でした。マルセル・ラピエールとマリー夫妻がこのレストランに入って来ての遭遇でした。その時はお互いに自己紹介と挨拶をして記念撮影をして終えました。その時はまさか一緒に取引をすることになるとは想像もしなかった。それが2年前から取引が始まり、昨年のこのヌーヴォーの会にはインターネットでフランスと日本を繋ぎ日仏同時ヌーヴォー解禁を祝ったものでした。そのマルセルが急に亡くなり今年は解禁の祝いと同時にマルセルを偲ぶ会を合わせてヌーヴォーの会とさせていただきました。』と野村社長の挨拶。 マルセルは人と人生を分かち合う瞬間を大切にしていた。 マルセルが35年の歳月をかけて自然との調和をめざした仕事の総決算が、この10年のヌーヴォーには詰まっています。フランスの自然派を築きあげたあの人格、笑顔がこのヌーヴォーには表現されています。こんな大勢の方々と分かち合える事をマルセルもきっと大喜びだと思います。マルセルは人と一緒に食事をしたり、飲みながら人生を分かち合う瞬間を本当に大切にしていた人でした。乾杯!マルセル! 2010年も世界中の若者が集まって収穫を喜びのパワーをもって行いました。                                    長女カミーユと奥さんマリー 収穫には私も立ち会いました。長女カミーユも奥さんのマリーも厳しい状況の中でも笑顔を絶やさず満面の喜びの中で収穫を決行しました。マリーはマルセルの看病をしながらの収穫となりました。それでも最後まで自分の手料理をマルセルの為に造っていました。 ほんの一カ月半前の出来事です。長男マチュも最後まで頑張りました。      長男マチュ  それが今こんな風に、諏訪の人達に こんな風に喜んでもらっている姿を 見ると感無量になってしまいます。 乾杯!マルセル!有難う! 人と人がワインを通じて繋がっていく! スナップ写真集 恒例の野村社長の娘さん によるピアノ演奏。 ←野村社長夫妻と共に 夫人の葡萄柄帯 ⇒ ビンゴゲームで盛り上げる ↓ 美しい着物姿の 諏訪美人。周りが明るくなります。 2次会では野村社長と 竹沢副社長の “白いブランコ”を 聞かせて頂きました。 2年前はこの同じ場所でマルセルも唄いました。 2年前マルセル・ラピエールとフィリップ・パカレが諏訪に来た時の思い出 マルセルもこのカラオケで唄ったのを思い出しました。 野村社長もパカレも、そしてマルセルも皆で唄いました。 その時の事を思い出して涙が出そうになってしまいました。 マルセルは同僚として日本のワイナリーの人達ともこのカラオケで楽しみました。 本当に気さくで、真っすぐで、陽気で、飾らず素晴らしくシンプルで、尊敬すべき人物でした。 ワインは素晴らしい!人と人を繋ぎ、永遠に喜びを創造していく力がある! 伊藤

27
Nov

日仏をインターネットで結びボジョレー・ヌーヴォー同時乾杯

野村ユニソン社主催のヌーヴォーを楽しむ会を約250人が集まって盛大に開催された。 フランスとテレビネットで結び自然派ワインの大御所マルセル・ラピエール夫妻にも参加してもらい日仏同時ヌーヴォー解禁乾杯をやった。 マルセルも遠くから皆が楽しむ姿が見られて大喜びだ!また野村ユニソン社の野村社長も直接にマルセルに今年の状況を聞き 、 マルセルから09年は生涯最高のヌーヴォーだったことを聞き、会場に集まった人達も喜びと期待をつのらせ“乾杯”に力が入った。 マルセルはこんな大勢の人達がまだヌーヴォー解禁を楽しんでくれることを本当に喜んでいた。 奥さんのマリーさんも大感激だった。 醸造所兼自宅の庭にカメラを設定して万全の準備をして、このテレビネット会談に臨んだ。 画像も最高に良い状態だった。 野村ユニソン社では3年前より2カ月に一回ワイン勉強会を開催している。 このようなコツコツした活動・努力がこれだけの人が集まってくる理由なのだろう。 年々ボジョレ・ヌーヴォーの会がおとなしくなってきている時流がある。 しかし、一般の人でもボジョレ・ヌーヴォーは知っている。 ワインを知ってもらう絶好の機会であることにかわりはない。 ~自然派ヌーヴォー4種類の飲み比べ~ マルセル・ラピエール     パカレ     ジャンポール・ブラン       デコンブ 2か月前の収穫時のこの歓喜が! 今、日本に! 歓喜の伝達! 今、自然なワインは世を明るくする! 今、世界は明るさ、健全さを必要としている。 宇宙のエネルギーと地球のエネルギーが詰まった自然派ワインが明るさをもたらす。 造る人、売る人、飲む人が一堂に会することができる。 ナント素晴らしいことなんだろう。 ワインを通じて人が集まる。 心が通じる。 それぞれの人の生き方が、心が、情感が結ばれていく。 自然派ワインは最高だ!

26
Nov

ESPOAしんかわヌーヴォーの会

中央のエプロン姿が店長竹之内さん 横浜の青葉台にあるESPOAしんかわのヌーヴォーの会に参加した。毎月、店内でワイン勉強会を開催している竹之内さん、今夜も常連のお客さんを集めてのヌーヴォー比較試飲会だ。 最初は結構真面目に試飲していたけど心地よい酔いがまわってきたところでワイワイ楽しむ会に変身だ。 10種類飲み比べ 途中からお母さんの手料理がサービスされて 美味しいつまみを食べながら楽しいひと時を皆さんと過ごした。 皆さんが本当に楽しそうに飲む姿を見るだけで胸がいっぱいになってしまう。 ボジョレの畑が目に浮かぶ。 収穫にも立ち会った蔵元達の顔が目に浮かぶ。 こんなに楽しく飲まれているワイン達も幸せだろう。 “喜び”を生み出すエネルギー飲料それが自然派ワインだ。 ワインで世界が変わる。 つい2か月前にこんな風に収穫されたばかりの葡萄が、もうこんな風に飲まれているとは、本当に不思議だ! こんなに美しい景色の中で育った葡萄がワインに姿を変えて横浜の皆さんに喜びを提供している。 熱心な竹之内さん、横浜の皆さん、楽しいひと時をありがとう!! 青葉台にお住まいの皆様、ESPOAしんかわをよろしく! 燃やせ!!PASSION!!燃えろ!!PASSION!! ESPOAしんかわ  神奈川県横浜市青葉区榎が丘13-10  TEL :045-981-0554  担当 竹之内

20
Nov

!!!Beaujolais Nouveau 2009 参上!!!

~道端にて~ 19日=プリムール&ボジョレー飲み放題の日!!!やっと来ましたこの日が!! ずっとずっとず~~~っと待っていました・・・! 私は・・・ とりあえず自然派ワインがワンサカあると評判なCave Augé*カーブ・オジェに行ってきました~! そしたらなんと人がたくさん・・・ まだ11時30なのに皆ワイングラスを片手に楽しそう! それもそのはず、 2009年プリムールを紹介しに来た生産者が! しかも皆仲良く道端で瓶詰めをしていました・・・! Cave Augéに関する常用は: 116 Boulevard Haussmann 75008 Paris TEL : 01 45 22 16 97 今だったら日本人スタッフもいるので、 パリに来た人達は是非遊びに行って下さい!          ************************************** ルシヨンで醸造しているJean-François Nicq*ジャン・フランソワ・ニック氏, Les Foulards Rouges*レ・フラール・ルージュです! Octobre*オクトーブル(10月という意味)というプリムールを紹介! ヌーボーのスタイルに似ているヴァン・ド・ターブです。 品種:70%シラー、 30%グルナッシュ 土壌:花崗岩が混ざった砂質 収穫量:30hL / ha 醸造:マセラシオン・カルボニック さくらんぼの香りがおいしい!力強さと滑らかさ、両方味わえるワインです! そして隣では、いつも一緒のEric Pfifferling*エリック・ピファーリング、Domaine de l’Anglore*ドメーヌ・ドラングロール! 彼もTerres d’Ombre*テール・ドンブルを懸命に瓶詰め中・・・! 品種:グルナッシュ100% 地質:砂・砂利質。 相変わらずの繊細さ、ミネラル感、そしていちごの香りがたまらない!! そしてロワール地方で 有名な Puzelat*ピュウズラ氏。 […]

10
Nov

ラフォーレ09ヌーヴォー物語

ラフォーレ親子がボジョレ・ヌーヴォーを持ってPARIS事務所に 昨日、11月5日ジャンマーク・ラフォーレ親子がパリ事務所にヌーヴォーを持ってきた。 あまりにもの美味しさにびっくりした。驚くほどの濃縮度、果実味と旨み、それにフレッシュ感も備えている。濃厚なクセにグイグイ飲めてしまうヌーヴォーだ。まさに世紀の年のヌーヴォーだ。 ジャンマークは云う『ここまでの品質は1976年以来だよ!』 美味しいヌ-ヴォ-は偶然にはできない。09は7月、8月、収穫時、醸造中、完成時と時々訪問してレポートしてきた。それを公開したい。 7月10日 既に、この時点で晴天が続いていた。6月に少しだけ雨が降って以来ずっと晴天だ。暑い中トーマ君が一生懸命伸びすぎた つるや葉を切るロニエという作業を黙々とやっていた。 今日はそのト-マ君が完成ヌーヴォーをもってパリに現れたわけだ。 トーマは3つ子の一人で、他の2人の兄弟はワイン造りにあまり興味がない、このトーマは小さいころからお父さんと畑に出て手伝っていた。このトーマが後継者になるだろう。 8月26日 6月以来一切雨が降らず灼熱の太陽が照り続けていた。やや水不足が心配になってきた。太陽が良く当たる場所は、焼けた葡萄が少し出始めた。 水分が足りなくて皺が出始めた葡萄は多数あった。 ジャンマークは雨が降ってくれると助かるんだがと願っていた。このままだと糖度のみが上がってしまって酸が欠けて、しかもアントシアン、フェノリックの熟成が止まってしまう。 いづれにしても、収穫は遠くはない。醸造所内の清掃と発酵タンクの整備に忙しい。 愛犬、タンペエット(嵐)と じゃれるジャンマーク。 この時点で葡萄はかなり熟していた。 雨が降ることを願って酒盛りをやった。 9月10日収穫

5
Oct

日本初登場!自然派の秘蔵っ子・クリストフ・パカレ・ヌーヴォー

ヌーヴォー市場日本初リリ-ス 参戦!クリストフ・パカレ!! マルセル・ラピーエルを叔父に持ち、天才フィリップ・パカレが従兄弟であるという自然派の秘蔵っ子だ!しかもフィリップとはお母さん同士とお父さん同士が兄弟・姉妹という近い血筋、天才DNAを持ち備えている。3人は定期的に顔を合わせている。 共同作業が必要な時などお互いに協力してあっている。 マルセル、フィリップ、クリストフ クリストフは若い時は料理人を志て世界を旅している。 彼の視野の広さと人間的優しさ、人生に対する柔軟な生き方がワインの中に表現されている。 そのクリストフが100年の古木の畑で、しかもボジョレの歴史的ミレジム2009年から参入というラッキ-な流れを備えた幸運の持ち主だ。 『ボジョレ・ヌーヴォーは世界中の人に知られている。しかも、誤解されている。あまりにも美味しくないヌーヴォーが氾濫し過ぎた結果だ。そのイメージを変えたい!だからNEW BEAUJOLAISと名付けたんだ!!』 世が明るさを欲している今! キラキラ輝くクリストフ・パカレ・ヌーヴォーをお勧めしたい。 彼のラッキーな運を、今日日本が必要としている!! クリストフ・パカレ・ヌーヴォー収穫現場

22
Sep

理想的品質2009年マルセル・ラピエール・ヌヴォー収穫完了

~~~~ この満面の笑顔がすべてを語っている! ~~~~ 今やマルセル・ラピエール・ヌーヴォーを飲まずしてヌーヴォーを語れない時代になった! 自然派ワインを目指して30年 78年から自然な造りを目指した。色々失敗を繰り返し80年にジュル・ショヴェ先生に出会って開眼する。自然な造りを化学物質やワインをカモフラージするような妙なテクニックを使わず自然に美味しいワインを造る方法を伝授された。 地球に良く、造る人にも飲む人にも良く美味しいワイン造りの伝播に半生を掛けてきたムッシュ自然派マルセル・ラピエール。 この人のヌーヴォーを飲まずしてヌーヴォーを語れない。 一時、自然派ワインに批判的だったボジョレワイン委員会も今はマルセルに色んなこと聴きに来るようになった。 外国のワインジャーナリストが来ると委員会が『マルセル・ラピエールのところに行くべきだ。』と推薦、時には同行訪問までするようになった。もう、自然派の域を脱してボジョレの中心的存在の人物と云ってよい。 人にエネルギーと幸せをもたらすヌーヴォーだ! マルセル・ラピエールのワインの中には30年の自然栽培の土壌のパワーと太陽・宇宙のエネルギーを素直に受け入れる葡萄達のエネルギーが詰まっている。そして、何よりマルセルと奥さんのマリーの二人で築いてきた人間の情熱エネルギーが詰まっている。 数年前より長男のマチュも一緒に働いている。 そして、今年はソムリエ試験にパスした娘のカミーユも収穫、醸造に参加だ。ファミリーの幸せなパワーも詰まっている。今年はマルセル・ラピエールのヌーヴォーを飲まずにはいられない。 マルセルと奥さんのマリー

2
Sep

ボジョレ・ヌーヴォー2009年収穫開始!世紀の高品質!

~LAPALU - ラパリュがヌーヴォー・収穫完了!~ 8月27日 快晴の日 ラパリュは自然派のトップを切って収穫を開始、極左、ラパリュと収穫チーム ~ボジョレ地区で最も早熟のブイイ山の南に畑~ 今年は6月初旬より13mmしか雨が降っていない。世紀の年と云われた猛暑2003年の乾燥度を超える勢いだ。幸いにも冬に降った雨のお陰で地下の深いところには若干のストック水がある。 最終段階の葡萄が熟すのに水は大切な存在だ。 ラパリュは長年の自然栽培のお陰で根っこが地中深く入りこんでいる。しかも葡萄の樹齢が最も若くても60歳を超えている。 この程度の乾燥ではビクともしない。 順調に光合成がすすんで、糖度もアントシアン色素もバランスよく熟した。 ラパリュ 『2003年の同じ時期にアントシアン・色素1500だった。今年はもう1600までいっている。つまり03年以上だ。』 『これ以上待っても得るものはない。だから収穫を決意した。』 ジャンクロード・ラパリュの畑は、なだらかな丘の頂上にあり、朝から夕方まで一日中太陽が当たっている。しかも、ブイイ山のお陰で温暖な微気象がここには存在している。ボジョレ中で毎年、もっとも早くこの畑が熟す。 だから、ヌーヴォー向けにはいつもここの畑が使われる。 ~葡萄の健全度は完璧だ!今年は選別作業は必要ない。完璧な状態だ!~ ワインは収穫が終わるまでわからない。 とよく云われる。こんな健全で完璧な葡萄がとれたのは2005年以来だ。 毎年湿気で腐った葡萄をよく選別する必要がある。今年は殆どない。猛暑の影響で少し焼け気味の葡萄がある程度だ。 こんな完璧な葡萄はしばらく見たことがない。特に07.08はベト病でやられた葡萄が多く 選別が大変な年だった。 他のボジョレ地区では約1週間後に収穫が始まる。その間に何が起きるかわからない。 ラパリュは最高の葡萄を収穫完了した。 ~ボジョレ・ヌーヴォの原点はここだ!~ ジャンクロード・ラパリュは語る。 『もともとボジョレ・ヌーヴォの原点はこのブイイ山の南側のこの地区が元祖なんだ。最も早く葡萄が熟す早熟のこの地区が原点なんだよ。ボジョレ中で最も早くワインが仕上がるのがこの地区だからだ。 今でもよく覚えているよ、お爺ちゃんができたてのワインの樽を馬車に乗せて、ヴィル・フランシュの町や、リヨンの町のビストロに届けていたんだ。』 『その頃は解禁日なども決まっていなかったので、早くワインが仕上がったもの勝ちだったんだ。最も早く葡萄が熟す地の利は決定的に有利だったんだ。他の地区では仕上がるのが遅いので勝負にならなかったのだ。』 毎年、他の地区より収穫が1週間から10日ほど収穫が早い。 納得だ。 ~2009年ボジョレ・ヌーヴォー収穫情報・ラパリュNO2~ ~自然派の収穫はいったいどんな風に?~  体育会系合宿所のような感じ ドメーヌ・ラパリュの収穫をとうして、自然派の収穫がどんな風に行われるのかをリーポートしたい。 ラパリュは、今年22人の収穫人を集めた。半分ぐらいは前年も収穫したメンバーだ。ブルターニュ人、リヨンの学生、北フランスの若者などフランス中から集まってきた。約2週間ほど続く。毎年おばさんの家を借りて収穫人のための宿舎として提供している。朝、昼の食事はラパリュの奥さんが22人分用意する。奥さんにとって、この2週間は大変な作業だ。    自然な造りの為に初日の指導が重要 自然派は醸造中にSO2を添加しないので健全な葡萄のみを収穫籠に入れなければならない。 腐った葡萄が入ってしまうと雑菌が入ってワインがダメになってしまう。だから、収穫初日の指導が非常に大切な仕事となる。発酵中SO2を使用すれば殺菌されるのでこんな苦労をする必要はない。 でも、SO2を大量に使用すれば自然酵母も死んでしまう。自然酵母が土壌の本物風味を醸してくれる。だからジャンクロードは2倍の労力がかかるけど完璧な葡萄のみを収穫するように収穫人に指導する。本物の土壌風味のためだ。 収穫人は丸い籠を持ってひと房ひと房を壊さないように籠の中に入れる。 22人中、20人が収穫する役割、2人は収穫された葡萄をカジェットと呼ばれる底の薄いケースに葡萄を詰めてトラックまで運ぶ役割、ポルトゥールとよばれる仕事だ。 葡萄をいかに潰さないで完璧な状態で醸造元まで運ぶか?が非常に大切な作業となる。 ポルトゥールは経験者のベテランが担当する。全体の流れや スピードをみての判断が必要だ。 収穫の仕事は体力的に実に厳しい仕事だ!スクワット運動を一日に500回以上はやる! この姿勢から次の葡萄木までは立って移動しなければならない。 つまりスクワット運動の連続となる。 一日の後半になると疲れがたまってくる。 皆で歌ったり、ふざけたりして勇気付けないとやってられない。 これでチームの雰囲気が一挙に明るくなって打ち解ける。仕事はきついけど、楽しい2週間の合宿生活は 良い思い出になる。この収穫で知り合って結婚するカップルが 多いのである。 葡萄を切るのはセカトゥールと呼ばれる特殊なハサミだ。 慣れないと自分の指を切ってしまう。 さすがに、午後は腰が痛くて寸暇の休み時間は横になりたい。 初日が最もきつい。 […]

6
Nov

パカレ・ヌ−ヴォ−がビン詰め! 08年はヌーヴォ−の為の年だった!!

11月3日はパカレ・ヌヴォ−が完成した。 パカレ 『87年を思い出すヌ−ヴォ−だ。当時はまだジル・ショ−ヴェ先生のところにいた。80年台はずっとジル・ショ−ヴェ先生のところでヌ−ヴォ−を造っていたんだ。今年のヌ−ヴォ−はまさにジル・ショ−ヴェが造ったヌ−ヴォ−の味わいだ!』 伊藤 『どんな点がジル・ショーヴェ風なんだ?』 パカレ 『アルコ−ル度数が11度と低めで、軽やかでいてきっちりミネラルと果実味があってグイグイと飲めてしまう感じなんだ!このタイプこそ本来のボジョレ・ヌ−ヴォ−なんだ!!最近のヌ−ヴォ−は完熟させ過ぎで濃縮感があり過ぎるんだ!08年のこのタイプこそ本来のヌ−ヴォさ』と言い切るパカレ。 その後、ボ−ヌにある和食レストランBISSOにこのヌ−ヴォ−を持ち込んで釜飯とリムザン牛を食べながら楽しんだ。 そこにロマネコンチのオ−ナ−であるヴィレンヌ氏がいた。 パカレとは勿論良く知った間柄。簡単な挨拶を済ませたあと、パカレは08年ヌ−ヴォ−をヴィレ−ヌ氏のグラスに注いだ。 パカレ 『08ヌーヴォ−を瓶詰めしたんだ。どうぞちょっと楽しんでください。』 ヴィレ−ヌさんは試飲したあと一言 『昔、ジル・ショ−ヴェさんが造っていたヌ−ヴォ−みたいだね!』 まるで、打ち合わせしていたかのようなコメントだった。 私はヴィレ−ヌさんがジル・ショ−ヴェ先生のことを知っていたことに驚いた。そしてワインのタイプまで記憶していたんだ。 私はパカレに聞いた。 伊藤 『ヴィレ−ヌさんはジル ・ショ−ヴェ先生を知っているのかい?』 パカレ 『勿論だよ』 その後BISSOの主人とパカレと客が引けた後に、飲み会になってしまった。ブラインドで5本が開いた。 今夜も楽しいひと時が過ごせた。 08年産ヌ−ヴォ−は3本ぐらいはス−ッと入ってしまう。 日本の皆さん!楽しみにしていてください。!!

29
Août

デコンブ・ヌ−ヴォ− – Descombes Nouveau

モルゴン村 “熊” デコンブ・ヌ−ヴォー 熊のような体格、シンプルで優しい心の持ち主ジョルジュ モルゴン村にはあのマルセル・ラピエ−ルがいる。そしてマルセルの薫陶を受けたジョルジュがいる。ボジョレのモルゴンを語るとき絶対に外せない男である。多くを語らない男である。もくもくとやるべき仕事をこなしていく。日本のサムライ的な心を持ち備えた人物である。葡萄園にいると熊が歩いているようだ。大きなわりには動きが軽ろやかで驚いてしまう。決めたことは、何があっても実行してしまう。どんな壁があろうともズッシリと前に進んでいってしまう。彼はあえて、自分のワインを自然派などと口に出したこともない。当たり前のごとくに自然栽培、自然醸造を実行している。 どんなリスクを負っても決めたことを着実に実行してしまう 『俺はただ当たり前の事をしているだけだよ。地球を汚すような行為はしたくないし、人の体に悪いような造りをしたくないだけだ!ここではお爺さんの頃から変わっていないだけさ!』 AOCの組織から嫌がらせが毎年のごとくきている。AOC BEAUJOLAIS NOUVEAUを何度も落とされかけている。 3年前も出荷直前におとされた。しかも全く理屈にならない理由をつけてだ。彼は絶対に引き下がらなかった。直談判に行って役人達を説得してきた。そんな事を力まず普通に実行してしまう。 熊をしっかり支えている奥さん“ジスレン”の存在は大きい

22
Août

ラフォ−レヌ−ヴォ−2008年 – Laforest Nouveau

ヴェレゾン(色付き)の金メダルはラフォ−レ・ヌ−ヴォの畑 なんて美しいんだろう!!感動!! ジャン・マ−ク・ラフォレのヌヴォ−用の畑はブイイの山の北側に位置するケンシエ村にある。 やはりブイィ山の近辺は特殊なミクロ・クロマが存在している。2008年のボジョレの畑状況は、何処も雹の被害にあったり、ベト病にやられている。しかし、ここだけは特別だ。 伊藤  『今の段階で葡萄の状態はどうだい?』 ラフォレ  『完璧だ!ベト病も少なく、色付きも順調だよ。一緒に畑に行こう!自分の目で確かめたらいい。』 ルノ−のトラックに乗って出発だ。 毎年、ヌ−ヴォ−用はラフォ−レ家の畑で最も早く熟すケンシエ村の畑を使っている。 ブイィの山とケンシエ村の間に位置している。ブイィの山がすぐ近くに感じる。 ラフォレ  『どうだい!素晴らしい葡萄の色だろう!』 ニッコリ笑顔のラフォレ。

21
Août

ラパリュ・ヌ−ヴォ−2008年 – Lapalu Nouveau

ラパリュ・ヌ−ヴォ−2008年-青い空と広がる葡萄園 コ−ト・ド・ブイィの山の南側に位置する畑 昨夜はリヨンの街に泊まった。 今朝は雲もあるが青空が多い良い天気だ。朝8時にリヨンから高速道路A6に乗り北に30キロほど走ったヴィルフランシュ・シュ−ル・ソ−ヌの北出口で降りて県道43号線をBEAUJEU方面に10分ほど行ったところにラパリュがあるST-ETIENNE-LA-VARENNE村がある。ブイイの山の南側に位置している。ボジョレ・ヴィラ−ジ地区の畑ではこのブイイの丘の周辺が最も早く葡萄が熟すと云われている。 ジャンクロ−ド  『毎年ここの畑が最も早く熟す。今年もヴェレ−ゾン(色づき)が最も早く始まっている。』 伊藤  『本当だ。モルゴンの方はまだこんなに色づいていなかった。』 ジャンクロ−ド  『それでも、去年より1週間から10日ほどヴェレ−ゾンが遅れている。だから今年の醸造はあまり時間がない。色んな事を想定して醸造シュミレ−ションを模索している。』 伊藤  『どんなことを考えているんだい?』   ジャンクロ−ド  『今年は“ピエド・キュ−ヴ”をやろうと思っている。つまり収穫の3日前に少量の葡萄を収穫して自生酵母を活発化して準備しておくつもりだ。特に日本向けは飛行機便まで決まっているので遅れるわけにはいかない。かといって人口酵母を加えるつもりはない。あくまでも自生酵母のみで発酵をやるつもりだ。』 家族の夢と希望が詰った新築したばかりの醸造所

20
Août

パカレ・ヌ-ヴォ−2008年夏の陣 – Pacalet Nouveau

8月中旬、アメリカから帰ってきたばかりのパカレとボジョレを訪問。2008年ヌ−ヴォ-の畑の状況確認と選別の為だ。毎年、モルゴン近辺のボジョレ・ヴィラ−ジ地区の畑で造っている。セルシエ村の畑が中心になっている。 朝、パリから7:30のTGVに乗って9:00時にはマコン駅に到着。1時間半でついてしまう。駅でレンタカ−を借りた。今日から3日間はボジョレに滞在して2008年ヌ−ヴォの途中状況を確認するためだ。初日は、フィリップ・パカレと一日をゆっくり過ごした。 今年のモルゴン、フル−リ近辺は雹の被害にあったところが多い。標高が高いところがやられていた。 そして、葡萄の色づきが遅れている。例年ならこの時期はほぼ黒い色の葡萄房が見られる頃なのにまだほんのり薄いピンク色と青い葡萄が殆どだ。収穫が遅れそうな感じだ。 伊藤  『8月の今の段階ではどうか?』 フィリップ  『まだ、今の段階では何ともいえない。ただヴェレ−ゾン(色づき)が遅れているのが現状だね』 伊藤  『7月は結構暑い日があったけど、8月に入って比較的に涼しい日が続いている、その影響はどうだろう?』 フィリップ  『まだこれからの天候の方が大切だ。それと、ピノ・ノワ−ルとガメ品種はそれほど太陽を必要としていないんだ。かえって、このくらい穏やかな太陽の方がガメらしいガメが出来上がるんだ。だから今年は期待できると思うよ。』 伊藤  『5月と8月に雹が降ったけどその影響は?』  フィリップ  『今年は選別の年だね。葡萄園の選別と収穫時の選果が大事な作業となる。これからの天候に期待だね。』

19
Août

ブラブリエ−ル・ヌ−ヴォ−2008夏便り−Braveliéres Nouveau

ブラブリエ−ルの樹齢100年のガメ−畑、8月13日撮影  今年はテロワ−ルの年になる。 2008年は、葡萄の色づきが遅れている。2007年に比べても1週間は遅れている。ヴェレ−ゾンと呼ばれている色づき、(葡萄の皮が色づくこと)が始まってから45日間程で収穫が始まる。2008年は収穫が9月中旬から9月25日頃になると予想されている。 ヌ−ヴォ−は出荷日が既に決まっている為に遅れることが許されない。アルコ−ル発酵やマロ発酵が順調に速やかに進むことが大切な年になりそうだ! 特に自然派は補糖もしないし、人工酵母も添加しないので順調に進んでくれることを祈るばかりだ。 2008年は夏の太陽が現在のところ例年より少ない。つまりテロワ−ルが表現しやすい年になりそうだ。 太陽が強い年は、葡萄が良く熟して果実味が主体のワインとなり、テロワ−ルをマスクしてしまうことが多い。2003年、2005年がそうだった。今年は果実味よりテロワ−ルが勝るワインになりそうだ。醸造元の畑と腕の違いが明確になる年になりそうだ。  今年のブラブリエ−ル・ヌ−ヴォ−は樹齢100年の葡萄を使用

5
Août

『ラパリュ・ヌーヴォー』 Lapalu Nouveau 今年も楽しみ!

「ジャン・クロード・ラパリュ」 ガメを知り尽くし、最高のボージョレを造る男だ。 彼のブドウ畑から最新情報が入った! さっそく現地情報をお伝えしよう。 今年も美味しいヌーヴォーを造ってくれそうだ! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 2008年度は、5月の天候は良く、開花は6月8日から10日。 その後の天候は、フランス全体と同じく不順で雨が多く、ベト病の被害がでている。 と言っても、他と比べると被害は微少で、ぶどうは健全な状態である。 やはり、これは自然栽培により、多様な植物をぶどう畑に共生しており、その植物が、水分を吸収し、 ぶどうを健全な状態にてしてくれることと、風通しの良い、ラパリュの畑の強みであろう。 畑にたたずむジャン・クロ−ド  畑を耕している様子 ブドウ樹の間に、けしの花が咲いている。 これらの草々が、余分な水分を吸収してくれる ジャン・クロード自身は、「今からの天候が全てを決める」という。 2007年の悪天候のなか、類まれなる高品質のヌーヴォーを造ったラパリュだけに今年も期待できる。 また、本年度からは、新しく造った醸造所にてのワイン造りとなり、設備も充実、作業スペースも ゆとりがあり、収穫したぶどうを、冷蔵庫にて冷やしてからマセラシオン・カルボニックを行うなどの、 一層の果実味、凝縮度を持ったワインを造ること間違いなし。 新設した醸造所 昨年までは借り物の醸造所で醸造をしていたが、 今年から自分で造った新しい醸造所で醸造を始める。 自分のやりたいワイン造りが存分に出来るだろう! 新醸造所、初ヌーヴォーが楽しみだ!! 奥さんのブリジットとジャン・クロード