20
Sep

8月末よりほぼ2週間の旅

最初は日本から精鋭の小売店の皆さん20名と醸造元を歴訪。 収穫直前、収穫中の蔵をまわった。 皆、ワインを日本の日常で飲んでもらえるように頑張っている人達。 熊本、福岡、大阪、愛知、静岡、東京、八丈島、能登半島から来た小売店さん達でした。 訳あり食品、高品質な食品と共にワインを販売している皆さん。 南フランス、地中海、コルビエール、サンシニャン、ナルボンヌ、ニーム、南ローヌ、ケランヌ、ラストー、リヨン、コート・ド・ブルイィ、ブルゴーニュ、ボーヌ. 昼は醸造元で家庭料理をご馳走になり。夜は各地のワイン・ビストロでの楽しい交流の食事。 そこで、訪問した蔵のワインを食べながらの試飲。 日本の販売現場で頑張っている素晴らしい人達との出逢いは感動でした。何という幸せな事だろう。     また、詳しくレポートいたします。 それ以降はボジョレ、ブルゴーニュの蔵元の収穫に立ち会う一週間が続いた。 2018年のミレジム情報もおってレポートいたします。 朝から晩まで飲みっぱなし2週間は、流石に体にこたえる。 体を鍛え直さないといけない。消化器官が危ない。   

22
Mai

日本から水口シェフがやって来た!

(Bistro Chambre Noireにて) 水口シェフは以前ポールボキューズPaul Bocuse主催料理コンクールで日本代表として来日したことがある。 今回は、店の改装中を利用してのフランス滞在。 旅慣れたもので独りでどこにでも行ってしまう。 私は丁度、今日は旅と旅の間でPARISに滞在日、何とか一緒に杯を交わすことができました。 弊社のKishoとAvital、Mihoを伴って、今、話題のBistro Chambre Noireシャンブル・ノワール にやって来た。 アルコール度数10度のジュースのようなドイツワインから始めた。ウーン、ドイツが造ったんだ。     やるな! 仕事帰りのアペリティフにはピッタリだ。 塩っぽいオーリーヴをツマミに最高なやつ!! 冷やしておいて日本の夏の風呂上りにもバッチリだろう。日本に入れば大うけ間違いなし。     水口さん、3日連続でバラタンに通った後、3日間、Lyonの石田シェフのところでたっぷりと楽しんだとのこと。 顔も体もチョット膨らみ気味になっていた。 こんなに爽やかなワインのあとは、やっぱり爽やかグイグイがいいなー!という事になり、 これになりました。 そう、ルシオン地方のレジェンド、Alain Castexアラン・カステックスが醸す Cabanon カバノンを開けた。 南の太陽を受けながら、よくもこんなに軽快なワインを醸すものだ。軽くても果実味がしっかりあるから冷やしても美味しい絶品。 もう、ここまできたら、グッと南まで行ってしまおう! スペインはカタルーニャまでいって、イタリア人のマッシモのPartida Creuseパルティーダ・クレウス醸造が造るGTを開けた。これまた凄い爽やかさ。 水口さん、お疲れ様でした。爽やかにお帰りください。     Photos 写真 ★Alainの畑にて dans la vigne de cabanon ★Partida Ceuseパルティーダ・クルーズの畑にて、マッシモ。  

9
Mai

初対面の二人・石田シェフvs 萬谷シェフ                Premiere Rencontre

フランス料理・文化の深い街LYONで腕と包丁を振るう石田シェフ。 自然派ワインの中心人物マルセル・ラピエール氏に愛されて、マルセルの後押しもあって、 ここLYONに、En Mets Fais Ce Qu’Il Te Plait オン・メ・フェ・ス・キル・トゥ・プレ というレストランをオープン。このリヨンで大変な存在感を醸している。 そして、萬谷シェフは24才でバルセロナの日本大使館の料理人として3年間勤め、 南米コスタリカに一年シェフとして滞在、98年に大阪にLA TORTUGAラ・トルトゥーガをオープン。 大阪のレストランで本格的に自然派ワインを取り入れたパイオニア的存在のシェフ。    二人の共通点は、素材を大切にするピュアーな料理。 そして、料理に対するPassionは凄い。妥協を許さないプレシジョンの世界。 料理に対する厳しい姿勢が共通している。 今回のランデブには一人の女性が関わっている。 今、東京・銀座のShimbaシンバで働いている南チャンこと高山南美さんは、 この二人のレストランで修業した唯一の女性。 ビストロ・シンバの菊池シェフはここ石田シェフのところで修業したことがある。 この南チャンを通しして良く聞いていて、お互いに知っていて一度逢いたいと思っていたところだった。 この二人の話しを聞いていると、お互いに知っている人が多すぎる。 今まで逢っていなかったのが不思議なくらい。    今夜、日曜日でお休みにも関わらず店に来てくれた石田さん。 色々つまみを出してくれてお話しとワインが中心のソワレだった。 三人のワイン談義は尽きることがない。楽しかった。 石田さんの店には、常にマルセル・ラピエールの写真がある。 心のお父さんなのだろう。有難う石田さん     

11
Déc

フレンチ料理・食のLYONで我が道を走る                   石田シェフの技!

突然、LYONリヨン泊が決まった。 迷わずKATSUMIさんに電話した。 『石田さん、今夜、席空いてますか?』 『エッ、今日は祭日で(Toussaint、お盆のようなもの)休みです。 でも伊藤さん、今夜Lyon?じゃ、来てくださいよ。』 ずっと旅から旅への連続で今日が祭日であることを忘れていた私。 失礼なことでしたが、ここのところ石田さんの顔を見ていなかったので、お言葉に甘えてお邪魔してしまった。      お蔭でトビッキリ美味しい料理をご馳走になりました。 な、な、なんて美味しいんだろう! 石田さんは、私が旅先で脂っこいフレンチ料理ばかりを醸造家のところで食べているのを知っている。 私の顔を見て、どの位食べられそうか?を瞬時に見分けてくれる。 有難いことに、本当に疲れている時はシメサバのような和風系料理が出てくる。 今夜の料理は、私が今まで、ここで食べたことがないものだった。全く違っていて驚きの料理でした。 種類の違うトマト。まるで果物のように甘味を感じるトマト。 小さな器のスープ・ド・ポワッソン、これが驚きの塩っぽさ、一挙に胃が刺激されて活動したのが判る。 オマールと肉、陰陽の味わい。この組み合わせには驚いた。胃もまた驚いた。さらに活発に。    魚、最後に、トビッキリのブレス!!こんな食感のやさしく、キメの細かなブレスを食べたことがない。 もう、ノックアウトだ。 ブレスの最高なものが手に入ったとのこと。 料理でここまでの感動は久々だった。 突然の訪問で、こんなものが、サラリと出てくるなんて、石田さんの“日常”の奥深さを思い知らされた。 しかも、疲れていたはずの消化器官が活動していて、不思議にもサラリと入ってしまった。 石田さんは、すべて計算しての塩味だったのだろう。 感動の料理でした。感謝!!