30
Juil

ビックリ!葡萄園!フィロキセラの害虫に侵されなかった150歳の葡萄木達

フィロキセラに侵されていない葡萄木が約0.7ヘクタールも残って生存して、純粋フランス葡萄が育っている。 つまり、アメリカ産の台木なしで、ダイレクトにフランス産葡萄木が植えられている。これはもう奇跡! しかも、世界のボルドー有名グランクリュ・シャトーが立ち並ぶHaut Medocオー・メドック地区のど真ん中である。 栽培は草を倒して藁のようにして土に混ぜこんで土壌を作る超自然な栽培。 微生物を育て、ミミズが生存しやすい環境をつくっている。 耕すのはすべて馬でやる。何故なら、150年前は葡萄木と葡萄木の間隔が狭すぎてトラクターが入れない。 こんな世界遺産級の葡萄園がオー・メドックに残っていたこと自体が奇跡的出来事だし、過去から我々に何かメッセージを送っているのに違いないと思ってしまう。 そんな畑を耕して我々に貴重な数百本のワインを提供してくれるのは、二人の女性です。 Pascale Choimeパスカル・ショワメさん、 Laurence Alias ローランス・アリアスさんの二人。 年間800本も取れないこの畑。周りの人達は忠告してくれる。 『古木過ぎて生産性が悪いから、引き抜いて若い木に植え替えた方がいい!!』 でも、この二人は、150年間のフィロキセラ虫にも耐え抜いてきた葡萄達を尊敬している。だから、植え替えない。 そして、150年間もこのお金が流れるメドックの中心でこの畑を守り抜いてきた先人達も尊敬している。 間違いなく、大金を積んでこの畑を買収しようとした企業があったに違いない。 お金に動かない心を持った農家が何代も続けてきた貴重な畑。 色んな誘惑に耐えてこの世界遺産級の葡萄園が存在している。 Closeries des Moussisクロスリ・デ・ムシス醸造 この奇跡の葡萄園から造られるワインはこれです。 ★Baragane バラガン 150歳の13種類の品種が混植されている畑からとれた葡萄を仕込んだもの。 150年前はメドックと云えども色んな品種の混植だったんです。これがメドック・ワインの原型です。 何事も原点、原型を知ることは大切です。この原型からどうして今のようなメドックになっていったか? 過去からのメッセージを想像しながら飲むだけでも、楽しい。メドックの150年の歴史が映し出される。 クロスリ・デ・ムシス醸造では、他にもメドックで数少ない希少な自然派ワインを造っています。 巨大有名シャトーの中で、小さな小さな蔵で魂を込めて造っています。 (問合せはサンフォニー社)

23
Oct

やっぱりボルドー!左岸のあのMédocマルゴーに驚愕の美味しいワインが!-no1

Closeries des Moussis クロズリ・デ・ムシ醸造 世界の銘醸地マルゴー村にフィロキセラ以前の150歳を超えるフランス原木の葡萄木が0.5hも存在している。 マルゴーに近代醸造技法が入る前の100年前の造りをやっている蔵がある。 流石!メドック、マルゴーだ。 パスカルさんとフローランスさんの二人の女性がいる。 馬で耕し、手で収穫、自生酵母のみで、醸造中のSO2なし。まったくの自然な造りをやっている女性がいる。 ウーン、なんていう深み、複雑なパッファン、芳醇でありながらフレッシュな酸! 1855年の頃、まだ今のような醸造テクニックが存在しなかった時代のマルゴー、メドックワインは こんなスタイルではなかっただろうか。 ボルドーで、こんな特別な美味しいマルゴーを飲ませてくれるのは、Gillesジルしかいない。 ボルドー中心街でBistro Flaconビストロ・フラコンを経営している。 ジルのワインに対するPassionはダイナマイト級! やっぱりボルドーには凄いヤツがいる!! こんな驚愕のワインの造るパスカル・ショワムさんとロランス・アリアスさんの写真と畑の写真を添付しておきます。   

8
Juin

100年前のメドックワインの再現、                    CLOSERIES DES MOUSSIS クロスリ・デ・ムシス

なんと世界のボルドー、マルゴーにフィロキセラ以前の古木150歳が0.5ヘクタールも現存している。 その葡萄を自生酵母で、超自然に、まだメドックにボルドー大学の醸造学が入り込む前のボルドーワインを醸す女性醸造家がいる。 Pascaleパスカルさん、Laurenceロランスの二人。 まだ、除草剤も化学肥料も人口酵母も醸造時に加える妙な化学物質がなかった時代のメドック・グランヴァンは、みんな自然ワインだった。    手摘みで収穫したあと、優しく葡萄粒を潰さないで葡萄粒丸ごと発酵槽に仕込む。 グレン・アンティエール発酵をやっている。勿論、自生酵母のみ。 葡萄以外のものは発酵槽に一切入れない。    ボルドーワインの原型を味わいたい方はCuvée Baragane バラガンヌを試飲してください。 cabernet sauvignon, merlot, malbec, cabernet franc, petit verdot et carménèreのボルドー6品種の100歳を超えた古木のみのワイン。0.5ヘクタールの畑は混植(当時は混植) これは僅かしか生産量がないので、世界中で分け合う。見たら直ぐ買うべし。 他のキューヴェもすべて自然な造りです。マルゴーもありますよ。   

5
Nov

Soirée chez Mamagoto avec Thierry de Mont de Marie (Languedoc)

LE MONT DE MARIE*ル・モン・ド・マリーのThierry *ティエリーがパリにやって来た。 収穫が終わって、醸造も一段落ついたところで、ホッと息をつく休みも兼ねて、パリのビストロ巡りにやった来た。 ル・モン・ド・マリー醸造と云えば、自然で、美味しくて、比較的安目の3拍子揃ったワインを造る貴重な醸造元。。 ニームの近くのSouvignargueスヴィニャルグ村にある。 今、フランスでもチョットした話題になっている地区である。 自然なワインで手頃な価格帯のワインを造る蔵が数社ある地区。 ティエリーはそのリーダーである。   Anatheme*アナテムなど劇旨安を醸している。フランスでも自然派ワインでリーズナブルなワインの需要は大変に高い。 同じく、ラングドック、マルペール地区の Mas de Mon Père*マス・ド・モン・ペール醸造のFrédéric*フレデリックと一緒にやって来た。今夜は、今年の4月にオープンしたばかりのビストロMAMAGOTOにやって来た。   店に入るとメドックの自然派がカウンターに置いてあった。 そうCLOSERIES DES MOUSSIS*クロズリー・デ・ムシだ。 たたの0.4Hの畑は150歳の古木で造った正真正銘のメドック自然派ワイン。  私だけ、ちょと早く着いてしまったので、一人アペリティフがわりに一杯メドックを注文。久々のボルドーだ。 私は6年間もボルドーに住んでいた。心の奥ではいつもボルドーを探している。私の第二の故郷のワインだ。久々のカベルネ・ソ-ヴィニョンだ。 やっぱり、私はボルドーが落ち着く。 MAMAGOTOママゴトのシェフは日本人のKohjiさん。 タパスのような小皿料理が沢山あり、ワイワイ皆で分けながら楽しめる料理。 まずは,生カキを注文。ワインはアルデッシュ地方の人気者シルヴァン・ボック*Sylvain Bockのシャルドネを合わせえた。 これはソムリエのギオムの提案だった。バッチリでした。 次は魚を注文した人、肉料理を注文した人、どちらにも合うボジョレのリリアン・ボッシェ*Lilian Bauchetのワインを合わせた 難しい年を乗り越えた醸造家達、ワインの話しは尽きない。楽しいひと時を4人で過ごしました。 今週の土曜日はジャズの生演奏とOlivier Cohen*オリヴィエ・コエンがパリにやって来て試飲会をやるとの事。 土曜日の予約をした。ジャズとオリヴィエのワイン楽しむ。 ヤー、よく話し、よく飲みました。