南フランスのモンペリエの街でVINI SUDヴィニ・シュードという大試飲会が開始されている。二日目の2月23日はVINI SUD会場ではなく、モンペリエ郊外CASTELNAU LE LEZで自然派ワイン試飲会“LE VIN DE MES AMIS”に参加。


主催はミネルヴォワのスローフード協会の会長でもある女性シャルロット・セナさんだ。シャルロットはジャン・バティスト・セナ醸造元の奥さんでもある。日本へも一度行ったことがある。天才的な飛んだ性格のジャン・バティストを後ろからそっと支えている良妻賢母の典型的な心が大きな女性だ。3人の子供の母でもある。私との付き合いも10年を超えた。残念ながら日本向け輸出はあまり伸びていないのが心苦しい。彼らのワインに合う日本業者をうまくマリアージさせてあげていない。ちょっと心が痛い。でも逢うとニコと穏やかな笑顔で迎えてくれる。
シャルロット・セナ

この試飲会は過去3年間、MAUGUIO村で行われていた。グループ名はLES VIGNERONS DE VINUM NOSTRUMレ・ヴィニョロン・ド・ヴィニュム・ノストラムと呼んでいた。今回から名もLE VIN DES AMISと改めて試飲会場も醸造所兼リラックス・ホテル経営のDOMAINE DE VERCHANTドメーヌ・ヴェルシャンに移動。


約50社の自然派醸造元がフランス中から集まった。マルセル・ラピエールやジャン・フォワラールなど古参自然派からカトリーヌ・ブルトンやティエリー・プゼラなど中堅、そして、その後に続くマキシム・マニョン、クリストフ・パカレ、フィリップ・ヴァレットなども参加。多数の新人自然派も参加。

**出展ワインの紹介**

*天才肌の凝り性JEAN― BAPTISTE  SENAT ジャン・バティスト・セナ

パリジャンの彼がお爺さんが所有していた葡萄園を引き継いでから、もう10年以上が過ぎた。平地にあった畑を売って、敢えて困難な山の斜面の畑を開拓した。自然な栽培の効果がやっとワインに出てきた。醸造方法も試行錯誤の結果やっと自分のスタイルが確立してきた感じだ。

1-ARBALETE アルバレット09赤
軽めの綺麗なルビーに果実味が濃縮されている。実に心地よい果実味だ。爽やかな赤の中にセナ独特のミネラルもしっかり存在している。ここが単なる軽いワインと違う、自然栽培のお陰。グイグイ飲めてしまう。


2-MAIS OU EST DONC ORNCAR メ・ウ・エ・ドンク・オルニカール09 赤
グルナッシュ、ムールヴェードル、サンソーなど 南の品種を除梗なしでマセラッションカルボで造った果実味の爆発だ。黒オリーブの風味やムールヴェードルの心地よい軽めタンニ ンがこのワインのオリジナルなところだ。グイグイ飲めてしまう!


3-LA NINE ラ・ニーヌ08 赤
ローヴもやや濃目だ。タンニンは柔らかい。濃縮感のある果実味。
旨味も乗っている。荒さは全く感じられない。このへんが今までとは違う上品さだ。軽い樽風味も感じられる。


4-BOIS DES MERVEILLES ボワ・ド・メイヴェイユ 08
このワインがジャン・バティストが精魂込めて、造り続けているワインだ。
この乾燥したミネルヴォワの山斜面で、水分を必要とするムールヴェードル品種にかける彼のことを人は、“マゾシスト”では?と云う。その困難な事に挑戦して10年、2008年産は今までとは、全く違う。濃すぎたタンニンに粗さがみられたのが、優しいミネラル感が全体を柔らかく感じさせている。ただ濃いワインは卒業だ。細かいタンニンを味わってほしい。
SENATの日本での問合せは、CPV 03-5565-5880 竹下

*南仏コルビエールでボジョレを造ると、云って南下したMAXIME MAGNONマキシム・マニョン


愛される人柄、柔和は人当たり、人の良さは並みはずれている。その風貌からは想像もできない意志の強さを持っている。過酷な自然環境のコルビエールでよそ者がワイン造りをやるのは、簡単なことではない。そんなマキシムも昨年、一児の父になった。ワインも09年産は彼の目指す果実味豊富なボジョレ・ブルゴーニュタイプのワインにグット近づいた。彼も風雪10年の歳月が流れ、10年間の自然栽培のお陰で根っこが地中深く伸び。素晴らしい酸とミネラル感がワインにフレッシュさを与えてくれるようにになった。
ボジョレを超えてブルゴーニュに近いフィネスを備える域に達してきた。コルビエールに移った当時から応援している私にとって、彼の成功は心から嬉しいことである。 


1―LA DEMARRANTE  ラ・デマラント09 赤
まさにボジョレのような明るい美しいルビー色、赤い果実の風味が心地よい。やさしいタンニン、まるで果物をそのまま食べているようだ。ゴクンゴクン飲めてしまう。
特に09はマキシムが狙ったとうりの軽快フルーティーなワインに仕上がった。

2-ROZETA ロゼッタ 09 赤
09の構成はカリニャン70%、サンソー、グルナッシュ。粘土石灰質土壌の畑からとられた葡萄を仕込んだワイン。さらに果実味が濃縮されている。色合いは同じくボジョレのような明るい紫、カリニャンの涼しさが全面にでている。サンソーの薄い色合いがより爽やかさを増したニュアンスを与えている。グルナッシュの果実味はもう果実のシャワーだ。
09は今までで最高の出来ではないだろうか!これは絶対に買いです。

3-CAMPAGNES  カンパニェス 09 赤
ほぼカリニャン100%、何故ほぼと云うと100年の古木がある畑、昔は他の品種も 混植されていた。だからサンソー品種も白葡萄のテレ品種も若干混ざっている。それが微妙な隠し味にもなっている。明るい紫色、サクランボ風味、カリニャンからくる涼しさホントに
エレガントで驚いてしまう。シスト土壌からくるミネラルの閉まりがなければまさにピノノワールだ。

4-LA BEGOU ラベグ 09 白
55歳のグルナッシュ・グリ品種100%、シスト土壌からくるシマリが南の白ワインに見られるアマタレがない。ミネラル感が実に心地よい。昆布ダシのような旨味が乗っている。
寿司、刺身にあうだろう。600Lの中古の樽で発酵、ややノワゼット風味も心地よい。柔らかなタッチだ。

*ELIAN DAROS  エリアン・ダロス


懐かし顔を見つけた。サンドリーヌだ。彼女はつい最近まで我々と一緒に働いていた。去年の秋よりエリアンと生活をする決意をした。今は西南部ぼマルモンドに住んでいる。醸造元の伴侶としての生活をしている。ヴィニョロンとして慣れてきたところだろう。つい最近まで“パリ以外の処では私は生活できないわ!”と云っていたが、女性は恋をすると変わるものだ。
今日、エリアンは体調を崩して、ちょっと遅れてくるらしい。


1-ABOURIOU アブリュウ08
超人気キューヴェだ。先日のボルドーのビストロでも気ワインとして活躍していた。アブリュウは絶滅しかけている品種だ。それをエリアンが復活させて、単品品種名で出荷している。
もう果実がたっぷり!爽やかなタンニンと果実マリアージした感じ。
グイグイ飲んで、あっという間に一本を飲みほしてしまいそうなワイン。

2-COCUMONT コクモン08
メルロー50%、カベルネ・40%シラー10%、中庸の濃厚さ、自然派独特のホワとした色合い、この価格で上品な果実味、メルローカベルネのニュアンスが口中に広がって、タンニンがまろやか、旨味が全体を覆う。

エリアン・ダロスの畑はビオディダミ栽培      樽熟の名手


3-CHANTE COUCOU シャント・クク07
メルロ55%、カベルネ・ソービニヨン20%マルベック20%、シラー5%、アルザス地方のドメーヌ・ジント・フムブレヒトで5年間ワイン造りの修行をしたエルアンは、ビオ栽培による健全な葡萄を育てる重要性を学んだ。ここでは黒葡萄を育て樽熟をこのキュヴェより行ってえいる。色合いは中庸の濃さ、ホワッとした温かみのあるルビー色、上品でほのかな
樽香、色合いよりも濃縮感を感じる果実味、ビオ栽培からくる根が深く伸びているところからくるミネラル感が腰を支えている。柔らかい果実味と香ばしさが心地よい。

4-CLOS BAQUEYクロ・バケイ06
だんだん試飲会場も混んできた。サンドリーヌのブースは人気だかで人が集まってきた。なかなか近付けない。色合いにややオレンジがかった熟成のニュアンスがあり,期待がそそる。香ばしく心地よい樽香、アタックより濃縮感が口中を覆う、柔らかいタンニンと深みあるボディー、そしてしっかりミネラルが腰を支えている。グランヴァンだ!!自然派中の正統派、普段、自然派嫌いの人達に飲んでほしい。

午後になって試飲会場が段々こんできた。自然派の人気は凄いものがある。会場は熱気を増してきた

*マチュ・ラピエールとクリストフ・パカレのブース超人気

3週間前に一緒に日本中を旅したクリストフ・パカレとマチュ・ラピエール
を見つけた。この2人のブースは物凄い人気で人が一杯でなかなかブースに近づけない。


伊藤『クリストフ!時差ボケは終わったかい?』
クリストフ『やっと戻ったよ!日本から戻った時は3日間は死んでいたよ!』
伊藤『今日は何か俺の知らないものがあるの?』クリストフ『あるよ!これだよ!09のFLEURIEフルーリだよ、まだ熟成中のワインを持参したよ!もうじきビン詰するよ。』

FLEURIEフルーリ09
色合いからして濃縮感がる、さすが世紀の年09だ!果実の爆発だ。まさにバナナの香りだ。これぞ正真正銘の土壌からくるバナナ風味だ。自生酵母しか使用してない。香り付け酵母は使っていない。なんて美味しいガメだ。これは皆に飲んでほしいワインだ!

*LIMOUXリムのDomaine des Hautes Terresドメーヌ・デ・オット・テール

夢多き男、少年時代からワイン造りをしたかった。二男のジルはその権利はなかった。一旦は他の仕事をしながら、お金を貯めては畑を購入、ということを長い間繰り返し少しずつ畑を増やしていった。リムの山の上の雑木林を購入して自分で木を抜いて耕して葡萄園を造った。そして、最後にお爺さんが持っていた畑と醸造所を手にいれてドメーヌ・デ・テール・オットを立ち上げた。決して自分の夢を諦めることはなかった。


1-LOUIS LIMOUX  BLANC SEC ルイ・ リム・ブラン・辛口 08
標高350mという高い位置にある畑にシャルドネとシェナン品種を栽培。標高の高さからくる酸フレッシュさ、そして南の太陽を受けた熟した葡萄からくる果実味、相反するタッチを共存するユニークな白ワイン。

2-JOSEPHINE CREMANT DE LIMOUXジョセフィーヌ・クレマン・ド・リム
水のように澄んだ色合い、野性的な発泡が力強い。グット冷して豪快に飲みたい自然派クレマンだ。日本の春・夏にピッタリの発泡だ!

3-MAXIME LIMOUX ROUGE  マキシム・リム・赤 07
中庸な濃度、紫がかったルビー色、黒オリーブを思わせるスパイシーな風味、
旨味が乗っている赤、ミネラル感も十分にあり、それがフレッシュさを与えている。南の赤とは思えない爽やかさがある。リムの赤なんて日本では殆ど入っていない。一飲の価値あり。人気上昇中のドメーヌだ。彼と一緒にいるだけで今彼が充実した日々を送っていることが伝わってくるそんなハッピーな男が造ったワインだ。ハッピーが必要な人に!

*MAS DE MON PERE マス・ド・モンペール

世界遺産のお城、カルカソンヌ城に近い葡萄園。地中海式気候と大西洋気候の両方から影響を受けているユニークなミクロクリマをもつ地域だ。だから品種もボルドー系品種と南仏系品種の両方を栽培している。そして両者のブレンドが楽しめる産地だ。芯の強い性格、お父さんが開拓した畑を引き継いだ。栽培も醸造も自然方法だ。優しくて美人な奥さんをもつ幸せ者。気が強いフレデリックは若い頃から家を出て独立していた。サンシニャン地区で畑を買って葡萄栽培・醸造を既にやっていた。ある日、お父さんから連絡が入った。『もう、俺は引退するから戻らないか?でなければ畑を売ってしまうよ。』フレデリックは戻る事を決意。醸造元の名も“お父さんの館・MAS DE MON PERE”とした。勿論、ビオ栽培。SO2極小。


1-QUITTE DOUBLE キット・ドゥーブル白 08
シャルドネ・シェナンで造った西南部地方の白、酸を残す為、北向き斜面の畑、水のような透明感、柔らかい酸、中庸のミネラル感が腰を支えてくれている。ミネラルからくる旨味があり、全体的柔らかなタッチの白ワイン。

2-BRIN DE FOLIE ブラン・ド・フォリ09ロゼ
セニエ方式の淡いロゼワイン、限りなく白に近い桜色という感じの色合い。
品種がメルロー、カベルネ・ソービニョン、カベルネ・フラン、マルベックという変わり種。
ミネラル感が潮っぽく感じるサッパリしたロゼだ。


3-C,COMME CA セ・コム・サ08赤
南仏のカリニャン品種とボルドーのメルロー品種をアッサンブラージした
“こんなもんだよ!セ・コムサ”と云うワイン。濃い色合い、ノン・フィルター独特のホワッとした暖かみのある外観だ。メルローの涼しさと細かな粒子のタンニンとカリニャンのよく熟した果実味のバランスが素晴らしいワインだ。

近所に世界遺産のカルカソンヌ城がある


4-M.COMME JE SUIS ! エム・コム・ジュ・スイ 赤08
メルロ品種の良さが十二分にでたワインだ。メルロー独特の心地よい青さも持ち合わせながら南の太陽を十分に受けたボルドーではありえない果実味がある。フレッシュ感を備えた旨味とタンニンがよい。
ザ・メルローだ!

5-PARTEZ POUR LE REVE パルテ・プール・ラ・レーヴ08
“夢の中に入り込んだ”と云う名のワイン。
濃い色調、よく熟したミュールの香り、実に細かな上品なタンニン、
ミネラル感がしめてくれている。自然派グランヴァンタイプのワインだ。

*MAS LIBIAN マス・リビアン

マス・リビアンはローヌ川の右岸に位置している。土壌はシャトー・ヌフ・ド・パップと同じガレールーレと呼ばれる丸い大きな石がゴロゴロ転がっている。灼熱の太陽と雨が降らない乾燥したこの男性的な風土の中で美しい女性・エレーヌが造る、女性的なワイン。ただ優しいだけではなく、芯がしっかりしたものを備えていて、時には力強ささえも感じさせる女性的なワイン。まさにエレーヌの性格そのままのようなワインだ。


1-BOUT D`ZAN ブ・ザン08赤
グルナッシュ80%、シラー20%、粘土石灰質土壌の畑、ビオディナミ農法を実践、勿論自然酵母のみ使用、醸造中SO2添加なし、明るく薄めのルビー色、優しくソフトなミネラル感、果実味も柔らかくバランスがよい。

2-KHAYYAM カヤム08 赤
グルナッシュ75%、シラー15%、ムールヴェードル10%、大きな石がゴロゴロの畑、自然酵母のみ、醸造中SO2添加なし、 色は明るく薄め、爽やかな果実香、果実味とタンニンが溶け合っている感じ。グイグイ飲めてしまうローヌ赤。


3-PETANQUE ペタンク08 赤
鉄の球を投げて遊ぶゲームをペタンクという。特に南フランスで盛んな大人の遊びだ。夕方、涼しくなったテラスや広場でペチャクチャ気軽に遊ぶ感覚。このワインも難しことは一切忘れて、楽しくグイグイ飲めばよい!というワイン。エレーヌの笑顔のような優しく爽やかなワインだ。

*CATHERINE BERNARD カトリーヌ・ベルナール

カトトリーヌは元政治部担当の新聞記者をやっていた。ある時取材で立ち寄ったのが南フランスの街モンペリエだ。

郊外にピックサンルという崖山がある。その近辺に葡萄園が広がっていて、その美しさを見たときに、体中がしびれてしまった。私の人生はここだ!と直感的決めてしまった。政治の世界に嫌気がさしていた時期でもあった。ジャーナリストをやめてこのピクサンルーにやってきてワイン造りを始めてしまった。行動的なカトリーヌだ。葡萄園は買ったけど醸造所がない。農協の一角を借りたり、友人の醸造所を借りたり、まるでヤドカリ醸造家のカトリーヌだ。


そんなカトリーヌが造る“夢実現のワイン”2児の母でもある。2009年は格別量も少なく、1種類のワインしかできなかった。それでも嬉しくてニコニコしてる。
マセラッション・カルボニックで造るカリニャン、シラー、グルナッシュ、樹齢が古い。果実味の爆発のようなワインだ。
グイグイ飲めてしまう葡萄ジュースのようなワイン。

何とか応援してあげたいカトリーヌだ。
ワインは抜群にうまい。
頑張れ!!カトリーヌ!!
日本の皆さんも応援してあげてください。

*その他多数の自然派醸造家が元気に参加していました!

パワフルなシャルドネを醸すフィリップ・ヴァレット
PHILIPPE VALETTE
プイイ・フィッセ、マコン地区では彼の右に出る者はいない。

ドイツ出身のニコラウス
DOMAINE LES ENFANTS SAUVAGES
ドメーヌ・レ・ザンファン・ソヴァージ
乾燥したルシオンの地で頑張る姿には感動するものがある。

レーモン・ル・コック
ラングドックのロックブランでワインとシャックトリ―の店をやっている大男。

ローヌ地方の新人MATTHIEU マチュ、
新人ながら素晴らしく美味しい
自然派ワインを造る感動もの。

**出展ワインの日本の問合せ先**

1-JEAN― BAPTISTE  SENAT ジャン・バティスト・セナ
サンフォニー 
03-5565-5880

2-MAXIME MAGNONマキシム・マニョン
サンフォニー
03-5565-5880

3-ELIAN DAROS  エリアン・ダロス
BMO(トロワザムール)
03-5459-4243 鎌田

4―MARCEL LAPIERRE マルセル・ラピエール
野村ユニソン社
03-3538-7854 藤木

5-CHRISTOPHE PACALET クリストフ・パカレ
BMO(トロワザムール)
03-5459-4243 鎌田


6-Domaine des Hautes Terresドメーヌ・デ・オット・テール
イースト・ライン社              
05-4205-4181 門脇

7-MAS DE MON PERE マス・ド・モンペール          
オルヴォー社
03-5261-0243 田中

8-MAS LIBIAN マス・リビアン
BMO(トロワザムール)
03-5459-4243 鎌田

9-CATHERINE BERNARD カトリーヌ・ベルナール        
イースト・ライン社
05-4205-4181 門脇