杉の木を潜って辿り着いたのは、130ヘクタールものドメーヌで醸造をしているフィリップ・カブレルさんの醸造所。彼の兄はフランスの代表的な歌手でもありチョー大物!とても大人しく少し照れ屋な彼は、とてもオシャレでカッコイイ!けれども慣れてくるにしたがってジョークを飛ばしてくる面もあり、結構面白くて人思いの優しい人です!

そんなフィリップは西南フランスの小さな町、アスタフォールで生まれ育ち、この場所の穏やかさと、1855年に建てられた立派な醸造所に一目惚れ!1996年に兄とドメーヌを購入し、1998年にあの有名なワイン醸造学者、Mathieu Cosse*マチュー・コスさんの手を借り、2ヘクタールの畑にカベルネやメルロ、そしてタナを植えブドウ収穫をスタート。しかし2000年から2002年の間、ブドウは全て協同組合に送られていました。けれども粘土石灰質のテロワールと、自然に育てられた彼のブドウは非常に美味しいと評価され、フィリップはワイン造りに興味を持ち始め、2003年には初ヴィンテージを紹介!

『私は生きている土壌でブドウを育てているんだ。収穫も手摘みでやっているし、選別もなるべく丁寧に行っている。この土地は、メルロやタナとの相性は抜群だがカベルネは手入れが通常以上に必要だ。畑での作業が慎重な分、余計な物を添加せずに自然酵母のみでの醸造ができるんだ。熟成中も、マロラクティック発酵後のスティラージュ以外は手を加えてない。15ヶ月間の間ワインを自然に任せながら寝かせているんだ。』

醸造所はまだ新しく建て直したばかりでとても綺麗


『2006年はとても綺麗なヴィンテージだったよ。9月下旬には雨が絶えなかったが、とても濃厚なメルロが収穫できた。しかしタナは雨を吸収してしまい、1ha分失ってしまった。それに比べ、2007年は雨と病気が多く、とても困難なヴィンテージとなった。一言で言ったら、こくより繊細さが特徴となった年かな。しかし良く熟したブドウしか収穫していないので、メルロは適度の果実味と綺麗な酸味を出し、タナはとてもフルーティーに仕上がっている。2007年は2004年に植えたコットの初収穫の年でもあるんだ。この品種はアセンブラージュ用に植えたんだ。 とてもフルーティーで野いちごの香りが強く、いい具合に熟成しているよ!』
と嬉しそうに話すフィリップ。

そして彼のワインの特徴は?と尋ねてみると:
『このテロワールのポテンシャルは、骨格がしっかりとしたミネラル感たっぷりなワインを生み出してくれること。これがボアロンのワインの特徴!ブドウ木もまだ若いので、パワフルさより繊細さと爽やかさの方が楽しめる。食事との相性も抜群!匂いがきついチーズ以外だったら、焼き魚や生魚でも、どんな料理にも合わせやすく、とても飲みやすいワインだよ!』

そんなワインを今から試飲です!!


Domaine Le Boiron*ドメーヌ・ル・ボアロン
品種:メルロ 65%  − タナ 10% − カベルネ・ソビニョン 25% 
樹齢: 9年
土壌:粘土石灰質
醸造:コンクリートタンクで21日間、18-26℃にて醸造
熟成:18ヶ月間の樽熟成

爽やかでバディーがしっかりとしているワインです。果実味が強く、上品なタンニン、そして何といっても酸味の繊細さ!ここでしか味わえない美味しさです。
ラベル:モダンなラベルは、他のドメーヌとの違いを表しつつも、古くから伝わる教えをとても大事にしているという意味を示してるそうです!

Le Petit Boiron*ル・プチ・ボアロン
品種:メルロ 70%  − タナ 25% − カベルネ・ソビニョン 5% 
樹齢: 4年
土壌:粘土石灰質
醸造:コンクリートタンクで18日間、18-26℃にて醸造
熟成:12ヶ月間、コンクリートタンクで熟成

パワフルでフルーティーなワイン!酸味、果実身、そしてミネラルと、全てが揃った完璧なバランス。フレッシュでまろやかなので、グイグイ飲めちゃうワインです!
ラベル:フルーツの木はフルーツの果実味と軽快さ、そして田園そのものを表しているそうです!

『私はなるべく甘美で美味しいワインを造ろうと手掛けています。自然がワインにミステリアスな赤い果実の風味を与えてくれます。私達のワインは、ワイワイと賑やかな場で、何かを分かち合いながら飲んで貰えたら幸です。私のこれからの夢は、自分のパッションを生き甲斐にしながら皆さんを楽しませる事です。』

これからが勝負です!今後も繊細さナンバーワンのワインを造って下さい!

オルヴォーの田中さんと

DOMAINE LE BOIRON のワインについてのお問い合わせは:
オルヴォー(株)
TEL : 03-5261-0243
FAX : 03-5206-8557
MAIL : tanaka@orveaux.co.jp