26
Fév

誰もいない地中海

続く試飲会で荒れた消化器官、多く人と逢って、多くのことをインプットした頭と精神の消化器官もややお疲れ。 心身をゼロに戻す作業が必要。 オゾンの多い海、特に誰もいない海を走るのが最高。 走るといってもゆっくり40分ほど走って、武道の基本動作をやって呼吸法で体に天と地のエネルギーを蓄える。 すべてをニュートラル、ゼロに戻す作業が必要。 終わったら冷たい水とお湯を交互に浴びて皮膚と精神を引き締める。 忙しく動きすぎると、気が浮ついてくる。気を根本に引き戻すことが必要。 また、明日からゼロからのスタートができる。 皆さんもそれぞれの方法でやられていると思います。 驕らず、謙虚に真っ直ぐ、思い切って動けることに感謝しながらできうる限りを尽くしたい。 伊藤 ITO

26
Fév

太古の石灰質岩盤、石英石のミネラル感タップリの     カリニャン

(Vini Sud見本市より) La Font de L’Olivier ラ・フォン・ド・ロリヴィエ醸造 -NO2    (ランドックLanguedoc) ★Carignan Vieilles Vignes 16 カリニャン・ヴィエイユ・ヴィーニュ ラングドック地方のコート・ド・トング地区の古い硬い石灰質土壌、より硬い石英石が詰まった土壌にはカリニャン品種が最も合う。これらの土壌からくるミネラル感がカリニャンの特徴である涼しさとマリアージすると相乗効果で素晴らしい清涼感のあるワインのスタイルになる。 ブルノー自身もこのカリニャンが好きで、特別な愛情を注いで栽培している。 ソフトなタッチのカリニャン冷やしても美味しい赤です。    ★Si nous parlions Carignan… シ・ヌ・パルリオン・カリニャン このワインを飲まずしてカリニャンを語れない! カリニャン好きのブルノーが特に樹齢の古い最高の品質の葡萄ばかりを仕込んだ精魂の一本。 まずは、黙って飲んでみてください。これがカリニャンです。 1ヘクタールで15hl/hしか収穫できない程の古木。地中深くまで伸びた根っ子が、各層の土壌のミネラルを数少ない葡萄実実に送り込んでくれる。 だから葡萄果汁の内容が限りなく洗練された上品なものとなる。 その上、ブルノーが盆栽の如くに丹念に育てている。そんな葡萄を仕込んだワイン、美味しいに決まっている。     

26
Fév

3億年前の石灰質のエネルギー,                うまみがソフトに詰まったワイン

(Vini Sud見本市より) La Font de L’Olivier ラ・フォン・ド・ロリヴィエ醸造 -No1    (ランドックLanguedoc) 農業国フランスの懐の奥深さが分かる造り手。 自然な栽培・造りを自分のやり方で普通にやっている農家がフランスには多く存在している。 別に、ビオ、自然派の組織に属することなく、ナチュレルにそれ以上のことを普通にやっている人達がいる。 私は彼らのような存在を深く深く評価している。 “ビオ、自然派”なんて言葉を使わない。 彼らにとっては当たり前のこと。 美味しいワインを造る為には、必要だったから、やっているだけ。 Grenache Blanc グルナッシュ・ブラン 樹齢35歳から40歳のグルナッシュを手摘みして直接プレスしただけ、クリアーな白を造りたい為、ステンレスタンクで発酵。そのまま8か月の熟成。やさしいミネラル感、 なにか飛びでるようなところが一切ないやさしいさ。 繊細な和の世界の料理にピッタリ。 この繊細なミネラル感は3億年前の石灰土壌の中にクオーツ石英石が一杯混じっているところに由来する。 そして、剪定の短さ!たったの34hl/hしかとれない。葡萄ジュースの内容の深さ、旨味の充実はここから来ている。        Côtes de Thongueコート・ド・トングの最北端のフォジェールに限りなく近い畑。 ここワインを日本で販売しているのは、この人、オルヴォー社の田中さんです。 田中さんはもう30年近く自然なワインを扱っているプロ中のプロ。そんな人が選んだトビッキリ美味しい白です。       

26
Fév

南仏最後のVINI SUDワイン見本市の閉幕                Au revoir, Vini Sud !!

1990年台に前半に始まったVini sud、地中海沿いの葡萄産地のワインしか参加できない。 来年からはVINI VISIONという名に変更されてPARISで開催されるそう。    90年台、まだ自然派ワインなんて呼び名も殆ど知られていなかった時代だった。 ビオも自然派も一般人にもプロの世界でも遠い存在だったころに、Vini Sudが始まった。 当然、普通の醸造家ばかりが出展していた。 それでも、美味しいワインを造る鋭い醸造家はすでに自然な栽培、自然な造りに近いことをしていた人達がいた。 私はこの見本市で、どれだけ多くの醸造家との出逢いがあっただろうか。 もう25年も付き合いが続いている醸造元がある。      ★自然派だけが美味しいワインではない。 VINI SUDはビオもいれば普通のワインもある。 大手企業も沢山いるが、とても飲めないワインも多い。 でもよく探せば、かなり自然な造りをやっている小粒な醸造家もいる。 自然派グループに入っていなくても、ビオ栽培、自然栽培をやりながら、自生酵母のみでSO2添加が少ない造り手もいる。 何より、彼らのワインは価格的に安いものが多い。安くて美味しいワインは大切だ。 私は、頭を白紙に戻して、このVINI SUDの醸造家のワインを試飲して周ることにしている。 ラングドック地方の中でもあまり知られていなCôtes de Thongue コート・ド・トング地区が面白い。      時々、驚くような美味しいワインに出逢う。そして、価格がリーズナブルに安い! 貴重なワイン。 しかも、Vini Sudで出逢う美味しいワインを造る人は、人間的にいかにも南フランスらしい陽気な農業者の人が多い。 今年も素晴らしい人達と出逢った。そして、長い付き合いの逢いたい醸造家とも再会しました。