18
Déc

Christophe Pacalet クリストフ・パカレ、南大沢のグラン・ルパGrand Repasへ★NO3

ボジョレ・ヌーヴォーの解禁日は京王線・南大沢のグラン・ルパにて解禁の乾杯!!    サカガミ社には有名な日野ソムリエがいる。 もうフランスにも買付に何度も来てくれたワイン販即の超ベテラン。 身長190を超す大きなソムリエさん。        今日は店頭試飲販売、買って頂いたお客さんには、その場でクリストフがボトルにサインをサービス。 お客さんもビックリ。本当にフランスから来たんですか? そして、記念撮影。 今夜は特別なヌーヴォー解禁の日になってほしい。    日野さん抜群の客寄せトーク。ヌーヴォー在庫が少なくなると、サンタムールと比較試飲。 それは、サンタムールの方がコクがあって美味しい。 多くの人がサンタムームを購入していった。マジで美味しいので喜ばれるだろう。 南大沢にお住まいの皆さまへ、 是非 サカガミGrand Repasグラン・ルパでワインを楽しんでください。!!   

18
Déc

南大沢のグラン・ルパGrand Repas /良質食品店Magasin Epicerie fine NO2

(Christophe Pacaletクリストフ・パカレ au Japon) もうワイン売り場が素晴らしい!!凄い迫力の陳列。    今年9月に社長とあのソムリエ日野さんが二人で買付に来たボルドーのシャンションの新製品が導入されていた。      サカガミグループではワイン販売に力をいれている。何故? 良質の食品を買ってくれるお客さんは、ワインにも大変興味を持っている。 さらに、自然な造りのものに、本物度を評価してくれる客層が一致しているから。 毎年、社員をフランスまで研修、買付に出している。今年は社長自ら買付ツアーに参加している。 ワインは偶然には、売れるようにならない。    自分達の足で畑を歩いて、健全な畑であることを確認。トレサビリテーを証明できる自信。 そして、試飲して、自分達のお客さんに合うことを確認。西南部の銘酒エリアン・ダロスを紹介。 それを、チラシで即、お客さんに伝える。繰り返し伝える。 ワイン販売はこの長い時間をかけて仕込む期間が必要。偶然には売れるようには決してならない。 単に、人気ワインを集めただけの品揃えでは売れません。 一緒にやりませんか?       

18
Déc

本当に自然派ワインが日本に浸透するには、普通の人に飲んで欲しい!!NO1

(Christophe Pacaletクリストフ・パカレ au Japon―南大沢のサカガミ社の店グラン・ルパGrand Repas) 自然派ワインを特殊な世界にとどめておいては、進展しない。 一部のマニアの世界に籠っていては広がらない。 日本の日常の深いところに入っていってほしい。 普通の人、隣のお姉さん、向えのおばさん、お兄ちゃんに飲んでほしい。 普通の人が食品を買いにくる“場”に自然派ワインを置けないものか? そして、手に取って、買ってもらえるようにならないか? この実現こそが、日本の日常の深いところにまで自然派ワインを広めることに繋がる。 誰かがやらなければ進んでいかない。 日本には、良質な食品、本物指向の食品を販売して採算を合わせる質販小売店(Epicerie fine)が存在する。 BMO社の山田恭路さんが組織するSTCグループがある。 良質な食品を買いにくる普通の人に、自然派ワインを普通のワインとして販売しているお店が日本中にある。 今日は東京、京王線の南大沢にあるサカガミグループの良質食品を販売する店Grand Repasグラン・ルパ店にやって来た。    お店のウィンドウにクリスト・パカレの写真が一杯貼られていた。クリスト来店の告知看板も。クリストフもビックリ。    店長さんの荻野さんと店内見学。高品質な食品、生鮮の新鮮さに、元料理人のクリストフは驚き。 フランスでは考えられない食品の鮮度とプレゼンテーションに驚きのクリストフ。流石のサカガミ。 BMOの山田恭路さんの指導を早くから取り入れているサカガミグループ。      お酒売り場で私もビックリ。何と寺田本家の自然派日本酒がずらり揃っている。 醍醐のしずくがあるに感激。私も一本買ってしまった。本当は沢山買ってフランスに持って帰りたい日本酒。 荻野さんの自慢顔。もう何回も訪問しているとのこと。流石のサカガミ!           私の個人的な驚き。 静岡の出身の私はやはりお茶に興味がある。 何と私の中学の同級生である小柳君の会社のお茶を発見。 中学時代、私は剣道部の部長、小柳君は副部長で剣を一緒に交えた仲間だった。 嬉しいかぎり。 醤油やお酢だけでもこれだけの種類が並んでいる。    それぞれの食品、調味料の高品質ものが多く、選択の楽しみがある。 フランスに持って帰りたい食材が多い。 幾つか購入。 こんな商品が揃ているお店なら こんな商品を買いにくるお客さんなら 自然派ワイン、本物ワインがピタリとくる。 .私の個人的な驚き。 静岡の出身の私はやはりお茶に興味がある。 何と私の中学の同級生である小柳君の会社のお茶を発見。 中学時代、私は剣道部の部長、小柳君は副部長で剣を一緒に交えた仲間だった。嬉しいかぎり。

14
Déc

トロワ・ザムール、クリストフ・パカレとヌーヴォーのカウントダウン

東京 恵比寿の自然派ワインショップ・トロワ・ザムール (Beaujolais Nouveau –Christophe Pacalet chez Trois amours) 最近、ボジョレ・ヌーヴォー祭りをやるところが、めっきり減ってきた。 だから、やるんです。 人と同じことをやっていては、おもしろくない。 まだ、まだワインは一年に4本しか普通の人は飲まない。 普通の人が、エッ、今日はヌーヴォー解禁? じゃ、チョット飲んでみるか! 普通の人が飲むチャンスが最も多い日が、ヌーヴォー解禁日です。 美味しいワインを知ってもらう絶好のチャンス!! この日こそ、美味しいヌーヴォーを出して欲しい! 普段ワイン飲まない人が、たまたま飲んだワインが、不味かったら、その人は一生ワインを飲まないでしょう。 この日は、沢山飲む人が多いので、SO2酸化防止剤の添加が少ないものにしてほしい。 この解禁日に沢山飲んで、頭が痛くなって、二度とボジョレ・ヌーヴォーを飲まない人が多い。 . この2点、世界中でボジョレを嫌いになった人を育てた2大ポイントです。 ここでは、今夜は造り手のChristophe PACALETクリストフ・パカレ氏が来日参加!! やっぱり造った本人と飲むヌーヴォーは格別だ。 クリストフと山田さんの約束2年に一度は来日すること。 この日から、クリストフは日本中を巡業することになる。     この夜は、クリスト・パカレの蔵に訪問したことがある人達や毎年ここでヌーヴォーを祝う常連さん達と再会。 一年に一回この日にあう人達の出逢いの場としてもいいものですね。 兎に角、ワイン好きと普通の人が楽しくやれる絶好の機会です。 凄いメンバーが集合。               

14
Déc

自然派ワインと共に日本の旅、まずは山田さんちから

    自然派ワインの販売にPASSIONを燃やす山田恭二さん、マサ子さん。 6カ月ぶりの日本の味を、山田さんの自宅にてご馳走になりました。 手巻き寿司、シャブシャブ。そして美味しいワイン達。 元気百倍!!        トビッキリのワインもタップリ    この日、Christophe PACALETクリストフ・パカレもフランスから日本に到着。 これからクリストフと日本ツアーが始まる。 その力づけのディナー。 BMOの主要スタッフと打ち合わせを兼ねたディナーでもある。 明日からどんな新たな出逢いがあるのか楽しみだ。 ありがとう、山田さん。

26
Sep

区画によっては過去最高の品質                       Christophe Pacaletクリスフト・パカレ

コート・ド・ブルイィの北向きの斜面、北風が当たる斜面、風で乾燥し、その上、雨なしで極度の乾燥のお蔭で、葡萄園に一切の病気が発生しなかった。ただ乾燥からくる水不足だけが問題だった。 そこに恵みの雨がふった、この雨のお蔭で、すべての問題がクリアできて、素晴らしいバランスの葡萄が収穫できた。 収穫人にとっても、美しい葡萄を収穫することは気持ちが良いもの。 午後は娘のウラリーちゃんも手伝いに来た。 稀にみる超バランスの良い葡萄がとれて、美味しいワインを造る気持ちが100倍になったクリストフ! クリストフ・パカレ 『日本の皆さん、今年も色々ありましたが、結果的にこんなに素晴らし葡萄が穫れました。 今年も皆さんに喜んでもらえるワインができそうです。ヌーヴォー時は私もワインと一緒に飛行機で日本に行きます!!』

26
Sep

hristophe Pacaletクリストフ・パカレは、ほぼ完璧なバランスの葡萄を収穫!

クリストは、今のいい状態の葡萄を一刻も早く収穫して発酵槽に入れたかった。 収穫期の昼食は葡萄園でとる作戦をとった。 時間的ロスを避けたかった。 元料理人のクリストは自ら簡単な昼食の準備を行った。        収穫人との一体感も造りたかった。 一緒に収穫する人達を良いムードに持っていくことは大切なこと。ただ葡萄を収穫するだけではない。    全員で一緒に食べることにした。 一番難しいと思っていた区画が、想像していたことを遥かに裏切って、素晴らしいバランスを備えていた葡萄だったことに自身で確認できた。先週の雨の効果が絶大だった!       

26
Sep

Christophe Pacaletクリストフ・パカレ2017年収穫!

クリストフ・パカレは雨が降ることを信じていた。いや賭けていた。 収穫を遅らせていた。 9月初旬に雨、続いて必要な量だけが降った。 降りすぎることなく、それ以下でもなかった。 まるで神様が雨の量を決めていたようだった。 今年、クリストフのところでは、フルーリーとムーラン・ナ・ヴァンの区画は雹に酷くやられた。 まだ、何が起きるか? 実際に収穫して発酵槽にいれるまでは安心できない。 初日の収穫は慎重に、注意深くやった。 雹が当たった部分を細かく切り落としながらの収穫だった。 収穫が進めば進むほど思っていた以上に葡萄達は健全で無傷のものが多かった。 クリストはチョット安堵した。

27
Avr

Une rencontre avec un passionne du vin, Mr LIN Yusen ,un taiwanais

ワイン情熱家のLINさん[台湾人]との出逢い! Je vous presente un ecrivain taiwanais. Il a ecrit deja 14 livres sur un vin en Taiwan. Il est en France en ce moment pendant 2 mois. IL parle tres bien le francais beaucoup mieux que moi. IL connait beaucoup de choses sur le vin, ses connaissances tres profondes. Et il deguste tres bien. […]

13
Avr

B.B.Bボジョレ試飲会の源泉Beaujoloise ボジョロワーズ

La Source de Salon a Vin Beaujolais-BBB,Beaujoloise 流石、自然派ワインの発祥の地と云ってよいボジョレ。 良い形で自然派ワイン、ビオワイン、一般ワインの共存ができている。 マルセル・ラピエール生存中に始まったボジョロワーズ試飲会。 マルセルのアイデアは、自然派、ビオ, 一般ワイン醸造家が普通に共存する形を造りたかった。 マルセル・ラピエールの指示でこの3人が実践部隊として動いた。 Christophe PACALET, Cyril ALOZO , Mathieu LAPIERRE 2008年当初は近隣のボジョレ、マコン、ブルゴーニュの自然派醸造家を集めて小規模でボジョロワーズ試飲会をやっていた。 回数を重ねて段々と認知されて、フランス中、ヨーロッパ中からプロ・バイヤーも集まるようになった。 数回目から、ビオ醸造家、一般醸造家も誘って、ボジョレワイン全体のワインサロン形態をめざした。。 自然派ワイン醸造家 - Beaujoloise ビオワイン醸造家  ― Biojolaine 一般醸造家     - Beaujolart 三つのグループに別れて、頭文字をとって、Salon B.B.Bとして、ボジョレワイン全体を盛り上げるワイン・サロンに進展してきた。 このBBB形態アイデアの源泉はマルセル・ラピエールにあったことを忘れてはならない。 特に、栽培方法も醸造方法も違うけど、Vigneron ワイン造り手として一緒に共存するアイデアを打ち出したのである。 人間として、考え方の違いを認め合うことの重要性を“形”にしたこの発想は流石マルセル・ラピエールなのである。 いつも遠くを見ていたマルセル・ラピエール。