12
Oct

ESPOAよろずや とその飲んべチーム、Richeaume     リショームを訪問 –no3

今日はあの世界遺産のサント・ヴィクトワール山が恥ずかしがって隠れんぼしていた。 写真をとる時だけチョット顔をだしてくれました。 今年、シルヴァンが1月に日本に来てくれたお返しに、10月は皆がRicheaumeを訪問。   外は雨が降ったりやんだりで、葡萄園を歩けず。その代わりにゆっくりと蔵の中を見学、試飲。 18年産、今、醸造中の、発酵前のジュース、発酵が始まって間もない半ワインを試飲。    ここリショーム醸造の敷地には、ローマ時代に村があって、ここでワイン造りも行われていた 遺跡がある。 建物の土台の遺跡の中からバッカスの顔の焼き物が出てきたとのこと。    そして、最後にローマ時代の遺跡後に建てたテースティング部屋で、テーブルを囲んだ。   

12
Oct

ESPOAよろずや・RICHEAUME ストーリー                          2018年、東京・神田~プロヴァンス  –no2

2018年1月 東京・神田でのリショームワイン会にて このメンバー全員が今回2018年10月にフランスへやって来た。 2018年10月 エスポア・よろずやツアー、プロヴァンスのRicheaumeにて

12
Oct

ESPOAよろずや・RICHEAUME ストーリー                     2018年1月~10月 -no1

今年2018年一月、リショーム醸造のSylvainシルヴァンは日本に行った。 東京神田の純日本風居酒屋でリショームのワイン会を開催。 シルヴァンにとって初めての日本だった。   シルヴァン、見るもの、食べるものすべて初めてのものばかりだった。 居酒屋料理はリショームのワインに完璧に馴染んでいた。   醸造家が自分のワインが、日本でどんな風に飲まれているのか、知ることは大切なこと。 また、実際に現地で日本食と自分のワインを合わせてみることも大切なこと。 この一月の時に、10月のフランス行きの約束をした人が多い。  

11
Oct

葡萄園を歩き、一緒に食事、造り手と飲み手がホワッ                    とした時空を過ごす –no5

(浜松市ESPOAゴトーとお客さん)   葡萄園と葡萄園の中間にサント・ヴィクトワール山が美しく見える特別な場所にピクニックができる石のテーブルがある。 この場所がまさにパワースポット。何時間でもここにいたくなってしまう特別な場所。 お父さんがメディテーションする為に造った穴がある。中に入ると真ん丸の穴からサント・ヴィクトワール山が見える。    リショーム醸造のある場所は2000年前ローマ人がここでワインを造っていた形跡あった。 その上に、蔵が建てられている。 その中庭で、心地よい日差しを浴びながらのピクニック。暖かい空気が漂っていて気持ちが良い。   考古学、ローマ時代の法律などの研究者だったお父さんのヘニングさん。 ローマ法王が住んだことがあるプロヴァンスの地には古文書が残っている。 その研究の為にエクサン・プロヴァンス大学にやってきて、このローマ人の遺跡の後に住みついてしまったロマンな人。 2000年前から人々がずっと夢を追い続けた場所を今、このSylvainシルヴァンが引き継いだ。   

11
Oct

まだ収穫中のリショーム、発酵槽で仕込んだばかりの          葡萄ジュースを試飲 –no4

この収穫の時期に丁度来れたチャンス!発酵直前のジュースをテースティングできるなんて凄いこと。 シルヴァンの葡萄はビオ栽培、発酵も自然酵母のみ、つまり酸化防止剤を醸造中に入れる ことはない。 だから、安心しいて発酵前のジュースでもテースティングできる。 あまりにもの甘さ、美味しさに一同驚きの声がでる。 収穫後、除梗して発酵タンクに入れて、温度を低くして2,3日このまま発酵が始まらない状態で 置いておく。 発酵前のマセラッションである。 その状態でタンクの下にたまっていたジュースを試飲した。 甘い果実の濃縮感と爽やかな酸に驚く。     

11
Oct

浜松市のマダム・ロゼことESPOAゴトーの後藤Akikoさんとやって来た -no3

ロゼと云えばプロヴァンス。 日本でロゼを売らしたら、Akikoさんの右にでる人はいない。 アキコさんが最も似合う蔵・地方はリショーム醸造であり、プロヴァンス地方である。 アキコさん自身も今回のツアーで最も来たかったところが、このリショーム醸造だった。 日本でこのリショーム醸造のロゼを一番売っている人でもある。 過去3年間、天候不良で生産量が低く、このロゼをあまり生産できてなかったので、十分な量を日本に輸入されていなかった。 すべて予約だけで売れきれていたワインである。 今年2018年は久々に十分な量が収穫できた。 十分な量のロゼが日本に輸入されるだろう。 喜んでいるアキコさんとお客さん達!!    

11
Oct

パワースポットのサント・ヴィクトワール山の麓に葡萄園Richeaumeリショーム醸造 -no2

こんなに美しい景観の中で育った葡萄達も幸せだ。 この景色に惚れ込んだのは、ドイツ人のシルヴァンSylvainのお父さんHenningヘニングだった。 歴史学の研究者だったヘニングさんはエクサン・プロヴァンス大学に教えに来ていた。 ある時、この山の麓の農家が売りに出たのを知って、見に来た。 一瞬にしてヘニングは決断した。 『私の残りの人生はここだ!』 1972年だった。 最初からBio栽培を実行。 標高300mという高さ。昼夜の温度差があって葡萄が酸を残しながら熟成していくミクロクリマを備えている。 そしてミストラル風が強く乾燥して病原菌が極端に少ない。自然栽培がやりやすい。    

14
Août

大切な日本の街角のお酒屋さん、夏の人Madame Rose マダム・ロゼ!!

Madame Rose マダム・ロゼと呼ばれている女性がいる。浜松のESPOA GOTOのアキコさん。 ロゼを売らしたらアキコさんの右にでる人はいないでしょう。 日本でロゼワインが見向きもされない20年前から、和食にはロゼ、日本の家庭料理にはロゼが最適と集中してやってきた人。 流石のマダム・ロゼ。 プロヴァンスにも名前が聞こえてきた。Richaumeリショームのシルヴァンが今年の1月に浜松を訪問。   マダム・ロゼ、アキコさんは30人ほどのお客さんと和食屋さんでソワレを開いてくれました。 リショームのロゼと和食に合わせて頂きました。皆さん大喜びやら、大発見で大好評だった。    ホントに素晴らしいマリアージでした。和食とあまりにもの合性にシルヴァンも驚いていました。 マダム・ロゼ、その節はお世話になりました。最高のソワレでした。Merci beaucoup!    Un très important client ESPOA GOTO, Madame Rosé ! Elle s’appelle Madame Rosé. C’est Madame AKIKO GOTO du magasin ESPOA GOTO. Personne ne peut vendre autant de rosés que Madame Akiko!! Il y a 20 ans, au Japon personne ne […]

13
Août

夏だ!ロゼだ!

プロヴァンスだ! Domaine Richaume ドメーヌ・リショーム! 画家セザンヌが愛したあのサント・ヴィクトワールの白山の景色を見て育った葡萄達。 シルヴァン・オエッシュSylvain Hoescheファミリーの笑顔とAmoure アムールも入っている。      よく冷えたスイカを角切りにしてグラスの中に入れて食べると、真夏のデザート、おいしいよ!涼しくなるよ! ETE!! ROSE!! Provence!! C’est Domaine Richaume!! Les raisins ont grandi devant la Montagne Sainte-Victoire que un fameux peintre Cézanne adorait. C’est un paysage blanc magnifique!!! Les sourires de la Famille Sylvain Hoesch sont là, dans le Rosé. On met un morceau de pastèque bien frais […]

26
Fév

スーパー、ワイン屋、マダム・ロゼ の Akiko GOTO

浜松でESPOA ゴトー店をご主人と切り盛りしているAkioさん。 ワインスクール和飲学園をやりながらコツコツとワインと共に“喜び”提供している。     時々、フランスまでお客さんとやって来る。 大変な努力家でフランス語を勉強して簡単な日常会話なら全く問題なく話す。醸造家との人間関係も大切にしている。    単なるモノ売り商売では物足りない。自分の店を中心に、心から楽しんでもらえることをやりたかった。 自分自身を磨くためにも多くの人達と触れ合いながら、自分自身も心から楽しめることをやりたかった。 地球を汚さない健全な農業をやっている蔵元のワインは、 美味しいだけでなく、心も豊かになる感じがした。      勿論、毎日がいいことばかりではない。くじけそうなことも時々ある。でも日本全国に自分と同じ方向で頑張っているESPOAの仲間達がいる。それに、気候変化の中で厳しい農作業を頑張っている造り手達のことを思うと元気が湧いて来る。 . 特に、今夜は大切なお客さんと、大切な造り手が地元浜松で合流するという大切なイベント。 嬉しくもありプレッシャーもあった。事前の打ち合わせも出来ずにぶっつけ本番だったからだ。 でも、いつものパワー全開姿勢のAkikoさんに、参加者の皆さんもシルヴァンも笑顔、笑顔の“喜び”に溢れていた。 皆の笑顔を見て、Akikoさんも心から嬉しそうだった。いい仕事してますね!Akikoさん!! 本当にありがとうございました。心から応援しています。 伊藤       

26
Fév

日本、浜松に凄い酒販店、                 ESPOA GOTO エスポア・ゴトー

マダム・ロゼと呼ばれている。後藤AKIKOさん。 日本中でまだロゼが見向きもされなかった時代から、和食にはROSEと的を絞って販売してきた女性がいる。 もう20年前から和飲学園というワインスクールをやっている。 ロゼを売らしたAkikoさんの右に出る人は日本にはいないでしょう。    ロゼといえばプロヴァンス! プロヴァンスで美味しいロゼといえば、 ドメーヌ・リショームRicheaumeでしょう。 今夜は、リショーム醸造のSylvainシルヴァンを浜松まで連れて来た。   流石のマダム・ロゼがソワレ会場に選んだお店が、これまた凄い店だった。 KITANOSE店のシェフは恐るべし!ワインに和の味覚を合わせる為にさまざま試行錯誤をして、 エッと驚くようなスパスや組み合わせで、バッチリワインに合う和洋の世界の味覚を楽しませてくれる。 正直、驚きました。      和飲学園の皆さんも、料理とワインの絶妙なマリアージに感動! 赤ワインに大根フォアグラ小豆、ご飯のコロッケにエスカルゴソース、食べ物を口に入れて、ワインを飲んだ時のマリアージに一同、顔見合わせ感動したほどでした。 シルヴァンも『やあーまいりました。シャポー。』       

26
Juil

ESPOAグループの精鋭がRICHAUMEリショームへ

ESPOAはここのところ3年ほど訪問していなかった。 久々の訪問で、皆、リショームの進化に驚いた。 みんなにとって、昔の超濃かったスタイルの印象があった。 この3年でシルヴァンのワイン造りが進化。 まず、ほぼ50年に近いBIO栽培のお蔭で根っ子が地中深く伸びている。 つまり、地中深いところの水分を吸収できるようになって、葡萄に異常な乾燥ストレスがなくなり 果汁に酸が残るようになって、ポリフェノールと糖度の熟すバランスが取れるようになった。 昔のワインのようなジャム系の超完熟風味は一切なくなった。 それと同時によりミネラル感があり、真っ直ぐなスタイルになった。 これから、さらに楽しみな蔵元だ。

26
Juil

遊び心がドメーヌ リショームのシンボルに!

Domaine Richaume ドメーヌ・リショーム No4 この穴のあいたラベルの原点!! お父さんのエニンドさんは瞑想にふけるのが好きで、サントヴィクトワール山の見える一角に瞑想道場をつくった。 これが、リショームのシンボルとなった。 この穴から見える景色は絶景!!。 本当に何時間でも座っていられる。 座禅を組みたいところ。 お父さんの遊び心がいい。

26
Juil

日本の酒販店グループESPOAの皆さんとやって来た !!

Domaine Richaume ドメーヌ・リショーム No3 いつ来ても感動的な景色だ。 この景色が見える葡萄園の高台の一角にテラス・テーブルが設置されている。 この景色を眺めながら、シルヴァンさん の家族と昼食を頂いた。 こんなに美しい景色を見ながら育っている子供達も素直でノビノビしていた。 何と和食が好きな夫婦、なんと地中海の魚で棒寿司、巻き寿司をご馳走になった。 ワインも昔のスタイルから進化して、酸を残しながらミネラリーな透明感のあるスタイルになっている。 赤でも石灰質土壌の潮っぽい旨味があって魚にもピッタリと合っていた。 でもやはり、ここの石灰土壌で育った白とロゼは完璧だった。 デザートのスイカにロゼは抜群でした。

26
Juil

セザンヌが愛した景色の真ん中の絶景!!

Domaine Richaume ドメーヌ・リショーム No2 Domaine Richaume ドメーヌ・リショームを紹介しよう。 南仏プロヴァンスの最も美しい山“サントヴィクトワール山”の麓 何という絶景なのだろう! セザンヌが愛してやまなかった気持ちがよく分かる。 何時間でもここに座って眺めていたい。 この蔵とはもう23年前からの付き合いだ。 最初はお父さんのエニンドさんだった。 エニンドさんはドイツ人、エクサン・プロヴァンス大学で法律を教えにドイツからやって来た。 あまりにも、この美しい景色に感動して、ここに永住を決めた。1972年だった。 館を購入したら畑もついていた。 195mほどある足長おじさん紳士、自分の夢を貫いたロマンの人だ。 最初からビオ栽培。この頃フランスでは、まだほんの僅かな醸造家しかビオの栽培をやっていなかった時代だ。 まだエコセール・ビオ機関もなかった時代。 現在は息子のシルバンさんが引き継いでいる。 シルヴァンさんは世界中で、ワイン醸造を経験。特にカリフォルニアには長くいた、90年代に、ここプロヴァンスに帰ってきた。当時、カルフォルニアも濃厚なワインが全盛期の時代だった。 その頃の、シルヴァンさんのワインは、本当に濃縮していた。1998年はそのころのワインだ。

26
Juil

濃厚、芳醇 !!  な・なんと美味しいんだろう!!

Domaine Richaume  ドメーヌ・リショーム やっぱりビシッと濃厚で、樽熟したワインが熟成した時の美味しさは格別だ!! しかも、とっておきのCôte du Boeufとは最高の組み合わせ。 濃いワインも大切!! ドメーヌ・リショームのシラー100% 1998年、プロヴァンスのワインでもう20年弱熟成したワイン。 当時は色も濃厚で真っ黒でまるで墨汁のようだった。 多分、習字が書けたと思う。90年代は濃縮ワインが主流だった。 勿論、樽もきいていた。 ご存じのどこく、90年代はフランスでも濃縮競争の時代だった。 まだ、当時は現在のような、軽る目で、繊細で、上品な美味しさを備えたワインはなかった。 中身の健全なワインは、熟成がきく。 色合いは美しいレンガ色、涙がゆっくりとグラスを伝わって流れる。香りはトリフ、枯れ葉の森、タンニンが解けていて舌触りがビロードのように滑らか、旨味もタップリ。 いいな!!やっぱり時間をかけてこなれた味わいの深味は、何物にも代えがたい。 今日は、肉屋でトビッキリ美味しいそうな肉を買って、ジャガイモをソーテして、肉も自分で焼いた。 自宅の地下のカーヴから、奥の方に転がっていた一本を取り出した。 Domaine Richaume 1998 Syrah だった。 久々に震えるほど美味しかった。 自然派ワインを好きな人達の中には、濃縮したワインや樽香のワインを必要以上に嫌う人が多い。 残念なことだと思う。 20年、30年先をみると、この美味しさを知らないとは、ワインの一面しか見ていない。 濃いワインも大切です!!