22
Sep

隠れ世界遺産級の葡萄Oeilladeウィヤード品種に籠めるPASSION !!

元ソムリエ・ローラン・バニョル 素朴に極を走る MAS LAUマス・ロ―醸造/ラングドック地方 今はすっかり抜かれてボルドー品種のメルローやカベルネなどに植え代えられてしまっている。 そんな貴重なウィヤード品種の100歳の古木がこのSouvignargueスヴィニャルグ村には残っていたのである。 長いワイン造りの歴史を経てその土地に栽培されてきた品種は、その土地に最も適しているのは当たり前。 ここ地球温暖による暑さと乾燥には、他の品種では耐えられない。 このウィヤード品種は、暑さと乾燥に慣れている。全く問題なく育っている。 まさに、oeilladeウィヤード品種の真価が発揮される時代の再来である。 しかも、軽いアルコール度数で果実味が爽やか、スイスイ入ってしまう今風のワイン。 100歳のoeilladeウィヤード品種の区画はやや高台にあり北向き斜面、 北からの涼しい風が直接当たる。 この村の区画では生き残っていることだけでも凄いこと。 100歳ともなると、区画内の葡萄木の数も少ない。 採算性だけを考えたら、とっくに引き抜かれて植え代えられているだろう。 ローランの頭には、飛っきり美味しいワインを造ることが第一! お金のことは天に任せっぱなし。 贅沢しなくても幸せにファミリーが生活できれば満足。本当にワイン造りが好きな貴重な人だ。 心より応援したい醸造家の一人。Mas Lau マス・ロー醸造のLaurent Bagnolローラン・バニョル。 ローランのワイン(ラベル)を見つけたら、躊躇なく飲んでください!! ローランの素朴にやりきっているPassion ,エモーションが伝わってきますよ!

22
Sep

元ソムリエ・ローラン・バニョル 素朴に極を走る                    MAS LAU マス・ロー醸造

ラングドック地方 何もなくても溢れんばかりPASSIONと愛するファミリーがある。 ソムリエをやりながらも、ワイン造りがしたくて、したくて我慢できなかった。 そんな時、Souvignarguesスヴィニャルグ村でワイン造りをしているティエリーに出逢う。 そんなローランを見て、ティエリ-は誘わない訳にはいかなかった。 『自分の蔵の一部を使ったらいい。』 ローランは即断した。 ここSouvignarguesスヴィニャルグ村には絶滅しかけている品種が生息している。 その名はoeilladeウィヤード品種である。 100年前はラングドック地方の主力品種だった。

21
Sep

発酵中のタンクの横で“食”を共にし、お互いの人となりを知る

Capriers カプリエ醸造・ラングドック地方Cotes de Thongueコート・ド・トング・STCツアー 葡萄木の枝を焼いて造った炭で焼いたソーセージと串焼き肉を造ってくれた。       そして、マリオンさんが自家栽培の野菜で愛情のこもったラタトゥイユを造ってくれた。 食べながら飲むとカプリエのワインの偉大さが浮かび上がってくる。 この酸が、果実味が、食べ物をより美味しく引き立ててくれる。           何よりテーブルを共にして、一人で一人が紹介し合う。 醸造家にとって、自分のワインを遠い日本で売ってくれている人達と実際に話しができるなんて凄いこと。 造り手と売り手の心が繋がることは、超大切なこと! ワインはエモーション!ワインは人! 人と人が繋がっていく。 「天」「地」「人」が、つながって共生していく。 これがワイン!!

21
Sep

STCグループ、大切な日常ワインのCapriers カプリエ醸造元訪問

ラングドック地方Cotes de Thongueコート・ド・トング・STCツアー このカプリエ醸造との付き合いはまだ浅い。たったの3年である。 お互いに『こんなパートナーがあったらいいな。』と思っていた同志が必然で巡り逢った、という感じ。 我々、STCにとっては、千円台前半から中盤の価格帯で、自然で美味しいワインがまだまだ欲しかった。 カプリエのマチュにとっては、『自然な造りをやりたかったけど、そんなワインを欲しがっている客を持っていなかった。』 まるで磁石に吸い付けられるように巡り逢うべくして巡り逢った、と云う感じ。 STCのメンバーも店に置いてからまだ3年目なのに、カプリエのワインはリピートの率が高い。 着実にファンを増やしている商品である。 千円台前半で、果実味もありながら酸もあってスカットしたミネラル感のあるスタイルのワインがなかなか無かった。 これなら、普段、日本の家庭で日常食べる和食には合わせやすい。 伸びるのは当然だ。 何とか、業務店の赤ちょうちん、焼き肉屋、居酒屋などで是非おいて欲しいワインだ。 山田さんより、“何故このようなスタイルが必要か”のレクチャーがはいる。 各スーパーの販売のプロフェッショナルの面々は、どこを売り文句にするか? この蔵の紹介キャッチフレーズ、販売ポイントを考えながらの訪問、皆真剣。 買付担当者として造り手と2ショットの写真をとる。 『私が自信を持って選んで来ました。』と売場に貼る写真になる。 トレサビリテの信頼感を証明する材料になる。大切なことだ。 STCのメンバーにとって、商品は売れるもの、ではなくて、“売るもの”である。 質販スーパーの生命線は、自分の売りたい本物商品を売り切るノウハウの確立にある。 まだ、お客さんが知らない商品で、トビッキリ美味しくて、体にも良く、地球にもやさしい商品を 適正な価格で販売して、お客さんに満足してもらうこと。 大手メーカーが宣伝して売れるようにしてくれた商品だけを売っていては生き残れない世界! だから真剣である。 BMOのメンバー、山田さん(右)、桐谷さん(左)、斎藤さん(左中央)はそんなワインを どんな風にして売るか、の販売指導の為に日本中を飛び回っている。

21
Sep

日常を変えるワイン達、Capriers カプリエ醸造元

ラングドック地方Cotes de Thongueコート・ド・トング マチュもマリオンも自然派醸造家グループとは一切接触がない。 ビオ栽培、自然醸造のわりに価格が比較的安い。 本物ワインを伸ばすには、絶対に必要な価格帯であり、それで自然な造りは超希少。 Cotes de Thongueコート・ド・トング地区の北側は、ラングドックの銘醸地区フォジェール地区に隣接している。 その影響で、実に興味深い土壌構成となっている。 基本は石灰質土壌、その中に石英石を多く含んでおりスカットしたミネラル感がある。 その上にフォジェールから流れてきたシスト土壌も僅かに混じっていて爽やかな酸を感じるフレッシュなミネラル感も得られる。 スカットした白ワイン達はどれも和食にピッタリの昆布ダシ系の旨味、塩味がある。 日本の底辺のワインファンを育てるには、なくてならないスタイルのワインである。 安くてスカットした透明感、南の太陽を浴びた果実味で、誰が飲んでもグイグイ入っていくスタイル。 ビストロや日本の居酒屋で置いてくれたら、ワインファンが急増すること間違いない!。 赤ワインのシンプルな品種ワインでもスカットしたミネラル感が素晴らしい。

21
Sep

南仏のトム・クルーズ !? Capriers カプリエ醸造

ラングドック地方Côtes de Thongueコート・ド・トング 一見、エッ、トムクルーズ?と思う程似ているMathieuマチュは元ラグビーマン。 ラグビーの街、Bezieresベジエの北に位置している。 この辺では、男は皆ラグビーをやっている。 マチュは小さい頃からラグビーをやっていたので、トム・クルーズにしてはやや体がガッチリ し過ぎている。 スポーツマンらしい真っ直ぐな性格の人柄。 2003年にお父さんより引き継いだ。お父さんは農協に属していたので、栽培した葡萄は農協に持っていき農協がワイン醸造していた。 しかし、マチュは自分で栽培した葡萄は自分自身で醸造をやりたかった。 お姉さんのマリオンと一緒に醸造所を立ててCapriersカプリエ醸造を設立した。 マリオンはいつも笑顔を絶やさない明るい性格。 栽培は最初から自然な栽培をやっていた。自分達が生活するために地球を汚すようなことはしたくなかった。 それに家の周りに畑があり、子供達もいるので健康を害するような化学物質は使いたくなかった。 醸造も自生酵母で発酵、グラップ・アンティエールの除梗なしのマセラッション・カルボニック醸造をやっている。 今年からSO2酸化防止剤を使用していない。かなり自然な造りをやっている。

21
Sep

Ch-Aiguilloux シャトー・エギュイユ

名シェフ、ジョルジュの手料理を食べながら、エギュイユのワインを合わせる。 スパイシーなエギュイユのワインと焼き物の燻製香がドンピシャリと合う。 収穫直前の葡萄園では、イノシシが甘い葡萄を食べに来て困っている。 猟師に頼んで、時々猪狩りをやってもらう。 食べられる前に食べてしまおう、という訳。 ここの葡萄を食べたイノシシのパテは特別に旨い。 想像していたより、獣香も無く上品で美味しいのに驚いた。ジョルジュの腕だろう。        炎天下は40度、でも乾燥しているので木陰に入れば意外と涼しい。 木陰で風に触れながら、グット冷えたロゼは最高!! テースティングの後、料理に合わせてのワインは全く印象がちがう。大切なこと。 ワインだけ飲んで良し悪しを判断すると間違える。やっぱり食べながらのテースティングは絶対に必要。        売場に貼るための醸造元とのスナップ写真は超重要。        サカガミ社が最も古くからエギュイユのワインを販売している。 高橋社長、日野さんもよく見慣れたワイン。私もジョルジュと記念写真。       チョット、暑さで皆、目と頭が熱中症ぎみ。高橋社長も大江様の童心に戻ってブランコ。        後継者も確り決まって、本当に安心したルマリエさん夫妻。 私達も大事なワインが継続できて嬉しい限り。       

21
Sep

新生Ch-Aiguillouxシャトー・エギュイユ、 若きGeorges ジョルジュが継承!!

ラングドック地方Corbièresコルビエール・STCツアー 時は流れる。STCグループと最も深い付合いのエギュイユが生まれ変わりつつある。 西郷隆盛と武蔵丸を足して2で割ったような風貌のジョルジュが継承を決意した。 ジョルジュは料理人として人生のスタートを切った。 Parisの一流レストランGeorges 5で修業した。 そして、南仏に戻り、Narbonneナルボンヌの街で超人気レストランFleur de Thymを15年間経営していた。 葡萄園のど真ん中で育ったジョルジュは、生まれ育った自然の中でワイン造りをしたい、という気持ちが募って来た。 こんな気持ちを、お父さんのフランソワに相談した。 両手を挙げて賛同し喜んでくれた。 ジョルジュはメラニーと共に葡萄園に戻った。     そして、今では得意の料理もドメーヌのガーデンで復活した。 夏は葡萄園に囲まれた木陰の庭で美味しい料理が味わえるガーデンレストランを開いた。。 やりたかった料理とワイン造りの両立が可能となった。 ジョルジュは2つの夢を実現させた。 今日はシャトーエギュイユのファミリーSTCのメンバーがやって来た。 気合が入るジョルジュ。

21
Sep

気合一発!炎天下ほぼ40度の葡萄園を歩く

Ch-Aiguillouxシャトー・エギュイユ、ラングドック地方Corbièresコルビエール・STCツアー ワインを理解するには、畑を歩くのが一番。 南の刺すような太陽光線を浴びながら、乾燥した空気、葡萄の声が聞こえてくる。      収穫直前の葡萄を食べてみる。 葡萄の皮を噛んでみる。タンニンが熟しているのが判る。 タネを噛んでみる。サクッと音がして香ばしい。熟している証拠だ。 葡萄が熟すとは、単に糖度が上がることではない。 フェノールが熟さないと果実味が豊かにならない。 こんなことは、実際に来て経験しないと分からない。 やっぱり、現場は大切。        

21
Sep

Ch-Aiguillouxシャトー・エギュイユ: STCグループのお父さん役のフランソワ

ラングドック地方Corbieresコルビエール・STCツアー 皆のお父さん、フランソワ・ルマリエさん。 いつも冗談を飛ばしてみんなを笑わせる明るい性格。 若き頃、農業技師としてアフリカへ農業指導をしていたフランソワ。 1982年にフランスに帰国して、ここコルビエールの雄大な自然が広がる大地に定着。 今では、この明るい性格で、コルビエールを代表する名物おじさんフランソワとなっている。 多くの人から愛されている。 BMOの山田さんとは98年から付き合っている。 安くて、自然で、美味しい、3拍子揃ったワインのCh-Aiguillouxシャトー・エギュイユは、STCグループにとってはなくてはならない存在のワイン。 特に、オレンジ色ラベルのCUVEE Soleil Terre Coeurキューヴェ・ソレイユ・テール・クールは、STCグループの為に造ってくれた特別なワイン。 エッ!!この価格で、この品質 !! 驚きの日常ワイン。 真っ白な石灰質土壌に育つ樹齢が70歳という古木のカリニャンが主体のワイン。勿論、ビオ栽培。

20
Sep

私達はワインで日本の日常を変えます!!

St Jean de la Ginesteサン・ジャン・ド・ラ・ジネスト醸造 STCグループは全国で販売拠点が200店舗を超える。 流通業だからできることが沢山ある。     100歳を超える古木で1000円台前半から後半の価格帯で、日常で飲める美味しワインです。 安くても美味しく健全なワインは大切です。     

20
Sep

東京の質販スーパーのサカガミ、                    情熱passionの人、高橋社長

St Jean de la Ginesteサン・ジャン・ド・ラ・ジネスト醸造 社長自らこんなにハードなツアーに参加する人は少ない。 常に現場を最重要視する高橋社長。 現場からたたき上げて社長になった高橋社長ならの哲学。 実はこのMarieマリーさんは4か月前にサカガミ店を訪問している。 遠いフランスからワザワザ日本のお店まで来てくれたことに感動した高橋社長。 自分の店にある商品の原点、トレサビリティーを最重要視する高橋社長ならではの行動。 造る人、売る人の接点が大切。 ただ美味しいだけ、ただ本物だけでは、商品は売れていかない。 心から自信をもってお客様に提供できることが大切。 流石のサカガミ・イズム。 サカガミのお店には、ワイン会やセミナーなど啓蒙するスペースを備えている。 いいものを、本物の良さを徹底的に興味あるお客さんにアプローチしている。 店で売るものには責任がある。やっぱり文句なしに美味しくなければ。 そして、その美味しさの原点をお客様に伝える。ひたすら伝える作業が必要。 このツアーは、流通業界によくあるメーカーの招待旅行ではありません。 皆、実費を払っての買付の意味を含めた研修、合宿のツアーです。だから皆、真剣です!

20
Sep

東京の質販スーパー、サカガミの情熱的人物、日野さん

St Jean de la Ginesteサン・ジャン・ド・ラ・ジネスト醸造 St Jean de La Ginesteと最も古い付き合いは東京の質販スーパーのサカガミ。 今回、サカガミ社からはPASSIONの人、日野さんが久々にやって来た。 日野さんは10年ぶりの参加になる。 サカガミでは、首都圏内に10店舗を展開している。 食品なども本当に美味しい本物商品を積極的に販売しているグレードの高い質販スーパーである。 もう自然・本物ワインを普通に販売する能力・技術を備えている。 この日野さんが積極的に色んなプロモーションをかけている。 今日ここコルビエールは炎天下ほぼ40度近い。 プールがあるのを見た日野さんは今、店でも急上昇の人気となっているロゼワインのプロモーション・ビデオを撮る。          St Jean de La Ginesteのカミーユも参加。 日野さん、なかなかの役者でありプロデューサー、兼 、司会。 190cmの身長の日野さんは、まさに俳優のようだ。 首都圏内にお住みの皆さんへ サカガミ店には、トビッキリ美味しいワインが美味しい食材と一緒に購入できますよ。 お店にPASSIONが溢れていますよ。

20
Sep

女流細腕奮闘記  サン・ジャン・ド・ラ・ジネスト醸造               St Jean de la Gineste

     ラグビーのナショナル・チーム代表にも選ばれたラグビーマンのMR Bacaveバカーブさん(夫)の追っかけファンだったMarieマリーさん。 数年前に夫を亡くした。気丈にもここコルビエールで、世界遺産級の古木のある葡萄園を立派に続けているマリーさん。。 夫を亡くした後は、心労が重なり癌にもなった、それも克服した。 今はすべてを乗り越えて、人間として一階段上の達観の境地、夫の意思を継ぎ、ワイン造りに励むマリーさん。 今日はもう15年以上も一緒に働いている日本のファミリーが訪問。 苦しい時期に、日本のファミリーSTCグループが励ましの訪問をしてくれて、勇気づけられた。 マリーさんにとっては、とても大切なファミリー。 日本の皆が、自分のワインを待っていてくれる事を思うと頑張れる。 お互いに、お互いを必要としている。ワインを通した深い繋がり。 共生の世界。 今は、娘のCamilleカミーユも一緒に働いている。嬉しい限り。      

3
Sep

Souvenir du Grau du Roi ル・グロ・デュ・ロワの思い出

Avec L’Anglore ラングロール夫妻と手巻き寿司パーティー パリの寿司職人、竹ちゃんが地中海にやって来た。 一緒にル・グロ・デュ・ロワの漁港にやって来て釣りたてのマグロを見つけた。 適当な大きさに切ってもらった。 収穫直前だったEricエリックも寿司と聞いて即答 『行く!』奥さんのMarie-loマリー・ローと一緒にやって来た。 竹ちゃんは私がパリに帰るとすぐに直行する美味しいお寿司屋さん“YUZU”のシェフ。 手際のよい包丁さばきで一瞬のうちに完成。ヤー!美味しく、楽しい一期一昼でした。

3
Sep

地中海の牡蠣とキりッと冷えたBlanc白 !!

Bouzigues et Blanc bien frais!! 地中海のマグロの漁港SETE セットの街の対岸にBouziguesブジーグという牡蠣の養殖の村があります。 ここに私の牡蠣買付の養殖屋さんがあります。 いつも、蔵元にいく直前に寄って大量に買い付け、醸造所で一杯やりながら皆と食べるのが最高! やっぱり、石灰土壌の潮味のある地元のワインが美味しい。

22
Mai

SOULIE スリエ醸造400年記念、Rémy レミー50歳記念パーティー ・夜の部へ!!

Grande fête de 400ans et Rémy 40ans, NO7 怒涛のごくに流れた波が一段落ついて記念撮影。 凄いパフォーマンスでした。 大阪お祭りパワーを見させていただきました。 お腹が一杯になったら次はダンス!エルビスがロックロールを熱唱中!! 今度は皆も、エルビスのリズムに踊りまくる。

18
Mai

SOULIE スリエ醸造400年、                  Remy レミー50歳記念パーティー ・夜の葡へ!!

Grande fête de 400ans et Remy 40ans, NO6 10時過ぎにやっと太陽が沈んで祭りは更に盛り上がる!! ミュージックもガンガン!! まさに、日本の夏祭りの雰囲気。 ラングドック地方で第二の都市Beziersベジエの街で活躍する人達もやってきて驚いていた。       やっぱり、星川さんのお寿司への人気は凄い。 目の前でドンドン握られていく手捌きに見とれるフランス人。       星川さんのマジックなタレつきのお寿司。       焼き鳥のこの魔法の煙の香りには誰も抵抗できない。       色んなもののブレンドで絶妙な和の味覚バランス