20
Nov

CPV8社 合同自然派ワイン試飲会開催 今、名古屋が熱い!!!

遅ればせながら10月に行われた名古屋試飲会レポートをアップします!   名古屋と言えば、味噌煮込みうどん、味噌カツ、手羽先などなどB級グルメの王道ながら、ワインの世界は、 正統派ボルドー、ブルゴーニュのグランヴァン、有名シャンパーニュなどの正統派王道を歩むマーケットだと感じていたが、ここ数年の名古屋での自然派ワインの広がりは凄い !!!  La cabotte, innoverなどがいち早く自然派を取扱いはじめ、レストランバーMORRIS、フレンチの老舗 レ・ミルポア、そしてホテルオークラの桃花林などでも自然派ワインが普通に飲める状況になってきた。  もともとワイン文化の高い名古屋、だからこそ、今更自然派ワインが入りにくい環境にあるかと思われたが、スーッと水がしみ込むように自然派ワインの取扱いの飲食店、酒販店が増えてきている。 今回、10月2日にアイリス愛知で開催したCPV合同試飲会には、野村ユニソン㈱、BMO㈱、イーストライン㈱、ウエストエンドジャパン㈱、㈱富士インダストリーズ、(有)クロスロード、日仏商事㈱、㈱サンフォニ―の8社が出展、12時の試飲会開始から17時の試飲会終了までずっとひっきりなしに来場者があり、熱気溢れる試飲会となった。また、試飲をした方々が素直に「美味しい」と評価してくれた。 名古屋、そしてその周辺地域の自然派ワインは爆発的に広がっていく予感が。。。 野村ユニソンブースでは、竹澤本部長自ら熱心にワインの説明。 ソミュール・シャンピニ―の新蔵元、ティエリー・ジェルマンや、2011のマルク・ペノ、アレクサンドル・バンの希少な赤、そして大御所、クロ・ルジャール、パカレ、ジャンボンなどを紹介。 来場者からは、安定した自然派ワインが多いとの高評価を受けていた。 クロスロードの有馬さんも絶好調! コート・ド・ブランのモング―村で造られるChampagne Jacques Lassaigne*ジャック・ラセーニュ、ボジョレーのラパリュの造るアンフォラワイン、ルーション地方のクロ・レオニーヌなどを紹介。 ワインもさることながら有馬さんのキャラクターも受けていた。 そして、今回、来場者を驚かせた超自然派ワインを揃えて参戦したのが日仏商事! あの自然派アルデッシュの自然派、ル・マゼル、ラングドックのマタン・カルム、ロワールのカトリーヌ&ピエールブルトンなどを紹介。 このブースも大人気! BMOの鎌田さんが一生懸命接客中。 本年来日もした、ジャンフランソワ・ニックのフーラル・ルージュ、その弟子ポトロン・ミネ。 ラングドックのムレシップ、ボジョレーのクリストフ・パカレ、マコンのヴァレットなど洗練された自然派ワインを紹介。オリヴィエ・クザンも登場! 一番活気のあったのがイーストラインブース。 出展ワインのボリュームも凄いが、門脇さん、佐藤さんの夫婦漫才コンビのトークも熱く、最初から最後まで人が溢れていた。 ワインは、ロワールの鬼才ジャンピエール・ロビノの ランジュ・ヴァンや、フランスでも珍しい南西部の ニコラ・カラマン、パトリック・ロルス、プラジョルなど個性豊かな数々のワインを紹介。 サンフォニーブースは大園氏が担当。 グリオットから独立したセバスチャンの新しいドメ―ヌ、ババス、トゥレ―ヌの新星女性自然派生産者、マリ―・ティボー、そしてビオディナミの大御所、 ミッシェル・オジェのメゾン・ブリュレなど好評。 試飲会初参加!富士インダストリーズ(FICワイン)の長瀬さん。 ラングドックの高品質リーズナブルワイン、グレ・サン・ポールが大好評! カリニャンの古木から造られる、日本初入荷蔵元、 カラボットの評判も良かった。 ウエストエンドジャパンブースでは、上柳さんが対応。 サン・シニアンの凝縮度がありながらタンニンの滑らかなボリ・ラ・ヴィタレルのワイン、ミネルヴォワで女性が造る、優しい味わいのクロ・ド・グラヴァィヤスが好評でした。 今回、名古屋試飲会にご来場の皆さま、本当にありがとうございました!

24
Mai

大規模・自然派ワイン見本市VINI CIRCUS ヴィニ・サーカス

DIVE BOUTEILLE ディーヴ・ブテイユに匹敵する大規模さ! 主催者の代表アントニー・コワントル 夜は試飲会場が巨大レストランに大変身、500人の大宴会! 自然派の神髄は、よく働き、よく食べて、友と分かち合う事 3日間続くソワレは盛大だ。普段は黙々と自然と向き合って働くヴィニュロン(葡萄栽培・醸造家)。自然派は時には過酷であり容赦はしない。時にはマニフィックな条件を与えてくれる。自分でコントロールが利かない自然を相手に生活を賭けている。地球を汚さず、飲む人に喜びと健康をもたらす為に真剣に自然と向き合っている。 今夜は、自分達のワインを評価してくれているワイン屋、レストラン、消費者の人達との団欒の場だ。 醸造家同士の情報交換の絶交のチャンス さらに彼等にとって大切なのは、同じ方向に向かって日夜自然の中で働いている他の地方の醸造家達と親睦を深めたり、情報交換の場でもある。自然を相手に同じリスクを負いながら頑張る人達の悩みやトラブルには共通点が多い。違う自然状況の中で、お互いにやっていることを話し合うだけでも、時として大きな発見や改良点のヒントを見つけることができる。だからこんなソワレは彼等にとっては貴重な時間なのだ。自然派ワインの初期のころは、欠点が強いものが多かったが段々少なくなってきたのは、明らかにこのような情報交換が大いに役だっているからだ。先輩自然派ワインの造り手達が若手に色んなアドバイスをする場でもある。 左からソミュールの若大将セバスチャン・ボビネ 真ん中はパリの自然派ビストロ、ビストラルのオーナー、マチュ 右はアンジュの自然児、馬で耕し超自然な造りのブノワ・クロ ひょうきんなアイデアが次々と SYRIL・ARONNZO シリル・アロンゾ 会場に入ると、入り口に最も近いところにブースを構えていたのはこの人、アイデアが泉の如く湧いてくるシリル・アロンゾ。ボジョレ地区最大の街ヴィル・フランシュに本拠地を構えネゴス活動を続ける。当初はボジョレの醸造元に入り込んで自分のアイデアでワイン造をしていた。最近はボジョレだけにこだわらずローヌ地方まで活動範囲を広げた。 ラベル上の新アイデア。月に葡萄園がある景色、月から地球を眺めるラベル。大胆不敵にもラベルの裏に分析表を明記して貼ってある。 揮発酸、SO2総亜硫酸、アルコールの数値。 DU RIFIFI デュ・リフィフィ 爽やかなグイグイ飲めてしまう微発砲の白とロゼがある。仕事が終わった後、冷蔵庫から出してグイ、風呂、シャワーから出てグイ!とやるには絶好の軽さで心地よい。 スペインとの国境にある美しい葡萄園で元気溌剌な女性イザベルが頑張っている。地中海、灼熱の太陽、乾燥した風土、世界遺産級の古木、これがルシオンのイメージだ。 ルシオンには自然派の大物ジャン・フランソワ・ニックがいる。彼に教えをうけてイザベル流を確立。 MURMUREミュールミュール 赤 樹齢85年のカリニャンが90%、樹齢85年のグルナッシュ10%。2011年は60%を除梗して、40%をグラップ・アンティエール除梗なしで仕込んだ。まさに果実の爆発!!といったイメージ。イザベルの元気がそのままのワイン。旨い! LA PETITE BEIGNEUSEラプティット・ベニューズ アルザス人のフィリップ・ヴィエスは5年前に、ルシオンのモーリ村にやって来た。シスト土壌と世界遺産級の古木がある原生的な空間と野性味に魅せられてしまった。 JUSTE CIEL ジュスト・シエル 白 アルザス人がシスト土壌で樹齢82年のグルナッシュ・グリで醸す辛口白ワイン。酸を残しながら収穫。シスト土壌のミネラルがキチッリのって爽やかさを倍増。潮っぽさも旨い。 LES LOUSTIC レ・ルスティック MAURYモーリー村の“スティル・ワイン”に原産呼称が認められた。樹齢82年のグルナッシュ・ノワール95%, 樹齢40年のシラー5%、除梗なし・グラップ・アンティエールのセミ・マセラッション・カルボの果実味の心地さ、昆布ダシのような旨味、シストのフレッシュさ抜群。 CLOS LEONINEクロ・レオニン 元プロ・カメランでもあり、ミュージシャンだった。曾爺さんが持っていたルシオンの畑に惹かれて葡萄家になった。醸造の師匠は、あのジャン・フランソワ・ニックだ。芸術家としてのセンスの良さに、南のトップ自然派の教えを享けてオリジナルな境地を開く大男ステファン・モラン。 MALOPHETマロフェ 赤 何と樹齢107年のカリニャン品種が60%で構成でフレッシュさを保ち、樹齢25年のグルナッシュ品種で果実味でミネラルを包み込んでいる。マロ発酵をやっても爽やかな南仏赤ワイン。 CARBONE 14カルボン 14  赤 ピレネー山脈が隆起した時代の花崗岩にやや粘土質が混じった土壌。樹齢60年のグルナッシュ・ノワール60%、グルナッシュ・グリ20%、グルナッシュ・ブラン20%、マセラッション・セミ・カルボで醸したフレッシュで果実味とミネラルが調和。 MAUPERTUISモーペルチュイ フランス中央オヴェルニュ地方にあって自然派の元祖ジュル・ショーヴェの流れを継承するマルセル・ラピエール、ジャック・ネオポール、オヴェルノワなどの影響を直接うけた人物、ジャン・モーペルチュイが醸す超自然派の逸品。 LES PIERRE NOIRESレ・ピエール・ノワール ヴォルヴィック火山地帯の玄武岩土壌。やや黒く焼けた岩盤がある。標高400mという高さからくる爽やかな果実味が心地良くエレガントなワイン。樹齢77年の古木が生きている。 PINK BULLESピンク・ビュル […]

7
Mai

Beaujoloise – ボージョーロワーズ2012

CHRISTOPHE PACALETクリストフ・パカレ マルセル・ラピーエルの甥にあたるクリストフはマルセルのPASSIONは自分が継承する。と言い切る。今日はお父さんも手伝いに来てくれた。クリストフのお父さんとフィリップ・パカレのお父さんは兄弟。 BEAUJOLAIS BLANC 11 クリストフのワインは彼の優しい性格と同じで実にやさしいタッチに仕上り。酸のコクもアルコールもすべてが穏やかでスーと入ってしまう。 FLEURIE 11 イチゴのような果実味、旨味、酸とすべてが出過ぎることなく、実に心地よいバランスに仕上がっている。グイグイ入ってしまう。ガメ品種の良いところをすべて備えている。 ガメラーには堪らないワインだ。 CYRIL ALONZO シリル・アロンゾ シリル・アロンゾもお父さんのジェラールが応援に駆け付けた。ジェラールは元レストラン・ターブル・ド・シャントレの元オーナー、今はアヴィニョンでレストラン・アロンゾをやっている名シェフである。勿論ワインは自然派オンリー。シリルは溢れるアイデアの持ち主。ラベルのセンスが抜群だ。 TERRE JAUNE テール・ジョンヌ10 南ローヌ、70歳のグルナッシュを仕込んだ。シリルらしくそんなに濃いワインには仕上げない。コンクリート槽で除梗なしのセミ・マセラッション・カルボ醸造。あまり濃くしたくないシリルはピジャージはやらない。黄色の粘土質なのでしっかりした骨組みをもったワインに仕上がっている。 COTE DE PYコート・ド・ピ11 モルゴン村の銘醸ワインを生み出す丘の斜面。ジャン・フォワラールの横の畑。マグネシウムを含んだ岩盤土壌、40歳のガメ。シリルらしいミネラル感が中心の真っ直ぐな辛口タイプのガメ。サクランボの果実味、ややスパイシーなコショウぽい風味に潮っぽさを感じる。 QUARTZ ET SABLE クオーツ・エ・サーブル11 ランティニー村にある70~100歳を超える古木が存在する特別な畑のガメ品種。まさにシリルの真骨頂を表現したワインのスタイル。“ワインの価値は色の濃さではない” 軽めの色に、爽やかな果実味、石英石、水はけの良い土壌からくる軽やかさ、透明感があるザ・シリルのスタイルのグイグイはいる心地よいワイン。 CHAMONARD シャモナール マルセル・ラピエールの幼馴染“シャ”猫というあだ名で皆に親しまれている。マルセル在命中は夕方になるといつもマルセルのカーブにやって生きて一杯ひっかけていた。 マルセルに最も近いところに居た人物のひとり。 マルセルがシャト・カンボンを購入した時、シャモナールも出資した。 だから、共同出資者でもある。 シャモナールはいつも古いミレジムを持っている。 今日は2003年を持っていた。猛暑の年だ。 2003年のわりには酸がシッカリのっていた。タンニンは溶けて、ピノッテしている。まるでピノノワ-ルだ。 GEORGES DESCOMBES ジョルジュ・デコンブ 今日は二男のケビンと末っ子のマノンちゃんがブースに立っていた。つい最近まで小学生だったマノンちゃんが突然、思春期をむかえて化粧をするようになった。女の子が女性に突然変わった。 1)CUVEE Gigi キューヴェ・ジジ 11 イヤー!美味しい!まるで葡萄ジュースだ。搾りたての葡萄ジュースをそのまま飲んでいるという感じ。 たた5日のマセラッションで軽くてフレッシュで生果実の風味。ジジとは奥さんの名前からとった。ジスレンのジを繰り返してあだ名になっていて、明るく気さくな性格の奥さん“ジジ”はモルゴン村の人気ものだ。 ジジの性格そのもの、明るいワインだ。 2)MORGON モルゴン11 濃度はひかえめだ。スパイシーでミネラル感を含んだ果実味。フラッシュな酸はザ・デコンブだ。果実とのバランスが良い。 3)BROUILLYブルイ11 デコンブのブルイはブルイ山を見下ろす隣の山斜面にある。花崗岩の岩盤土壌に育つガメ.樹齢も最も若い木が30年。ミネラル中心の真っ直ぐな果実味がスカットする。 4)BROUILLY VIELLE VIGNE […]

18
Avr

BEAUJOLOISE自然派ワイン見本市ボージョロワーズ2012年

  今年もやってきましたボジョロワーズの季節 ボジョレの祭典 ボジョロワーズの祭典が始まったのは、5年程前にこの3人が発起人となって始めた。まだマルセル・ラピエールが生きていた当時だった。マルセルの長男、マチュは、このボジョレで皆が楽しく過ごせる一日のお祭りをやりたかった.造る人も、ワインを売る人も、愛好家も皆集まって、翌年のワインが出来上がるこの時期に、冬を越してほぼ熟成も完了したワインを発表しながら、楽しむ会をやりたかった。そして、この2人、クリストフ・パカレ、シリル・アロンゾが賛同してこのボジョロワーズが始まった。この3人の発想は違っていた。自然派醸造家だけで小さく固まるのは止めたかった。当時、自然派醸造家と一般醸造家の対立があった。この若者達にとっては、そんな対立に全く興味が無かった。皆仲良くやれば良いのにといつも思っていた。出店者への呼びかけは、一般の醸造家へも呼びかけた。最初は2組の一般醸造家の参加しかなかった。 “BBB”今年のロゴはトロワB 今年は違う。30社ほどの一般醸造家が参加している。今年はそのグループ名もできた。BEAUJOL’ART ボジョラアートと命名。ビオでも自然派でもなくワインを真剣に造っている人達もいる。そんな人達も立ち上がった。そして、もう一つのグループが結成された。正式なビオ栽培者達だけのグループも結成された。それがBiojolaise ビオジョレーズと命名された。だから今年は各グループ名の頭文字をとってBBBの3Bの会となった。発起人達の自然派醸造家Beaujoloise ボジョロワーズはそのまま継続。それぞれがお互いの存在理由を認めつつ集う新時代の幕開け。この3人の平和思想が形になった。ブラボー! 元祖自然派のラピエール家のブースは超人気でなかなか近づけない マルセルなきラピエール・ワイン大人気 長男マチュの決断が光った2011年産 ラピエールのブースにはいつも人だかりで近づけない超人気。2011年、長男マチュの決断が光った年となった。11年の評価はすこぶる高い。11年の収穫時、マチュは葡萄園を周って葡萄の熟度が同じ区画の畑でもあまりにもバラバラで差があり過ぎた。マチュは決断した。収獲人を集めて指示した。『よく観察してよく熟した葡萄だけを収穫すること、熟していない葡萄は10日後にもう一度収穫に来る。』手間暇が2倍いや3倍かかる作業を決断した。つまり同じ畑の区画を2度に分けて収穫をする事を実行した。しかも、収穫人に収穫籠を2つ持たせて完璧な葡萄のみを入れる籠、やや痛んだ部分もある葡萄の籠と分けて収穫。完璧な葡萄のみをMORGONモルゴンに仕込んだ。他の葡萄はVDPの“レザン・デ・ゴロワーズ”として仕込んだ。エレガント、繊細でフィネスを備えた2011年のラピエール・モルゴン。今年のラピエールは今までに無かった繊細さ、透明感がある。マチュの狙った新しいラピエール・モルゴンの誕生だ。シャトー・カンボンの方も今年は爽やかさのあるサクランボ風味がピノッテいる。果実味が心地よくグイグイ入る。レザン・デ・ゴロワーズはグイグイ入ってしまう危険なワインだ。

26
Déc

フィリップ・パカレ夫妻と恒例の年末ディナー

毎年、その年の経緯や今後のことを話すホット・ディナー。 2011年は本当に色んなことがあった年だった。 残念ながらル・コントワールでは今夜は席がとれなかった。隣のL’AVANT COMTOIREラヴァン・コントワールの立飲みビストロで待ち合わせてアペリティフ替わりに一杯ひっかけた。2店目はもう一杯アペロをやろうということになり、近所のワイン屋 兼エピセリー店LA CREMERIEラ・クレムリにてもう一杯アペロをやった。 このラ・クレムリ店も自然派ワインの品揃えはかなり充実している。勿論、フィリップ・パカレのワインも入っている。ジェラール・ウストリックのマゼルやドミニック・ドゥランなど自然派の大御所的存在からエロディーバルムのような比較的新しい自然派までバランスよく揃っている。今夜は色んな興味深い話がフィリップから聞けた。 フィリップのワイン造りにかける哲学があらわれた話だった。 フィリップ ワイン哲学を語る 『最近、何で自分はワイン造りをしてるんだろ、て思うことがあるんだ。答えが判ったよ。』 『自分自身を成長させてくれるからだよ。自分をより磨きをかける為なんだ。』 『ワイン造りは、人に愛、感情などを与えることだ。』 『発酵はムーブメントだ。動きはエネルギーを生成する。そして保存もきく。エネルギーを多くの人にも、もたらすことができるんだ。』 『ワインはエネルギーだ。ワインは造る人をも、反映している。人、土壌、その場のエネルギーを反映されているものが本物ワインだ』 竹チャンのお任せ料理 最初に、今日は美味しいウニが入ったというので、生うにを頂いた。モニカさんもフィリップもあまりにもの旨味に大喜びだ。 そして、生カキとカキフライをロワールのメゾン・ブリュレ醸造のミッシェル・オージェさんが醸す白ソアヴィニョンを合わせた。ロワールらしいキリっと締まったミネラルを伴った酸が魚介類にピッタリだった。 そして、お寿司にはパカレのシャブリ・1級ボーロワを合わせた。最高のマリアージだった。 強烈なミネラル感とイオデを思わせる潮っぽさが海の幸の風味に同化していく旨味が共通だった。 マーク・ペノのボエム 枝豆と一緒にアペリティフで飲みました。 抜群に美味しかった。 パリでこんなことができるなんて本当に幸せ! フィリップには 来年も美味しく 人々に愛情とエネルギーを与えられるワインを 造ってほしい。 伊藤 PARIS

23
Déc

人気自然派ワインバー・ル・ガールド・ローブにて小さな忘年会

昨夜はパリで小さな忘年会をやりました。パリのナンバー1のワイン専門店カーヴ・オージェで働いているガンちゃんこと岩田さん、シュン(三浦)と私の3人でASAMIちゃんが働いているワインバーLE GARDE ROBEガールド・ローブに行った。 超人気店のガールド・ローブは満員だった。立席が丁度空いたので陣取った。 『アサミ!お勧めの白ワインを頼みます!』アサミが黙って開けた一本がLOVE AND PIFラヴ・アンド・ピフだった。 プリューレ・ロックで働いている若手ヤン君が自分ワインを造った。その初リリースのブルゴーニュ白だった。ミネラリーでキリッと締まった酸がしびれるほど美味しかった。 ブルゴーニュの久々の新人・自然派ワイン醸造家 ヤン・ドリュ ブルゴーニュの偉大なテロワール開拓人 ヤン君はHAUT COTE DE NUITSの 村にお婆さんの持っていた畑と醸造所を 引き継いで、ここ数年、畑を自然栽培に改良してきた。ヤン君はオー・コート・ニュイ地区にも偉大なるブルゴーニュの土壌が未開発で眠っていると信じている。 今、ガンちゃんは超忙しい。パリナンバー1のワイン屋カーヴ・オジェはクリスマスのディナー用に飲むワインを買いに来るお客さんで溢れている。 大量に買ってくれるお客さんには配達もしなければならない。師走のパリ中を走り周っているようだった。ほんのり赤くなったガンちゃん、お疲れさん! ヨーロッパ経済が絶不調の中、自然派ワインは絶好調!急進撃を続けている。

20
Août

アルデッシュ(ローヌ地方)自然派ワイン夏の宴

アルデッシュ自然派ワイン祭り アルデッシュ地方はフランスで最も美しい地方の一つに挙げられる。ローヌ河の右岸に位置する。 アルデッシュと云えば、自然派ワイン大御所のMAZELマゼルのジェラールがいる。そして、中堅的存在になったDOMAINE LES CLAPASドメーヌ・レクラパスのジェロームがいる。第1回目の昨年はマゼルでやった。今年の第2回目はジェロームが中心になって、レ・クラパスの醸造元の敷地に巨大テントを張って夜の食事会の為に準備した。テースティングは青空のもと外で朝10:30から開催された。 自然派ワインが急増中 ジョセリヌ・マゼルとステファニ・レクラパス フランス中の地方で、自然派が急増している。自然派の新旧が一緒になって自然派を盛り上げている。もう自然派という言葉を使う必要がないほどに広まっている。このローヌ地方ではワイン農協がバタバタ倒産している。当たり前のワインが売れなくなっている。飲食するものに対するトレサビリテーへの関心がますます強くなっている。自然派が急増するのは理解できる。 自然派ワインの蔵元の明るさと親しみやすさ 元ワイン農協の農家が世代交代の時期に新世代の若者達が 自然派ワインを造りだす傾向がますます多くなってきている。しかもジェラールなど熟練者は惜しみなく若者への援助や技術指導をしている。こんな会での情報交換が新規の挑戦者や若者達に勇気と安心感を与えている。 アルデッシュ自然派祭に400から500人が集まった。 10時半から始まって、お昼は仕出し屋さん(ジェラールの村のレストラン)お昼は外にテーブルを出して20ヨーロの定食、ワインは勿論、出店ワイナリーの自然派ワイン100%。出店ワイナリーはアルデッシュ地方とオヴェルニュ地方の16社、、他の地方からも遊びに来ている醸造元をいれれば30社ほどの自然派ワイナリーが来ていた。 訪問者は私のような海外向けの輸出者・輸入者、フランス中のワイン屋、レストラン業者、愛好家、バカンスの時期だけにフランス中から集まってきました。 温度の27度前後の大変気持ちが良い気候だった。豚の丸焼きを5頭を一日中かけてじっくり炭焼き、炭も引き抜いた葡萄木を焼いて作ったもの。最高に美味しい風味がでる。田舎でなければできない祭だ。 このような自然派ワイン祭りはマルセル・ラピエールが20年前よりフランス革命日の7月14日に毎年開催されている。毎年500人近い人たちが集まってくる。この会は超有名になっている。私も毎年参加している。やはり5匹の豚を丸焼きにする。3日間かけて自然派に関わる人達が集まってくる。こんな自然派祭がこのアルデッシュで始まったことに無上の喜びを感じる。このアルデッシュにはジュル・ショヴェ先生の直弟子であるジャック・ネオポールも住んでいる。 ここで始まったのは偶然ではないだろう。 お昼を食べ終わってからは、木陰で昼寝をする人、延々と試飲を続ける人、醸造元同士で情報交換をする人、私は他の国へ輸出している人達と情報交換をした。癒し系ミュージックの演奏者も入って、南フランスしか聞けない蝉の声を聴きながらの昼寝は最高だ。 なんて心地よいひと時なんだろう!!時間が止まったようなひと時だった。世の喧騒から離れて、気の合った人達と大好きな自然派ワインを飲みながらの瞬間は格別なものだ。夜は巨大テントの中で大フィーバーだ。 こんな素晴らしい人達がいました。 MAZEL マゼルのジェラール・ウストリック 一見すると岡本太郎に似ているジェラールは本当に愛すべき性格の人物だ。純粋で真っ直ぐで、人情熱い暖かい性格だ。近所の若者達を惜しみなく援助している。畑まで与えて自然派ワイン造りを指導している。彼にはジャック・ネオポールが近所にいる。時々顔を出してくれるようだ。始めた当初はよく教えを受けていた。ジュル・ショヴェ仕込みの自然派ワインを知りたければ、このマゼルのワインは絶対にはずせない。自然派の原点と云って良い。 今日の祭を主催してくれたLES CLAPASレ・クラパスのジェローム・ジュレ 質実剛健、ジェロームに浮いたところが全くない。決めたこと着々とジックリと進めていくタイプの性格だ。自然派ワイン造りを始めた時も、いきなりSO2を添加しないような造りを恥じなかった。試作を何年もかけて実行して、自分が確信もてるようになってから世に出した。こんな実直な彼の性格が認められて、ヴィルヌフ・ベルグ村が所有する16世紀には有名だった山の段々畑、フィロキセラ害虫より野生化していた畑を再生するように村役場より依頼があり現在再生中である。5年前、フィリップ・ジャンボンと日本に来日した。当時はまだ初めてそう時間がたっていなかった。今はフランスでも外せない重要なポジション評価を得ている。 MAUPERTUIS モーペルチュイのジャン 今は幻となってしまったオヴェルニュ地方のドメーヌ・ペイラのメンバーだった人物だ。ペイラが人気絶頂の中、消滅せざるをえない状況となって、ジャンは自分独自の醸造元を打ち立てた。優しいタッチのワインの性格はペイラに似ている。ジャンの優しい性格がワインに反映されていて、自然派独特の優しい果実味とオヴェルニュ地方の優しい太陽らしい低アルコールの心地良さは他の地域では決して味わえないタッチである。今ではペイラ時代と同じくらい超人気ワイン蔵となってしまった。 ROLS ロール フランスの中心部オヴェルニュ地方からさらに南に下がってミロー橋の手前を大西洋側にちょっと移動したところにある。西南部地方にはいるアヴェイロンでは珍しい自然派ワイン。シャルドネ、シラー、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニョン、メルロー品種などが植えられている。赤は実に柔らかなタンニンとホワッとした優しさ、軽めのアルコールと心地よい酸がフレッシュで良い。 NICOLAS CARMARNS ニコラ・カルマラン 元パリで自然派ワインのビストロ経営していたニコラ。お祖父さんの実家がアヴェロン県にあった。オーリャックにも近く、フランスでは最も寒い地区の一つでもある。子供の頃から夏休みになるとお祖父さんの家に来て遊んでいた。お祖父さんから『この村には昔葡萄園がいっぱいあったんだ。』という話を聞いていた。自分でワインビストロを経営していて、自然派の醸造家との知り合いが増えた。フィリップ・パカレ、マルセル・ラピエール、エリック・プフェーリング(ラングロール)2007よりパリの生活を終わりしして、この地に移り、ワイン造りに専念している。除梗なしのセミ・MC醸造で完全自然派タイプ。 その他こんな醸造家が来ていました。 ムーレシップのアランとル・ブー・ド・モンドのエドワード グリオットのパトリック マス・リビアンのエレーヌ こんな人達も参加していました。 リヨンの石田さん 在仏日本人で自然派ワインを語る時、この人を外しては語れない存在。マルセル・ラピエールとは家族の付き合いをしていた。自然派醸造家に愛されている名シェフ。 パリのヴェール・ヴォレのソムリエのリョウさん夫妻 パリで自然派ワインを語らせたら右にでる人はいません。控えめで実直な人。多くのパリジャンに愛されている。 アルデッシュ真夏の夜の祭典 半日かけて焼き続けた豚5頭が食べごろに焼けてきました。ジェロームが先頭を切って豚の解体を始めました。皆待ちきれずテントの中では飲み会がはじまっている。 石田さんは毎年、ラピエールの自然派祭りの際、豚の解体を担当している。ほとんど食べている時間がない。今夜は飲んで食べる側に身を置いた。今夜はゆっくり飲みましょう! よく飲んで!よく食べて!よく楽しむ!自然派ワイン大好き人間400人が集まった。ワインは各醸造元が提供してくれた。みんな楽しく飲ん、食べて、最後は音楽が入ってダンスが始まった。自然派とは人生を楽しむことだ!ますます自然派が増えていく。地球にとっても、飲む人間にとっても幸せなことだ。

14
Août

アルデッシュとオーヴェルニュの人気生産者が集結!

今年もアルデッシュでの試飲会’La Nature a horreur du vide’の季節がやってきた。今年の会場は、自然派ワインに対するパッションが溢れるジェロームのドメーヌ、レ・クラパス(Les Clapas)だ。  今年は、主催者であるジェロームに多大なる影響を与えたジェラールのドメーヌ、ル・マゼル(Le MAZEL)、アヴェロン、オーヴェルニュを代表する生産者たち、ニコラ・カルマラン(NicolasI CARMARANS)、ジャン・モペルテュイ(Jean MAUPERTUIS)、パトリック・ロルズ(Patrick ROLS)をはじめとして、今大人気の14生産者が集まった。 良く晴れてはいるが、日差しはさほど強くない快適な天気の下で開催されたこのイヴェントは、ヴァカンスど真ん中の時期だけに、「試飲会」というよりも「お祭り」と呼んだ方がいいかもしれない。会場脇では、既に午前中から、夜の宴に向けた準備が着々と進められているのであった。 レ・クラパス(Les Clapas) 2006年に独立してから5年で早くもアルデッシュの地で今回のような大規模な試飲会を開催できるほどのジェロームの人望、情熱は相当なものだ。  この日は、以下の3キュヴェを試飲することができた。 ・パ・サ・パ(Pas à Pas) 2010 (2009は瓶詰めがまだ) 品種:カリニャン70% アリカント25% グルナッシュ5% 土地:粘土質、石灰質、0,6ha 樹齢:カリニャン55年、 アリカントゥ35年 生産量:45hl/ha、手摘み 醸造・熟成:  除梗したブドウを5000リットルのステンレスタンクで18-25度で15日間醸造。ステンレスタンクで数月間熟成。SO2無添加、コラージュ無、フィルター使用無。 ・ラブリ(L’Abrie) 2010 (11月以降、出荷可能) 品種:カベルネ・ソーヴィニョン100% 土地:粘土質、石灰質、0,75ha 樹齢:34年 生産量:35hl/ha、手摘み 醸造・熟成:  除梗したブドウをステンレスタンクに入れ、果汁を抜き取って15日間醸造。ステンレスタンクで6-7ヶ月熟成後、樽で5ヶ月間熟成。SO2無添加、コラージュ無、フィルター使用無。 ・オン・ナヴァン・ドゥットゥ(En Avant Doute) 2010 品種:グルナッシュ100% 土地:粘土質、石灰質、丘陵、350-380m 樹齢:30年 生産量:30hl/ha、手摘み 醸造・熟成:  除梗したブドウをステンレスタンクで3週間醸造。その後、瓶詰めまで澱と共に6ヶ月間熟成。SO2無添加、コラージュ無、フィルター使用無。 ル・マゼル(Le MAZEL) 自然派の元祖、ジュール・ショヴェ先生の直弟子の一人、ジャック・ネオポール氏に教えを受けたジェラールのワインは、コクがありながらもスイスイ飲めて、何の料理でも合わせやすい万能選手!昼食の時間とちょうど重なったので、試飲ではなく、たっぷり注いでもらって、テリーヌ、タジンと一緒にじっくり味わった。 ・ブリアン(Briand) 2010 […]

1
Août

日本とフランスを繋ぐ7000本のワイン WINE BONDS -ワインの絆-

日本の被災地のことを想うフランスの生産者の気持ちがいっぱい詰まった『東北応援大ワインパーティー』開催!!! 8月28日(日)にBMO(山田恭路社長)が運営するWINE BONDS主催の東北応援イヴェントが開催されます。フランス各地41蔵元からの熱い気持ちが詰まったワインがようやくみなさんの元に届きます。8月28日に向けて、7月31日付『読売新聞 全国版』でも紹介され、次第に盛り上がってますよ。詳しくは、下記のご案内にて。  なお、Club Passion du Vinでは、ツイッター(@ClubPassionVin)でもフランス各地からの新鮮な情報を写真と共にお届けしています。東北応援大ワインパーティの日本・フランス同時乾杯もツイッターで実況中継予定です。どうぞお見逃し無く!!! *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 41蔵7,000本の義援ワインによる熱い絆キャラバン! WINE BONDS ワインバンズ http://www.wine-bonds.com/ 『8/28東北応援大ワインパーティー』が決定! ●日時  8月28日(日) 17:00~21:00   ●会費  4,000円 〔ロゴ入りグラス、1,000円分飲食券込〕    ●チケット発売  WEB上スタートしています! ●会場  品川 THE GRAND HALL       http://www.tg-hall.com/contact/       品川駅南口 徒歩3分 ●内容  41蔵のワイン出展!       飲食店が出店!       被災地写真展!        音楽!       義援ワイン販売!       トークショー       フランスとのネット中継!  ワインバンズホームページで随時更新中! フェイスブック ファンページ開設しました! ワインバンズ で検索! http://www.facebook.com/pages/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%BA/194335290615908 いいね!を押して下さい。 ツイッター フォローして下さい! WineBonds(ワインバンズ)で検索! http://twitter.com/intent/user?screen_name=WineBonds *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

24
Juin

6月のボルドーは試飲会ラッシュ!

今年も好天気の中で行われた様々なワイン・フェアー。 ボルドーでは、2年に一度VINEXPO*ヴィネクスポという大きなイベントが開かれます。 世界から何千人のアルコール・ドリンクの造り手、そして大きな協同組合が集まる、行かなくてはならないワイン・フェアーです! しかし、私達が知っている生産者は、そんな大きな行事がちょいと苦手・・・ そこで様々なシャトーで、『オフ』試飲会が開かれます。 親友同士の間から生まれるこれらの試飲会は、アットホームな雰囲気の中行われます。仲間のシャトーの庭に樽を並べ、テーブルを設置し、朝まで音楽が流れている中一日、そして一晩が過ぎていきます。 そんな楽しい真夏の試飲会を一気にどうぞ!! まずはMoulin Pey Labrie *ムラン・ペイ・ラブリでの試飲会! 毎年、この試飲会始まれば、『夏だ!!』って感じがします! シャトー・ムラン・ペイ・ラブリで行われ、庭には現代アートのオブジェが沢山! 太陽の日差しに美味しいワイン、にぎやかなモード! それでは、皆の笑顔をどうぞ!! Marcel Richaud*マルセル・リショー 最高に上品で、果実実のジューシーさが口に広がるワイン! ローヌで収穫される様々なブドウを慎重にアセンブラージュしていき、 ちょうど良い組み合わせを生み出す彼は、まさにアセンブラージュの神! Terres Aigues *テール・デグ10 50 % Syrah, 37 % Grenache, 13 % Carignan 長い後味+熟成された黒いフルーツの香り! Cairanne *ケランヌ09 Grenache (49 %), Mourvèdre (27 %), Carignan (15 %), Syrah (8 %), Counoise (1 %). 様々なテロワールと品種のブレンド! 複雑感タップリ+綺麗なハーモニー! そして私のお気に入り、Ebrescade*エブレスケード08 Grenache (32 […]

31
Mai

今、パリで自然派ワインが豊富なレストランが急増中!

キラリと光る新レストランSEPTIME誕生!自然派のトップ醸造家大集合で試飲会 最近オープンしたてのレストランSEPTIMEで自然派ワイン試飲会が開催された。今回の試飲会は、自然派ワインビストロしてはあまりにも有名なバラタンのフィリップ・ピノトー氏の呼びかけによるものとのこと。試飲会中、ずっと立ちっぱなしで頑張る生産者の方々のための昼食は同じくバラタンのシェフ、カレナ・ラケル氏が担当。最近、流行の北欧風のシンプルな内装の空間(同じく自然派ワインの豊富なラインナップを誇るSATURNEに似てる?)に自然派の人気生産者たちが勢ぞろい。 参加生産者: Emmanuel Lassaigne*エマニュエル・ラセーニュ (シャンパーニュ) Maxime Magnon*マキシム・マニョン (コルビエール) Les Foulards Rouges*レ・フラール・ルージュのJean François Nicq*ジャン・フランソワ・ニック (ルシヨン) L’Anglore*ラングロールのEric Pfifferling*エリック・ピファーリング (タヴェル) など、総勢10人。 エマニュエル・ラセーニュ*Emmanuel Lassaigne(シャンパーニュ) 今やシャンパーニュといえば“ラセーニュ”シャンパーニュの新時代を切り開く! – Millesime 2004 Non dosé ミレジム・2004 ノン ドゼ 2002年に続き、出来のよかった2004年のブドウのみ。補糖なしなので、ブドウの味がより直接感じられる。 -La Colline Inspirée ラ・コリーヌ・アンスピレ 8ヶ月樽熟成した2007年のワインと20ヶ月熟成した2008年のワインのブレンド。糖分添加は、1リットルあたり3グラム。ふくよかで丸みのある風味。繊細な泡。 マキシム・マニョン*Maxime Magnon (コルビエール) ラングドック地方でブルゴーニュの爽やかさ、深み、そして南仏の太陽を絶妙に調和 – La Bégou ラ・ベグ2010 グルナッシュ・グリ90%+グルナッシュ・ブラン10%。フレッシュさを特徴としながらもほんのりとヴァニラのようなふくよかな香りも備える。 – Rozeta ロゼタ2010 カリニャン主体(40%)+グルナッシュ+サンソー。力強いが、酸味とのバランスが絶妙。 – Campagnès コンパニエス2010 カリニャン。スパイシーでコクがある。 ドメーヌ・デ・フラー・ルージュのジャン・フランソワ・ニック*Domaine des Foulards Rouges, Jean François Nicq (ルシヨン) 誰もが認めるルシオン地方の最高峰!トップ・オブ・ザ・トップ自然派ワイン! […]

23
Mai

グルッグルッ・ワイン大集合!

今日はまたまたカーブ・オジェでの試飲会! 今日はグルッグルッ・ワイン=グイグイ・ワインが沢山! ス~っと飲めるワインが大集合です! Benoit Courault*ブノワ・クロー クリクリヘアーに青い目・・・そして優しい笑顔・・・ まさに天使みたいなイケメンのブノワ! 彼のワインは、飲みやすくてアロマが凄く魅力的! Les Guinechiens*レ・ギヌシアン09 フレッシュで綺麗なシュナン、そしてスパイシーで果実身タップリ! Le Petit Chemin*ル・プチ・シュマン10 リッチ+スパイシーでありながら、酸味がキリっとしていてサッパリ+ドライ系。お勧めです! Les Tableneaux*レ・タブルノー09 繊細なカベルネ+フルーティーなグロロー。 存在感がありながらもフレッシュなタンニンが、ワインをエレガントに仕上げています。 Marc Pesnot*マーク・ペノ いつでも笑顔で優しく落ち着いた表情。 彼のワインは幸せになれます・・・最高にワインを愛している彼の思いが伝わります! Folle Blanche*フォル・ブランシュ10 真っ直ぐで最高なバランスのワイン。 シスト土壌の特徴が前面に出ていて、後味が長い! La Bohème*ラ・ボエーム10 とても濃厚で柑橘類のアロマが凄い!まったり系だけど酸味もスパイシー感もあり、長くて最高な後味が魅力的!! Alexandre Bain*アレクサンドル・バン 繊細で完璧主義者なアレクサンドル。 彼の心は人一番大きいです! 目標まで辿り着くまでは決して諦めない頑張り屋さん! MademoiselleM*マドゥモワゼル・エム 豊富で複雑感タップリ!柑橘類や蜂蜜、香ばしい香り! 最高に熟されたソビニョンが美味いです! ピノ+ガメイを使ったRouge*ルージュ09 ピノが綺麗に表現されている一本。しかもテロワールがしっかりと感じられ、スパイスとミネラル感タップリ!しょっぱさまで感じられます! Jean Maupertuis*ジャン・モーペルチュイ ピュアで透き通ったワインを造るジャンさん。 とてもシャイな彼。この笑っている一枚はチョーレアなショットです! Guillaume*ギヨーム10 ミネラル感豊富!イチゴ・ジュースを飲んでいるかのように飲みやすく、ピュア!女性にピッタリなワインです! Pierres Noires*ピエール・ノワール エレガントで爽やか! 品がありながらも軽く、とても飲みやすい一本! Pink Bulles*ピンク・ビュール10 まさに『ザ・グルグル・ワイン』!ピンクのフレッシュなスパークリング・ワイン!夏には持って来いのスカッとする一本です! Nicolas Camarans*ニコラ・カマラン […]

19
Mai

La Robe et Le Palais – Tasting from Paris Chatelet !!

マルティーヌ・ダビッド、バレリー・ショーム、ドゥニ・デシャン、トマ・ジュリアン、ローランス・ジョリ 今日は、シャトレ(パリのど真ん中!)にある、自然派ワインを扱っているレストランでの試飲会です! 今日はまたまたローヌのワインを飲みまくります(でもちゃんとした試飲ですよ!) まずは、Domaine Richaud*ドメーヌ・リショーのMarie*マリーさん。 彼女は取り合えずスピーディーな人!物を忘れがちなMarcel*マルセルとはお似合い! ここのワインは、とにかく各品種のアセンブラージュが細かい! だからこそ、とても華やかで果実身タップリのワインが出来上がるのです! 今回は、ケランヌとエブレスケードのみ。 Cairanne*ケランヌ:グルナッシュ46%、ムルベードル20%、シラー16%、カリニャン16%、クノワーズ2% 他のドメーヌよりフルーティーで爽やか!赤フルーツの甘みが口いっぱいに広がります! そしてEbrescade*エブレスケードは、個人的に一番ハマッているキュベ!複雑で、エレガントで、チョコレートやお花、スパイスが漂ってくる、滑らかで上品な一本です!グルナッシュ32%、シラー34%、ムルベードル34%で仕上がったワイン! Domaine de la Ferme St Martin*ドメーヌ・ドゥ・ラ・フェルム・サン・マルタン 口数が少ない父・Guy*ギーさんと、感受性の強い息子・Thomas*トマ君が造っているワイン。またもやレベルアップしているドメーヌです! Fleur de Terroir*フルール・ド・テロワール(白)2009:ミネラル感+スパイス=飲みやすい! Rose d Entrevon*ロゼ・ダントルボン2010:フルーティー+酸味がサッパリ+軽い香り=グイグイ系! La Gerine*ラ・ジェリンヌ2010:フレッシュ+赤フルーツタップリ+飴のような香り=夏にはピッタリ! Romanis*ロマニス2010:ガリッグの香り+キレイなタンニン=エレガント Terres Jaunes*テール・ジョーヌ2010:ボリューム感+複雑感+サクランボの香り=濃厚でキレイ! Les Estaillades*レ・ゼスタイヤード2010:パワフル+ミネラル感=長く残る赤フルーツの後味! Cuvée St Martin, Vieilles Vignes*キュべ・サン・マルタン、ヴィエイユ・ヴィーニュ2009:パワフル+コショウの香り=複雑感タップリ! Domaine La Roche Buissière*ドメーヌ・ラ・ロッシュ・ビュイシエール Laurence*ローランスさん! いつもニコニコでパワフル! 親しみやすく、とても素敵な女性です! 今日は夫のAntoine*アントワーヌさんは、ドメーヌで子供の面倒を見ているそうです・・・! ここもアセンブラージュがとてもキレイで、飲みやすいワインが沢山! Petit Jo*プチ・ジョー 09:まろやか+フレッシュ+フルーティー=スーっと喉を通る感覚が気持ち良い! Flonflon *フロンフロン09:パワフル+チョコレートの香り+繊細なタンニン=ボリューム感たっぷり! Le Claux *ル・クロー 08:ミントやクローブの香り+強い果実身+サッパリとした酸味=爽やかでしっかりとしたバディー! 続いてはChaume […]

4
Mai

ボジョレー地方でBeaujoloise*ボジョロワーズの試飲会!

今日は、久しぶりのボジョレー地区へと出張です! 今回はクリストッフ・パカレ氏がボジョレーの仲間と主催する、ボジョレーワインのフェアーです! 『ボジョレーチック』な2010年ビンテージがズラリ! Christophe Pacalet*クリストッフ・パカレ曰く、『2010年はフルーティーで飲みやすく、まさにボジョレーピッタリの年だよ!』 天気も良いし、ボジョレーのブドウ木にはもうすでに小さな芽が沢山! 今年の4月は通常より温かく、ブドウ木の成長も15日間早まっています。 そんな楽しい試飲会の写真を是非どうぞ! Cyril Alonso*シリル・アロンゾ / PUR*ピュール とても優しくて真面目なシリル。 彼のワインは、どれを飲んでもとてもピュアでエレガント! Montagne Hard*モンターニュ・ハード08 石灰質のテロワール+フルーティーな味わい+まろやか感 Côte de Py*コート・ド・ピ10 花崗岩のテロワール+ミネラル感+スパイス感 Amène*アーメン09 赤い粘土質のテロワール+フレッシュ感+長い後味 特にスミレやボタン、アニスの香りが印象的! Très Vieilles Vignes*トレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ10 1904年に植えたブドウ木+ミネラルと酸の最高なバランス+ボリューム感+上品さ =シリルが大好きな一本! Arnaud Combier*アルノー・コンビエ 彼のワインは、毎回言いますがミネラル感と透明感が強い! Marie, Mathieu et Camille Lapierre*マリー、マチュ、カミーユ・ラピエール いつも大きな笑顔で出迎えてくれるマリー、そして真面目でシャイなマチュとカミーユ。この温かいファミリィーが生み出すワインからは、綺麗な色合いと華やかな香りが! 2010年はフルーツをそのまま齧っているようなジューシーさ!手作りパテと召し上がれ! Raisins Gaulois*レザン・ゴロワ10 フルーツ+サッパリ感=雅にちょっぴり大人向けのブドウジュース! Château Cambon*シャトーカンボン ロゼ10=ミネラル感タップリでサッパリした飲みやすさ 赤10=エレガントでイチゴの香り! Le Cambon*ル・カンボン フードル(大樽)での醸造=スパイシーでパワフル! Morgon (N) *モルゴン (N)10 SO2はゼロ!!のこのワイン=上品+なめらか+フレッシュ+ピュアなフルーツ! Nicolas […]

14
Avr

北海道は熱い! ~酒本商店『銘酒祭』

北海道の室蘭にて、美味しいワインと日本酒を活発に普及・販売している酒販店『酒本商店』さんが、素晴らしいイヴェントを2日連続で開催した。 この震災による沈滞ムードを一変させる、とても活気のある会でした。 今年は『酒本商店』さんの100周年でもあるそうで、気合十分! 今回は、北海道から元気な波をお届けします。 4月9日、サミットが開催されたウインザーホテルでも有名な洞爺にて、『洞爺湖温泉銘酒祭』が開催された。洞爺湖と言えば北海道有数の名湯の地でもあります。ゆっくり温泉につかってリラックスしながら美味しいワインと日本酒が楽しめるとあって、この日は150名もの方がご参加なされました。 存分お酒を楽しんだ後は、そのままお部屋で即お休み出来るとあって、とても和やかな楽しい会でした。また、翌朝は、二つとない洞爺湖の美しい眺めが部屋から望め、二日酔いとは無縁の清々しい朝が楽しめます。 ←司会の 「ジャンボ英克」 (道内では知らない人は いない有名人とか!) ご挨拶は洞爺町長から→ (すごい!) ワインは『自然派』! 自然で美味しいワインのオンパレードです。 お客様にはいろんなタイプのワインを 存分に楽しんで頂きました。 試飲した主だったワインは・・・ まず、ロゼ・ペティヤンでスッキリ乾杯! ① 『ミカエル・ブージュ/ラ・ビュル・ロゼ』   ロワール地方トゥーレーヌ地区の注目の若手生産者。   残糖はあまりなく、すっきりとしながらも味わいあり! ② 『ローラン・バンワース/エーデルツヴィケール』   アルザスの新しい小さな生産者。   マスカットのような華やかな香りと、とろっとした滑らかな口当たり。   アペリティフに最高! ③ 『メゾン・ブリュレ/スアヴィニヨン』   ロワール自然派の大御所、ミッシェル・オジェのワイン。   2007ヴィンテージは爽やかでいて、ミネラル感富んだ深い味わい。   このワインでワインの美味しさに目覚める人続出! ④ 『マゼル/レ・レッシュ』   ローヌ自然派の第一人者、ジェラール・ウストリックのワイン。   シャルドネとグルナッシュ・ブランの珍しいブレンド。   マゼルならではの深みある味わい。 ⑤ 『ドミニク・ドゥラン/アリゴテ』   ドゥランのアリゴテは別格!   樹齢100年のアリゴテ・ローズという優れたバラエティの品種。   複雑味のある味わいだ! ⑥ 『クロ・シギエ/カオール』   500年前から変わらない昔ながらの自然な造り。   本来のカオールとはこんな味わいだったのか・・・ ⑦ 『シャトー・ジャン・フォー/ボルドー・シュペリウール』   自然派後進国ボルドーで、待ちに待った自然派!   ジューシーな果実味詰まった味わい。 皆様、ご堪能頂けたようでありがとうございました。「温泉でワイン」、これ最高ですね! また是非やってください! 「酒本商店」ワイン担当 酒本のぶ子さん(右) 翌日、10日は札幌にて『地酒祭』。 さすがは札幌。オシャレで都会的な […]

4
Avr

頑張ろう日本 !!! 3周年おめでとうヴィヴィエンヌ !!!

3月20日ではや開店3周年。 25日(金)、26日(土)の2日間、3周年記念パーティーを開催、多くのファンや仲間達が集まり、レストラン内は、移動も大変なほど盛況で、美味しい自然派ワイン、シェフの気合の入った料理に皆ほがらかな楽しい時間を過ごした。 今回の東北地方を襲った大地震、津波、そして福島原発の問題も、未だ継続中である。 そんな重苦しい世の中の雰囲気を一瞬でも忘れられる時間を、参加者みんなが噛みしめていたような気がする。 美味しいワインと美味しい料理、そして楽しい仲間達との普通の日常が、より一層貴重に思えたではなかろうか。 このヴィヴィエンヌのパーティーのおかげで多くの人が元気になったと思う! そういう僕も、その一人です。やっぱり元気ださないとね。 いつも笑顔でやさしさで包んでくれる「じゅんちゃん」こと斎藤 順子オーナー、イケメンでなぜかパソコンはじめ電子機器に強い吉川ソムリエ、そして、いつも気合の入った愛情料理の 小久保シェフ、調理スタッフ芦澤さん。 来れば来るほど、居心地が良くなり、直々顔をだしてしまうアットホームなビストロ! 女性ファンも男性ファンも多い店である。 <パーティーに駆け付けたBMOスタッフと一緒に>  <ヴィヴィエンヌ全スタッフ記念写真> さて、 厳しい世の中になりましたが、元気をだして頑張って行きましょう! 頑張れヴィヴィエンヌ !次は4周年だ !! そして、 頑張ろう日本 !!! ぜひ元気をもらいに来てみて下さい !!! 美味しい自然派ワインと料理が待っています。 ビストロ・ヴィヴィエンヌ 東京都中央区銀座4-13-19 銀林ビル1F TEL :03-6273-2830

28
Mar

Cave AUGE でローヌ・ワインの試飲会!

3月26日、春のお日様が暖かく照らす中、カーブ・オジェで、ローヌ・ワインの試飲会が開かれました。 今回呼ばれた生産者は、トップ・レベルの方ばかり! 早速始めましょう! Cave Augé 116 Boulevard Haussmann 75008 Paris TEL : 01 45 22 16 97 Métro : St Augustin / Ménilmontant ***************************************************************** 最初は、誰もが知っているタベルの一流生産者、L’Anglore*ラングロールのEric et Marie Lo Pfifferling*エリックとマリーロ・ピファーリング。 2010年ビンテージの特徴は、パワフル、綺麗なバランス、そして酸味が利いている年です! 今年もとても少ない生産量・・・ このドメーヌのワインは、フランスでも早い者勝ちです! Sels d’argent*セル・ダルジャン2010 グルナッシュ・ブラン100% リンゴやピーチの香りがとても印象的。 熟成度、酸味、そしてフレッシュ感、全てが綺麗に調和されていて飲みやすい! アロマティックな、ミネラル・ワイン! Tavel *タベル2010 グルナッシュ70%、サンソー20%、クレレット、カリニャン 野イチゴの香り、そして相変わらず優しい口当たり。フィナーレはスパイシーでサッパリ! Chemin de la Brune* シュマン・ドゥ・ラ・ブリューヌ2010 グルナッシュ50%、サンソー、アラモン 直接プレスされたブドウを使用して出来上がった赤ワイン。 こしょうと赤フルーツのマッチ具合が最高。そしてボリューム感があり、後味が長い! 残糖が少々残っており、ビンの中で再発酵する可能性あり。夏にはちょうど良い、ちょっぴりスパークリング・ワインに変身するかも! Pierre Chaude*ピエール・ショード2010 グルナッシュ90%、クレレット10% さくらんぼやイチゴの香りが口いっぱいに広がります!飲みやすくてフレッシュ感タップリ!70年のブドウ木から吸収されたミネラル・・・ビュヴァビリテは100%です! […]

26
Fév

Soiree avec Chef MIURA 三浦シェフ a PARIS“ L’EBAUCHOIR ”

L’EBAUCHOIRレボショワール 43, rue Citeaux – 75012 – Paris 01 43 42 49 31 フランス大好き人間 三浦シェフ 『私からフランスを外したら何も残りません。』と言い切るほどのフランス好き。 前世がフランス人だったのだろう。毎年この時期にフランスまでやって来る。 今夜は小松屋のガンちゃん(今はカーヴ・オジェで働いている)と三浦シェフの若手と4名だった。 ビストロ・レボショワールはいつも満員の超人気店だ。 兎に角、料理が抜群に旨い。まさにパリのビストロという感じだ。トラディションでシンプルなスタイルだ。 早めに着いた私はカンターでセバスチャン・リフォーのサンセールを開けてアペリティフがわりに飲んだ。 今、スープがメニューにあるレストランが極端に少ない。ここのメニューを見るとスープがあった。寒い冬にはスープが良い。私と三浦シェフはスープを注文した。歯を治療中の私は柔らかいホタテを注文、旨かった。 肉にも魚介類にも合う“赤”ということで ガンチャンのお勧めでソミュールのビオ・ディナミの第一人者GUIBERTEAU ギィーベルト05を開けた。 爽やかなカベルネ・フランながら05とビオディナミの力が濃縮感たっぷりのボリューム。全員の料理にピッタリ合っていました。 流石、パリNO1ワイン屋で働いている岩田さんこと岩チャンは凄い。 三浦さんの希望でセバスチャン・リフォーのピノ・ノワールも開けました。 もう一週間もフランスを旅してきた三浦さんチームはちょっと胃が疲れ気味のようでした。 フィリップ・パカレ、フィリップ・ジャンボン、大岡さん他、自然派のど真ん中蔵を歴訪して、昨夜パリに無事到着しました。若手教育も兼ねて素晴らしい経験ができたこと喜んでいました。昨夜はヴェール・ヴォレーで一杯やったようです。 ホントに元気ですね。 今夜のこのビストロは三浦さんのご希望でした。 流石、シェフの三浦さんは料理の旨いところをご存じでした。 ワインの品揃いもバランス感覚抜群のリストでした。 食後は、トーマからカウンターに来い!とお呼びがかかり、ディジェスティフをご馳走になった。 偶然にもアルザスのクリスチャン・ビネール醸造元の奥さんが来ていて、ビネールさんのマールをいただきました。ご馳走様でした。 三浦シェフは昔からこのビストロを知っていて、自分のビストロの目指すところもこの感覚だ、ということでした。 『この雰囲気と感覚が理想なんだけど、でも日本では、このままを持って行ってもダメなんだ。』と自店の姿と理想の狭間に思いを巡らしていた三浦シェフでした。 大学でフランス文化論を専攻していた三浦シェフはフランスをもっと近くで理解しようと大学卒業後に辻料理学校に入学した異色のフランス文化通料理人。単に自然派ワイン、フランス料理に凝っている訳ではない深さを三浦シェフに感じました。今夜は、お蔭で素晴らしい一期一会でした。感謝!また、パリにお越しください。 三浦シェフのお店 “RIVE GAUCHE リーヴ・ゴーシュ” 大阪府枚方市市川原町1-2 TEL-072-844-8007